ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MTG専門店 『夢屋』コミュの夢屋「Old School」のススメ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様楽しくMTGしてますか!?

手ブラでも遊べるリミテッド、最先端のスタンダード、混沌の坩堝モダン、やりたい事をやれるレガシー、スタイリッシュじゃんけんヴィンテージ。
友達同士でワイワイ遊べる統率者やブロール、資産が少ない人の味方Pauper、GPのサイドイベントにも取り上げられ今後要注目の旧枠モダン。

MTGはプレイする人のスタイルに合わせて、競技〜カジュアルまで色んな遊び方がありますね!
そんなMTG界に激震を走らせる選ばれし者達のみがプレイ出来るフォーマット、それが今回ご紹介する「Old School(オールドスクール)」です!

「Old School」で使えるカードは1993年〜1994年に発売されたアルファ〜フォールン・エンパイアまでの6セットのみ!
真の黎明期には枚数制限がなかったりしたようですが流石にゲームにならないのでそこは現行のルールに従い1種類4枚上限で60枚以上の構築が求められます。※勿論基本土地カードは好きなだけ使えます。

そしてリアルファイトに発展させない配慮としてアンティに関わるカードが禁止なのに加え、ゲーム進行上余りにも複雑なカードや強いカードは1枚制限となっています。※ヴィンテージでもお馴染みの《Black Lotus》や各種《MOX》等の通称パワー9が有名ですね。

しかしパワーカードだけじゃないのも「Old School」の魅力です!
デュアルランド!《MOX》!!《Black Lotus》!!!から唱えられるのが《セラの天使》だったりするのです!
《セラの天使》こそ現在ではリミテッドで使われたりしますが、《暗黒の儀式》から《Juzam Djinn》が出てくるなんて事は世界広しと言えど「Old School」だけなのです!

構築以外のルールに関しても一味違います!
1996年発売の「第6版(クラシック)」から採用された現在のスタックを用いたルールの前身をご存知でしょうか?「リンボ/Limbo」と聞いても「ダンスかな?」位しか思いつかない方が多いと思います。かくいう私もその一人です。

ですがご安心下さい!流石にゲームとしての面白さは25年間積み重ねられてきたMTGの歴史と経験が勝ります!
「Old School」に採用されている古いルールは「マナバーン」だけです。
要するに現在の洗練されたルールで、黎明期のMTGを追体験しよう!というのが「Old School」なのです!

実は「Old School」はアメリカやヨーロッパでは随分前(5〜6年前?)から親しまれ、遊ばれていたフォーマットらしいのですが日本でその名前を聞くようになったのは3〜4年前位からです。
そしてカジュアルフォーマット故の分岐を多く抱えています。最もメジャーなのはアメリカにあるプロチームでありプロプレイヤーであるLuis Scott-Vargas(愛称はLSV)の経営する「Channel Fireball」ルールですが、イベントとして運営する際には独自のルールを設けている事も多く、夢屋でもその路線に乗っていきたいと思います。

前置きが長くなってしまいましたがここまで読んで下さった方には「Old School」について概ねご理解頂けたのではないでしょうか。

夢屋的にはここからが本題です!
2018年10月からイベントとして「Old School」を開催します!

詳細なルールは以下↓

************************************

使用出来るカードは
 アルファ
 ベータ
 アンリミテッド
 アラビアンナイト
 アンティキティー
 レジェンド
 ザ・ダーク
 フォールン・エンパイア

小説『アリーナ/Arena』のプロモーショナルカードは使用不可。(《Arena》《Sewers of Estark》)
Foilカード、新枠(8版・ミラディン以降)使用不可。※英語以外の他言語や旧枠絵違いは使用可。タイムシフトも使用可。

アンティに関するカードは使用禁止。
 青銅のタブレット/Bronze Tablet
 Contract from Below
 Darkpact
 Demonic Attorney
 宝石の鳥/Jeweled Bird
 再誕/Rebirth
 嵐のイフリート/Tempest Efreet

以下のカードはデッキ内1枚制限
 Ancestral Recall
 天秤/Balance
 Black Lotus
 血染めの月/Blood Moon
 Braingeyser
 チャネル/Channel
 Chaos Orb
 Demonic Tutor
 Falling Star
 Fastbond
 トーラックの賛歌/Hymn to Tourach
 Library of Alexandria
 マナ吸収/Mana Drain
 魔力の櫃/Mana Vault
 イス卿の迷路/Maze of Ith
 精神錯乱/Mind Twist
 Mishra's Workshop
 Mox Emerald
 Mox Jet
 Mox Pearl
 Mox Ruby
 Mox Sapphire
 回想/Recall
 新たな芽吹き/Regrowth
 Shahrazad
 太陽の指輪/Sol Ring
 露天鉱床/Strip Mine
 Time Vault
 Time Walk
 Timetwister
 Wheel of Fortune

プロキシーカード:使用可。
※プロキシーカード1枚毎にサイドボードが1枚減少。
コレクターズエディション(CE)、インターナショナルエディション(IE)使用不可。※プロキシー扱い。

マリガン:現行ルールと同じ「バンクーバーマリガン」を採用。※マリガン後、手札を確定させた後に「占術1」。

マナバーン:ステップ・フェイズ以降時にマナバーン有り(マナプールにあるマナは消滅し、消滅したマナの数だけそのプレイヤーはライフを失う。)

Chaos Orb:《Chaos Orb》の解決は現在のオラクル通りに行う。(破壊されるカードは最終的にカードが触れているもののみ※動きが止まる前に触れていたが最終的に触れていないカードは破壊されない。)

************************************

このようなルールで夢屋Old Schoolはやっていきます!

古いカードが大好きな方、古えのコレクションを実戦で使ってみたい方、特殊なフォーマットに興味のある方、競技マジックに疲れた方等、様々なプレイヤーのご参加をお待ちしております!

《Chaos Orb》の投げ方講座等も行いますので大会に参加せず観戦だけでも大歓迎ですので是非とも夢屋まで遊びにおいで下さい!

大会参加費や賞品等、需要が全く分からないフォーマットで手探りの状態です。
2より良いイベントになるよう尽力していきますので是非皆様のご意見・ご感想をお聞かせ下さい!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MTG専門店 『夢屋』 更新情報

MTG専門店 『夢屋』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング