ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石原莞爾平和思想研究会コミュの中国共産党の政策

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

貧富の差に喘ぐ中国人民を納得させこれを抑える手段とは、怒りを外へ向けさせる「反日教育」すなわち、歴史問題です。海底油田にしても、相手が受け入れられない部分を主張して、感情的になり民衆を煽って、対立の目を外へ向けさせるというのが、中国政府の策略です。いくら文句を言って対立しても、全然怖くない相手、それが今の日本です。

日本領土に標準を合わせている中国の核兵器について何も文句を言えません。日本の自衛隊の戦闘機は近隣諸国に配慮して、最新兵器を搭載していません。日本の空を守る航空自衛隊の主力は、映画アイアンイーグルでお馴染みのF15戦闘機です。

開発は米国製なのですが、三菱重工業が特別な許可を貰って設計図を譲り受け、国内製造しているのです。「特許料」はとても高い。価格は1機約100億円で、戦闘機の世界では最高級機でこれを200機所持しています。

最高速度は時速3000キロで、敵機を打ち落とすための様々なミサイルや爆弾を搭載できるのですが、日本のF15は高性能の爆弾昇順装置を載せていません。日本国は「専守防衛」をアピールしているだけなのです。F15戦闘機がいくら優れていても、搭載しなければ何も怖くないのです。

中国は日本の経済と深く結びついていますが、中国と仕事をするときはいかに約束を守らない相手と商売するかが問題で儲かる話しは伝わるけれど、損した話しは隠してしまうのです。日本の企業はどれだけ騙され、命を脅かされ、ひどい目に遭わされていることを報道して頂きたい。外交テクニックという言葉があります。

日本は、常任理事国になることに躍起になっています。高度な外交努力で近隣諸国を納得させて票を得る事ができるでしょうか。反日批判ばかり騒がれ敵対している中国が、威勢のいいことを言うと、それが正しいように見えてしまう。どれだけ日本人自体も悲劇の犠牲を招いたか、大東亜戦争はじめ歴史が証明しています。

現在の中国民衆の本音を聞くと、昔は良かったというのが一般的な感想だそうです。戦前の満州国、汪兆銘、蒋介石の時代の方が現在より良かったということです。中華人民共和国になり、良くなったと思っているのは、14億の国民わずか6千万の共産党員のみです。

中国は建国以来、次から次へと「革命」を繰り返して天下を混乱させ、結局は反社会主義的な「改革・開放」への道を辿らざるを得ない有様だから共産党はみずからの政策の失敗を覆い隠すため、過去の日本による「被害」を強調するのです。

明治以降、日本は弱肉強食の国際社会に、引きずり出され、富国強兵を国是とせざるを得なかったのですが、それでも絶えず国際環境の安定と平和の確立を求め続けていました。中国の不安定な情勢は、日本はもちろんのことアジアは座視できないものです。

ロシアをはじめとする列強が中国へ進出して、日本の存亡も脅威となり日本も中国に経済進出し、勢力を扶植しなければならなかったのです。日本は中国の安定と日中の平和的提携関係を求め続けたのは歴史の真実なのです。日本がいくら外交に力を入れても既に常任理事国の中国が反対すれば無理でしょう。

蒋介石に睨まれて崩壊寸前だったのが共産党です。これ以上反対して歴史認識の強要は、日本国いじめ戦略の一環でもあります。靖国神社公式参拝の国内問題に対して、干渉してくるのは事実です。ロケットを打ち上げ発展している中国に対して、これ以上援助が必要なのであろうか?

中国は、日本のお金を第三国に分配しているし、軍事費増強し核実験を行い、挙句の果て日本の援助など中国国民は知りません。中国へのODAは感謝されないどころか、大日本帝国の未清算の歴史として独断的な「歴史認識」を押し付けられているように思えます。

中国は先の大戦や靖国問題、教科書問題などを本質とは懸け離れたところで、確実に、政治の道具として拍車をかけてきているのです。日本国は、言うべきははっきりと言う、やるべきは確りやるという、当たり前を法治国家として行うべきだと思うのです。

まぁ〜アメリカに追随するだけの日本が、常任理事国になることが世界平和のためになるのかわかりませんが、ドイツは、日本、インド、ブラジルといった常任理事国になれそうな国々と連携して、常任理事国の枠組みを拡大することで、常任理事国入りしようとしています。

ちなみに国連の常任理事国は、国連が創設された当時、構成員となった第2次世界大戦の戦勝国、米・英・仏・ロシア・中国となっていますが、日本が税金を使って国連に拠出している年額は、米国以外の常任理事国4カ国の拠出金を全て合算した金額よりはるかに多く、現在193ヶ国が加盟する国連の経費の約2割を、日本からの拠出しているのです。

なのに、国連憲章には、日本は、連合国と交戦状態にあった国を敵国と定め、それら敵対国への対応について、当時のままの敵国条項での条文が、現存されたままになっているのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo) / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石原莞爾平和思想研究会 更新情報

石原莞爾平和思想研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング