ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆みんなの●秘料理レシピ公開☆コミュのお雑煮の作り方教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お餅のトピはあったのですが、お雑煮について詳しくなかったのでトピ作りました。

私は毎年年越し、お正月は実家に帰れず仕事なんですが、今年は実家には帰れないにしても、自分の家で過ごすことができそうです。
御節はちょっと無理なので、せめてお雑煮ぐらいは作りたいなと思っていますが、なんだかさっぱり作り方がわかりません。

ぜひ、お汁とかの作り方から、ぐっとなお餅の加え方まで、初心者向けに教えてください!!

  ★★★

お雑煮って地域性があるとよく聞くので、このトピでその違いとかも感じられれば面白いなと思っています。


皆さん、よろしくお願いします。

コメント(154)

大阪出身です☆
母の実家は、白味噌にサトイモ
大根、ゆでた餅を入れます
真っ白です(´ω`)w

父の実家は大阪出身ですが
祖父の母の地元の
九州の雑煮を作ります^^

昆布と干し椎茸でダシをとって
鶏肉を入れ、椎茸を戻し
しょうゆと酒で味をつけます☆

ゆでたほうれん草、かまぼこ
焼いた餅、ゆずを入れて食べます^^

最近は母の実家もこの雑煮を作りますw
白味噌は不評なようです(´・ω・`)
熊本市内ですクローバー
旦那様の実家ではスルメでダシを取り、
里芋・人参・大根・椎茸・鶏肉・ゴボウ・小松菜・餅
が入ってます電球
スルメのダシがよく出ていて後は薄口醤油、塩で味を調えますわーい(嬉しい顔)
すご〜く美味しいですムード

あたしも初めて挑戦したのですがうまく出来ました〜指でOK
我が家は薄味関西風です
材料> だし昆布
鶏細切れ ゴボウ 蓮根 里芋 筍 人参

調味料> 酒 塩 醤油 みりん
餅飾り>
三ッ葉 ナルト イクラ
下ごしらえ>
筍を生で仕様する場合は皮をむき半分に切り水、米の研ぎ水、米糠と一緒に茹でアク抜きする

ゴボウは笹がき、他の根菜は銀杏の薄切り 人参は花型抜きして人手間加えると正月らしいかも〓

ゴボウ 蓮根 里芋を生で使う場合アクが強いので酢水に浸すこと

作り方>
鍋に水だし昆布をいれ沸騰させる

沸騰したら昆布を取りだし鶏細切れを入れる

オーブントースターで餅を焼く
※ダイヤルは全開に回して5分にセット

次に鍋が一煮たちしたら塩少々と根菜を全て入れ、酒 醤油 みりんで味を整える
餅にサッと焦げ目が付いたら鍋に入れ一煮たち

お椀にお雑煮を盛りナルトをのせ三ッ葉を2本程茎の部分で結びイクラを添えて出来上がりデス
我が家の雑煮は、旦那様の実家をメインに(お互い岡山)出汁はスルメを細く切ったものを一晩水に浸けたものを使います。(スルメは出汁ごと具に)に醤油と塩で味付け
その出汁にハマグリを入れます


(乗っける具)
ブリの照り焼き
藻貝の煮付け

(汁に入れる具)
ホウレン草
金時人参
紅白かまぼこ
ハマグリ

スルメの出汁にハマグリを入れ
金時人参を入れる

塩と醤油で味を整える
ホウレン草とかまぼこをいれて一煮たちさせたら
別鍋で茹でた丸餅を椀によそい(別鍋で茹でるのは汁が濁らないように)

汁を掛け具をのっける

2日目は松茸を入れて激ウマ(これはうちのオリジナル)

はじめましてm(_ _)m

うちは福岡です♪

出汁は焼きアゴ(とびうお)と細切りの昆布とスルメでとって、薄口醤油で味付けます。

具は↑の昆布・スルメも入れて、里芋、人参、大根、椎茸、ゴボウ、鶏肉、かつお菜、ブリです。

餅は丸餅でお椀の底に餅がくっつかないようにかつお菜の上にのせて、具や汁をつぎます。


同居で、ダンナと子どもたちはたべてくれるのですが、お義母さんと義妹(年上)は『魚くさい』と言って食べてくれません(T_T)
もともと魚がキライな方なので…

今、北九州に住んでいるのですがお義母さんも大分(山間部)のお雑煮をつくるので北九州のお雑煮は食べたことありません。
北九州のお雑煮の作り方がわかる方いらっしゃいませんか?
うちは大阪ど真ん中なんですが、同じ関西でも色々なお雑煮があるのですね。

大阪はみな同じだとばかり思ってたのでビックリ。

我が家の母ゆずりのお雑煮です。

昆布とかつおの一番だしに酒・薄口しょうゆ・塩少々で味付けのおすまし汁。

ゆでた拍子切り雑煮大根&金時人参と水菜・かまぼこを加え一煮立ち。

お餅は丸餅、お湯で煮てお椀に入れてからお汁と具を注ぎ入れる。

お正月に絶対食べたくなる染みついた味です目がハート
香川県ですぴかぴか(新しい)

材料
○あんこ餅
○白味噌
○出し汁
○大根
○京人参
○鰹節、青海苔

出し汁に大根と京人参を入れ、柔らかくなったら、あんこ餅を入れるムード
餅も柔らかくなったら出来上がりうれしい顔
トッピングで鰹節と青海苔をのっけるグッド(上向き矢印)
神奈川出身です。でも、母が東京出身なので「江戸前のお雑煮」でした。
ゆえに神奈川流のお雑煮を知りません・・・

鰹昆布出汁に醤油、塩で味付け。(お酒は入れたかな・・・ウロ覚えうまい!
具は
・小松菜(茹でておく。)
・鶏肉(出汁でさっと煮る。ムネ肉の削ぎ切り)
・蒲鉾(松葉に切ってました)
これを焼いた四角いお餅の入ったお椀に注ぎます。最後に柚子皮をあしらって。
東京では小松菜がマストなんだそうです。
小松川という場所で栽培されていたから小松菜と名が付いたらしいので。

これはこれで好きなんですけれど、
同じ関東でももっと具沢山の地域もありますよね♪
みなさんの書き込みを読んでいて意外と違うもんだなぁと思いました。

ちなみに、京都の丸餅&白味噌のお雑煮も大好きです。(近為で頂きました)
みなさんのレシピ、試してみたいと思いますわーい(嬉しい顔)
私は鹿児島ですわーい(嬉しい顔)干し車エビと昆布、干し椎茸を1晩鍋に入れじっくり出汁をとります。それに酒みりん、薄口醤油で味付け。しかしこのエビが10匹で1万5千円位あせあせ(飛び散る汗) 具材は、そのエビ、椎茸、かまぼこ、なると、皮付きで蒸した里芋の皮をむいたもの、薄口みりん酒で味付けた油揚げ、茹でた豆モヤシ、だし巻き玉子、茹でた三つ葉。 これらを焼いた餅に乗せ、出汁をかけ最後に柚子の皮ダッシュ(走り出す様)めちゃくちゃ美味しいけど高いし手間がかかりすぎるのでお正月しか食べません。東京出身の父はあまりの旨さに驚いたそうですわーい(嬉しい顔)こんだけ手間がかかって美味くなきゃ許せんパンチ
私は関東(神奈川)ですが、父→福岡、母→北海道です。
おそらく父方の方だと思うのですが・・・。
出汁はすましです。(ちっとだけ醤油かな)
具は
もち(まる餅が基本)
かしわ(鶏もものちっちゃくきったやつ)
大根のいちょう切り
人参の輪切りor花形のやつ
ほうれん草(さっと茹でて)
ぶり
ゆずの皮をちっとだけそぐ
という感じかな。。
これだけレシピがあると訳が分かりませんね。
お雑煮は県内でもさまざまですねーわーい(嬉しい顔)ウチと似たようなお雑煮食べる方いないかな〜?

広島県北部です。

出汁はスルメ、具は塩ブリとハマグリで、醤油等で味付けをします。ゆでた丸餅に具と汁をかけ、芹(セリ)とカマボコをのせ、ゆずの皮を浮かべます。

濃厚なスルメと魚介類の出汁が美味ですハート達(複数ハート)
新潟県です。

昆布とかつお節でとったダシ汁に鶏もも肉と醤油と塩を入れて煮ます。
具は蒲鉾・小松菜・しいたけ。
お餅は別茹でです。

最後に岩のりをのせてたべます。
同じ方がいらっしゃるかもですが、一応。
私は大阪住みですが、両親は九州出身です。
材料も少なく、割と簡単ですうれしい顔

ダシ:鶏がら(スーパーで50円くらいで売ってますよね)
具材:金時人参、雑煮大根、ほうれん草、昆布、するめ、もち

下準備:人参、大根は短冊切り、ほうれん草はざく切り、
    昆布、するめはキッチンバサミなどで2,3センチの短冊に切る。

鶏がらでしっかりだしをとり、鶏がらを取り出し、アクをとる。
具材を入れ、火が通るまで煮込む。
程よいところでもちを加え、塩で味付けする。
その時、隠し味程度に少しだけ醤油を入れておすまし風に。

我が家はこれでずーっときてるので、お雑煮といえば、この味ですぴかぴか(新しい)
しっかり煮込むと、おもちがとろとろになって、これまたいい感じハート

三が日はほぼ毎食食べるので、年末は近所中の鶏がら買占めです(笑)
すみませんあせあせ(飛び散る汗)
誰か分かる方いたら教えてほしいです。

鶏肉でだしをとりたいのですがだしをつくるにあたってどのような鶏肉を買えばいいのでしょうか?
やはりだしをとる用の鶏肉が売ってるのでしょうか?

今回は市販のやつとかではなく自分で1からだしを作りたいと思って質問させて頂きました。

わかるかたいましたらよろしくお願いします。
鶏肉でだしをとるには、
骨付きの物、手羽先か手羽元で大丈夫だと思います。
うちは群馬ですが‥

母からのレシピです

鰹だしのお醤油味で
鶏肉、椎茸、ネギ、カマボコ、なるとをいれます。最後に三つ葉を散らします。お餅は四角です。
海外です。
とにかく手に入る材料で作るしかないので 超手抜きですが
チキン、野菜(里芋とニンジン、大根ほうれん草は欠かせません。その他何でも)の入った
味の素のほんだしで作った少し濃いめのおすまし(醤油・塩各大さじ1)
に、焼いたお餅を入れるだけ!
三つ葉か柚子(皮の千切り)があればなおいいですね!


自分の家は味噌仕立てです。
だしは『昆布』と『カツオ』、『大根』『人参』『豆腐』は必ず入っています。
『味噌』と『餅(丸餅)』は自家製で餅は焼かずにそのまま鍋へ入れます。
時間が経つと鍋の中で溶けた餅が雑煮全体に『とろみ』をつけて、また美味しくなります。
既に紹介されてるかも?

焼きハゼでダシをとる仙台です
ハゼの焼いた干物が藁に編まれてお店で売ってるので、それをガーゼに二匹ほど包んで昆布でとる感じで煮立てたお湯でダシをとります
だしに、醤油や塩で味を整えて、
後は細く切った大根と人参を中に入れて煮て、お餅は焼いた後にお湯で少し緩くしておきます。
上記の具を器にもって、ナルトに三ツ葉とイクラをのせて、さらにおだしを上からかけてイクラを半生にして出しますっ
美味しいですよーっ

だしをとったハゼは、今までは甘じょぱく煮立てて夜ご飯のおかづにだしちゃいますが、最近のハゼは我が家の猫たちのおせち料理になってますーうれしい顔

ちなみにお雑煮とおしるこにおせち料理が出るのでお腹いっぱいになりまーす
うちのお雑煮のダシ汁はスルメを使います。
味付けはお塩とお醤油で、具はシンプルに豆腐と鰹節、岩のりです。
お餅は別に茹でて柔らかくなったらお椀に入れ豆腐入りの汁をかけて、鰹節と岩のりをトッピングして食べます。

ちなみに島根県の山奥です。
愛・蓮・愛さん
旦那の姉が作ってるのが
油かす入れて白味噌の雑煮でした。

白味噌・味の素
醤油(キビ醤油が合う)の味付けです。

奈良の雑煮と教えてもらいました。
私は北海道です!
お雑煮に地域性があることは恥ずかしながら知りませんでした涙
うちは鶏ガラでだしをとりお醤油ベースのお雑煮ですどんぶり
ちなみに年越しそばもそのだし汁でいただいてますレストラン

白味噌ベースのお雑煮食べてみたいですダッシュ(走り出す様)

ログインすると、残り131件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆みんなの●秘料理レシピ公開☆ 更新情報

☆みんなの●秘料理レシピ公開☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。