ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

糖尿病といかにつきあうかコミュの皆さんの意見を聞かせて欲しいです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして 34歳独身の者です。今、病室から書いてます。 コミュ内の書き込み等、読ませて頂きました。

昨年の健康診断で検査した時の視力、両目2.0 先週の検査で0.3まで低下してます。
現在も日々、低下中です。

現在、入院して3週間経過しました。教育入院って、名目の入院生活・・・
合併症引き起こしてるらしいです。 この入院生活で、色々学んでおります。

数年後、合併症を引き起こさない、引き起こすとどうなるか皆さんもご存じの内容ですね。

日々 視力が落ちていく事を体感している中で、今 焦ってます。

今、自分のビジョンの為。目標の為にむちゃしてます。30過ぎて、結婚もせず夢追い掛けて、バカだと時々思うけど、今の自分が好きです。

この1年間、仕事4つ掛け持ちして 睡眠2時間の生活を続けてきました。

もう少しで、その夢や想い叶いそうな時にこの状態になりました。

差し支えなければ、自分のプロフと、プロフに貼ってるページ「シューティングスター」参照して頂けると幸いです。

今、迷ってます。自分の道は自分自身で決めるものですが、同じ病や 大切な方が糖尿病等、相談出来る相手がいない為、意見等聞かせて頂ければ幸いです。

頑張ってる皆さんに対して失礼かと思いますが、自分は退院後インスリン打つ気持ちありません。医師より、現状で一日4回最低不可欠と告げられました。

もし 本当に、このまま失明して暗闇になるとしたら寝てる時間なんて、無いです。規則正しい生活を送る余裕は、現段階で厳しいです。数年後の事なんて正直考えてる余裕ありません。今出来る事の全てを 毎日、めいっぱい生きたいです。
わがままとか自己中と思われるかもしれません。
でも 眠るもの恐ろしいんです。また 眠って、起きたら視力落ちてたらどうしよう?って気持ちもあります。

不安もあります。
自分の仕事の一つ実家なのですが、小さな町に食料品店が一軒しかありません。公共機関も寂れており車の無い年配の方は、実家の食品店が無いと生活厳しいらしいです。
凄い田舎という事もあり近所の方は、小さい頃からお世話になってる方達なので、数年後後継ぎが自分しかいない現実を思うと申し訳ない気持ちになります。

もちろん家族に対しても同様の想いです両親とも60歳過ぎ現役で働いておりますが、退職した後 自分が面倒を見なきゃならないとおもいますが、逆の立場になる事を考えたりもします。

糖尿病患者の子供も糖尿病のリスクが増加する事学びました。自分の事を大切に想ってくれる人の存在を考えて、去ろうかと考えてます。ひきようかも知れませんが、幸せになって欲しいし、将来子供を授かった際に、子供にRISKを与えたくないです。 嫌われても構わないので・・・・

自分の事を優先するか 家族や周囲を優先してますか?

大切な相手が、糖尿病だと知らされた方。その相手と一緒に闘ってる方、後悔した事ありませんか?

相手に迷惑かけてない?とか申し訳ないとか? 生活を送る中で、考えたりしますか?

無知で申し訳けありません。自分に甘えてるエゴなのかも知れません。

宜しくお願い致します。 

コメント(35)

合併症は視力低下だけではありませんよね?


夢を叶える為に治療が必要ならそれも夢のためでは?
なぜインスリンを打つ気が無いのですか?
意味が解りません。インスリン打ちながら仕事続ければいいじゃないですか!

貴方はまだ30代で、視力が弱くなってるといっても網膜からの大眼底出血や
血管新生緑内障等で、急に失明状態になった経験もないですよね。
簡単に失明なんかしません。私は上記のような症状で失明状態は7回経験しましたが
すべて手術で回復し、今こうやってパソコンを眺める事も出来ています。
(回復後の視力は弱視で運転免許は手放しましたが…)

血糖値を上手にコントロールしながらレーザー治療でも行っていけば、僕の症状
まで網膜症も進行しないでしょう。

状態を安定させるまで、新たな生活のリズムになれるまで半年か1年か今までの
目標が遅れるだけじゃないですか。

今はあせらず体と心を落ち着かせる時期だと思います。
あせったっていい結果はついてこないと思いますよ。
> はなりょうさん
ありがとうございますm(__)m
たかしさん
ありがとうございます!
薬剤師の方より仕事内容と生活リズムを伝えた所。 北海道の気温でインスリン凍るとの返答でした… 凍ったインスリンは、再利用不可との事なので、今の仕事を辞めないと難しいとの意見頂きました。
ですが、全て自営業なので厳しいです。

表現の仕方に問題あり申し訳ございません。
私は糖尿が発覚した時、空腹時で330
瞬間的に「頼むからインスリンを早く打ってくれ〜」と思いましたねぇ
そして「インスリンを永遠に打つから薬だけは勘弁してくれ〜」とも思いました。

低血糖以外副作用も無し 強い経口薬大量に服薬して肝臓壊すより遥かにマシと思ったからなんですが、
これはボディービルダー時代の影響なんですね
ステロイドを打っている者はまだマシでしたが、経口していた者はことごとく肝臓と心臓を壊し、ある者は急死し
そういった光景をみてきた影響なんです。
OFF時インスリンドーピングする者もいましたが割と元気。

まあ 自由でしょうが 打てば良いんじゃないですか?
インスリン使った方が膵臓の復活率も高いでしょう。
あらら#4を確認せずレスしてしまいました。失礼。

凍るからという理由なんですね。

工夫でどうにか出来そうな気がしますけども。
凍ったインスリンは再利用できないって…?(^_^.)

そうなの? 

主さんもいきなり病気だと言われてパニックになるのは分かるけど、まあもう少し時間をおいてから考えてもいいことじゃない?
目が見てなくなっていく事、とても恐い事ですよね
自分も25年間、この病気と付き合ってきて分かります。

でも、何故そういう合併症が出ているのか、これからどうすれば改善させていけるのか、もっと情報収集すると不安が今より取れるかもしれないですね。

子供の糖尿病のリスクの話ですが、お医者さんが一日4回のインスリン注射が必要って言うということは1型糖尿病の可能性も有るかもしれません。
自分は1型で、自分ではインスリンが全然出ていないので一日4回打っています。
1型糖尿病は突発性で2型の様に子供に遺伝するという事は無いと聞いています。担当医に聞いてみてください。
でも、そこを気にしていたら糖尿病の方は子供作れないですよw
あなたの大事な人に子供の事についてどう思うか聞いてみたらいかがですか?
この病気は別に恥じるような病気では無いと思いますよ。胸張って聞いてみてください。

夢に向かって行くのって素晴らしいと思います!
それは同時に壁が立ちはだかる事たと思います。
薬剤師さんに現状では無理と言われたならばそれを打破してこそだと思います。
北海道の生活は詳しくは分かりませんが…冷蔵庫で保存ではダメなのですかね?食前に使う注射とかは肌身離さずにしていれば凍結は免れるんじゃないですかね。


取りまとめのない文章になってしまいましたが(^^ゞ
この病気が、あなたの新しい個性になって更に輝いて夢に近づける事を祈っています。
> GOLD-BOYさん
ありがとうございます! 知識不足ですので、参考にさせて頂きます。
> 山田 チーさん
ありがとうございます!
再利用不可で凍りやすいとの事です(-"-;)
> 龍さん
ありがとうございます!!
打開策を改めて、相談しながら改善出来る様に努力します。
> 尚香さん
ありがとうございます!
同じ事言われました。
旦那さん幸せですね!
失明の危機って考えると恐ろしいですよね。
大切な人が居れば余計に。

私は4年前から2型を発症し3年前に息子を産んで左目だけ網膜症になりました。
それから、年に数回入退院を繰り返し、家族には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも、ツライ自分を支えてくれるのは、やはり大切な人達ばかりです。
まず、夢を追えるのも支えてくれる人が居るから出来る事ですよね?

そして、私は妊娠8ヶ月にはいり、糖尿病の影響もあり、約2ヶ月入院しています。
息子を施設に預け、寂しい思いをさせています。
でも、支えてくれる人がいて、その人達の笑顔を見れると信じながら頑張っています。

自分の事しか考えられないのは解りますが、落ち着いて、大切な人の笑顔を思い出してみてください。
はじめまして。
1型糖尿病の彼と祖母がいるう-みと申します。

付き合って5年目一緒に生活している中で彼は体調をくずし...発症しました。病院にいったとき血糖値500超え、A1cは9%でした。

1型糖尿病はインスリンの自己分泌がないので一日4回のインスリンが不可欠です!!

私は発症して10年の祖母がいたので受け入れるのには時間かかりましたが理解はできました。でも彼母はインスリン注射はさせたくない、食事や運動だけで飲み薬だけでなんとかしてほしいと医師に頼んでいました。

入院と同時にインスリン注射をはじめ自分の息子が元気になっていくのをみてなんとか彼母は理解したようでした。

インスリン注射は痛いです。血糖測定もちくっとします。外食や職場でも最初人前で...と戸惑いました。嫌でした。病気へのへんな理解や知識でひどいこと言われたりもしました。

だから何??自分にはインスリンがないけど打てば普通の生活ができる。大変で辛いことがないわけでないけれど人に迷惑かけているわけぢゃない。俺が頑張れば長生きできる!!合併症なんておきない!!むしろ俺が生きているうちに糖尿病が治る治療が開発される!!と強気が彼ですハート(笑)

ほんとは病院嫌いで献血でさえ注射こわいと言っていた彼です。それが今では一日最低4回注射やら血糖やら。病院も一日かがりで通院。そんな彼を支えたいハート今は私が支えてもらってるけど、彼が働けなくなったら私が働けばいい。子供に遺伝してしまったらみんなで仲良くインスリンしていけばいい。インスリンは悪い薬ではないし、自分の体にないから自分の体を普通にするために必要なだけだから。

大切な方がいるのなら、相手を想って別れを考えているのならまずは自分の病気や状況を教えてあげてください。

夢があるならやりたいことがあるなら、今ひと時のためにインスリンを拒否しないでください。インスリンと一緒でも十分やっていけると思います。

今体に不調があるならインスリンの力で進行をとめられると思います。

プロフみました。まだまだ未来があります。過去はかえられないけど今からはじめても遅くはないです。

大切な方夢のためにインスリン注射をはじめてくれることを心よりお願いします。
合併症って恐いですよね(゚A゚;)私の旦那も糖尿病と診断されました(´・ω・`)交際してる時から糖尿傾向があったので旦那曰く結婚するのが私に申し訳ないって思ったらしいです(´ι_` )でも私自身福祉の仕事携わっていて色んな病気をみてきました…
病気もその人の個性の一つです。病気だからといって夢を諦めるより病気だからこそ人よりも色んな角度から見えるようになるかもしれないです♪
同じ道民魂で病気と戦っていかましょうヾ(o゚ω゚o)ノ゙
旦那もDJやっていたみたいなので思わずコメントしちゃいました♪
後は、セカンドオピニオン受けてみては?
乱文失礼致しました…
> ちーちゃんさん
ありがとうございます!!
コメントの他に、多くの方々から体験談や現在の出来事をMailして頂き自分のおかれている状況が、少しずつ理解…考え方の視野が広がりつつあります!!
本当に、ありがとうございますm(_ _)m
地井武夫さんが合併症で失明して入院しましたね。主さんもそうなるよ
> う-みさん
ありがとうございます!
好きな相手には、自分の状況を話しました。何があっても離れないって言ってくれました。
正直、嬉しい半面申し訳けない気持ちが強いです。自分の状況がまだ 自身で不明なので、好きな相手には幸せになって欲しいという想いも…幸せにしたいと言う想い両方あります。
これから一生涯向き合う糖尿病について恥じらいは、無いです。有難い事に、周囲も軽蔑する人も避ける人達も居ません。今は、改めて周りに感謝する日々です。
> BKP戦隊☆ゆりなさん
ありがとうございます!!
道民魂←良い言葉ですね♪
色々な視野や物事、情報が欲しくてトピ立てさせて頂きました。 お互い頑張りましょう!!
> 山田 チーさん
そうみたいですね。それまでに、日々大切に生きてます。コメント ありがとうございますm(_ _)m
> しおちゃさんありがとうございます!!
自分も食生活や生活リズムを振り返ると…自己責任 糖尿病に対する意識が全く無かったです。知識も現段階で、乏しいのでありがとうございますm(_ _)m。お互い頑張りましょう!
> あやめママさん
誠に申し訳ございません。 気づきませんでした。
インスリンを打つのも、失明するのも自己責任!
> オイラも陽一さん
ありがとうございますm(_ _)m
> BLACK JACKさん
ですね! ありがとうございますm(_ _)m
大泉 洋さん、はじめまして。
そうか、北海道の方なんですね。

わたしは糖尿病ではないけれど…でも、仕事柄、
二十ウン年、大勢の患者さんと、そのご家族のお話をうかがってきました。
そんな中、絶望に打ちひしがれている患者さんにも出会いました。
そのなかには、確かに失明した方、弱視になった方もいらっしゃいます。
また、40歳代で弱視、透析導入となり、退職を余儀なくされた方も…

でも、
私がこの仕事を始めたころに比べたら、医療の技術も質も良くなりました。
回復した方たちも知っています。
発症したときに、
きちんとした医療機関で診察をうけ、『正しい』知識を知り、
そして、自分流の付き合い方を知れば…
(その中には、もちろんインスリン注射のやり方も食事の工夫も、そして生活の仕方も含まれます)
注射が必要なこと以外は、私と大泉さんの違いといえば、顔が違うぐらいなんです。

私の知っている患者さんは、糖尿病だからといって、自分の夢をあきらめていません。っていうより…『栄養士さん、おれね、糖尿病になってよかった!だって、どういうことが体を強くするのか分かった。そして、家族のありがたさや、他人の温かさがわかった!俺、一人で生きてるんやないね。』って言っています。
その方も失明寸前でした。
HbA1cは10%以上、心臓は浮腫があり、心不全寸前、眼は網膜剥離寸前…心臓に浮腫があらわれているぐらいに負担がかかっていたので、もちろん腎臓も機能不全でした。
でも、コントロールがんばって、
大学病院の眼科で両眼の手術を受け、
今はうちのクリニックに通院していますが、HbA1c5%台、毎月眼科の受診も続けていますが、医師は『この回復ぶりは奇跡だ』と言っています。
今はこういったことが可能になったのです。

すでに、病院でも情報を得られ、
いろんな方の経験などもお聞きになられたと思うので、
私が語るべきではないかな…と思いましたが、
夢がある…と語る大泉さんに、自分の経験をお伝えしたくて書きました。
長文、ごめんなさい。

私、こちらのコミュにて、嫌な書き込みした事は、無いつもりですが、大泉洋様には、ちょっと憤りを覚えてしまったので、言葉が悪くなってしまったら、ごめんなさい。

貴方は幸福ですね。
男ですもの。
女はね、ホルモンバランスが崩れやすく、少し崩れただけで、目が見えなくなって行く事もあるのよ。

目が見えなくて、何の夢が叶うのですか?

病気にのまれている暇は無いのでしょう?

親の面倒見たいなら、インスリン打って、眼科通って『今』と同じかそれ以上をキープしなよ。

私は去年、人間を殺しました。
初期は何事も無かった、糖尿病の合併症が進んでしまい、妊娠期間もあと半分と言う所で、(視力確保の為に)お腹の子供を切り捨てました。
腎症で透析2歩手前。
治療しても、網膜症の勢いが止まらない。
でも、治療しています。

自殺も離婚も考えたけど、生きて・治療して元気で居る事が世話になった、親や旦那様への恩返しだから。
貴方まだ若いんだから、たかだか糖尿病で親や恋人を泣かせないでよ。
病気の内容を話して、恋人がそれでも貴方と居たいと言うならば、一緒に居るのが幸福ですよ。
子供にリスク背負わせたくない?
そんなの、今の日本人なんて、みんな予備軍なんだから、貴方一人が子を成さない位でどーにもなんないっしょ?
それに、リスクあるのが分かっているなら、気をつけて育てれば済む話だよ。



でも、決めるのは自分。

説教してごめんなさい。
音楽活動とか創作活動は一時期離れてしまったとしても
枯渇感でかえっていいものが生まれる…なんて考え方も
できはしませんか。
マイナスをプラスに換算するということもできます。しかしそれも
結局生きて命を繋いでこそです。

半年後、1年後、5年後、10年後…今の状況だけを見回すのではなく
治療を続ける未来、治療をやめて今の生活を続ける未来、
いい方、悪い方、色んな事を考えるべきで、それも自分一人で抱え込まず
周りの仲間たちにも聞いてみるといいと思います。

あと、個人的にセカンドオピニオンを考えてみてはどうかな、と思いました。
たぶんこのままいけばあまりにも悪い状況なので先生もあえてあなたを
脅かしているのではないかと思われるのですが…ないないづくしで希望を
ふさぐようなことを仰る先生はちょっとどうか…とも感じましたので(;^ω^)

私も網膜症でレーザーや硝子体手術を受け、今も糖尿病の経口薬を飲み続けています。
今現在視力は車の運転ができる程度には保たれており、日常生活にほとんど
支障はありません。

好きな事を続けるために、体をいじめる以外の、回り道をしても
ゴールにたどり着ける方法はいくらもあるはずです。
かっこいいとか悪いとか抜きにして、他人にも自分にも迷惑をかけないよう
前向きに生きてください。
私は、ずっと逃げていました。
薬もインスリンも嫌で逃げていました。
結果、前より悪くなって飲み薬ぐらいではダメで、インスリンを1日四回してます。
私も視力が低下してきて網膜症になっていて、たぶん今度、眼科行ったらレーザーとかするかも。
夢とかいいけど、インスリンぐらいやりなよ。
やらないと死ぬよ!
夢出来なくなるよ。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

糖尿病といかにつきあうか 更新情報

糖尿病といかにつきあうかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。