ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK大河【八重の桜】正統派コミュの第38回あなたも維新志士(9月22日放送分)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NHKサイトより



第38回


「西南戦争」



1877(明治10)年2月、八重(綾瀬はるか)は襄(オダギリジョー)と共に、新築された同志社英学校の校舎で備品の準備に追われていた。

そのころ鹿児島では、西郷隆盛(吉川晃司)が配下の不平士族らの決起を止められずに挙兵。

西南戦争の幕が切って落とされる。

政府軍に仕官した山川浩(玉山鉄二)や、警視庁の佐川官兵衛(中村獅童)や藤田五郎(=斎藤一・降谷建志)も参戦。

激戦地・田原坂で進退窮まった政府軍の大山巌(反町隆史)は、官兵衛と藤田を抜刀隊に選抜し、従兄弟である西郷に戦いを挑む。





いよいよ西南戦争!
かつて会津で闘った人々はどうなってしまうんでしょう。

コメント(5)

西南戦争の時、多くの会津藩士がさんかされたそうですね〜。
西郷さ〜かっこ良かった泣き顔ぼしん戦争から十年。皆の心からまだ消える日はなかったんでしょうね。西郷さ〜が皆抱えて行ってくれたのね。大川さんの言葉は会津からの言葉。佐川さんの死に際は、まさに死に場所を得られて幸せだったと思いました。
山川さんの独断専行の熊本城救出は、えがかれなかったですねえ・・・
山川さん、腕怪我しててっきりないもんと思ってましたのに、生えててビックリしました。
確かにあの吉川西郷かっこいいですね(^_^;)

個人的には僕の勉強不足もありますが、なぜ会津を攻めたのか、西南戦争を起こしたのか、正式な生前の肖像画も残されてませんし、西郷は謎の人物ですね冷や汗

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK大河【八重の桜】正統派 更新情報

NHK大河【八重の桜】正統派のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング