ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カトリック麹町聖イグナチオ教会コミュの五分ごとに一人のキリスト信者が信仰のために命を失っている

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
家庭と子育て
http://www1.cncm.ne.jp/~toguchi/



尾崎明夫神父の「世界の窓」


055 2011-04 五分ごとに一人のキリスト信者が信仰のために命を失っている


五分ごとに一人のキリスト信者が信仰のために命を失っている。
ブダペスト、2011年6月3日(ZENIT.org)
「五分ごとに一人のキリスト信者が信仰のために命を失っている」。ヨーロッパ共同体のハンガリーの議長が主催し、ブダペストで行われたキリスト教・ユダヤ教・イスラム教の宗教間対話促進についての国際会議において、社会学者マッシモ・イントロヴィニェMassimo Introvigne がこの戦慄のデータを紹介した。
イントロヴィニェはキリスト教徒に対する不寛容と差別との戦いのための、欧州安全保障協力機構の代表であるが、昨年10万5千人のキリスト信者が信仰しているという理由で殺害されたと指摘した。この数は、狭義の殉教者、すなわちキリスト信者であるという理由だけで殺された人の数で、内戦や戦争による死者は含まれていない。
「これらの数字を大声で叫ばないなら、この虐殺に終止符を打とうとしないなら、キリスト教徒に対する迫害が現代世界の宗教上の暴力と差別の分野において第一の問題であることを認めないなら、宗教間の対話は単なる美しい出会いだけであって、具体的な結果をまったく生じないであろう」と断言する。
この会議には、各宗教界の主だった人々が出席している。たとえば、ヨーロッパ司教団の会長(エルド枢機卿)、聖地管理の責任者(ピッツァバッラ神父)、教皇庁の移住者・難民の司牧評議会会長(ベジロー大司教)、ベイルートのマロン典礼の大司教(マタル大司教)、ロシア正教会の外務大臣(ヒラリオン主教)、ヨーロッパのユダヤ人会議の代表(ゼロタイ師)、イスラム諸国会議機構の代表(オルヌン師)、
レバノンのイスラムとキリスト教の対話のための委員会の事務局長(ケハブ師)などである。
エジプトの外交官アリー・マフムンドは、エジプトではキリスト教徒に対する憎しみを扇動する演説をすることを犯罪として処罰し、教会の近くで反キリスト教の集会を持つことを禁じる、少数派のキリスト教徒を保護する法律を作成中であると発言した。
これに対してエルド枢機卿は「問題は、中近東において多くのキリスト教の共同体が信者の海外移住によって消滅していることにある。キリスト信者はみな命の危険を感じて脱出せざるを得ないからだ」
と指摘し、「ヨーロッパは、今回は迫害を逃れてやってくるキリスト教徒の移民の波に対し、態勢を整えなければならないだろう」と付け加えた。
他方、ヒラリオン主教は、この迫害の犠牲者となったキリスト教徒のうち「少なくとも百万人」が子供であることを思い出させた。

http://www1.cncm.ne.jp/~toguchi/ozaki_world-news/000.htm

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カトリック麹町聖イグナチオ教会 更新情報

カトリック麹町聖イグナチオ教会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。