ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

smilekids 英語サークルコミュの第二回目 レッスン終了!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第二回目もレッスン終了しました!
参加してくれたみなさん、今回もありがとうございました目がハート

このレッスンは月に1回しかないので、できたら家でも復習すると、とっても効果的です。ぜひお家でもやってみてね☆
もちろん参加できなかった方たちも、お家でできるようになってますウインク

平成24年5月19日(土)
場所:稲羽コミュニティセンター(各務原市) 
参加人数:3〜4歳児 5人 
    :0〜1歳児 1人

参加費:300円 (ファイル代込)



?Greeting song (Hello song♪)
挨拶の歌ムード

前回やった曲を毎回あいさつの曲にしました!
この歌を覚えると、自然にあいさつができるようになるよ☆

Hello, Hello, Hello, How are you?
I'm fine, I'm fine, I hope that you are, too!

こんにちは、元気?
私は元気だよ。 あなたも元気だといいな!

という意味の歌詞です。

曲は前回の動画を参考にしてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=Bug9KcDCYzs&feature=related



?Let's say hello to everyone!
Make a cirlce and call everyone's name.
みんなにこんにちはを言ってみよう!
輪を作って、お名前を言ってみよう!

前回も同じようにお名前を言ってみましたが、今回は少し発展させて、
返事が返せるように、Chantsでカスタネットのリズムにのって、やってみました。


犬Hello,  Airi!   How  are  you?
  タタン  タンタン  タン タン タン

猫I'm   goodハート達(複数ハート)
  ターン  タン

下のカナカナは手拍子のリズムのつもりです。

まず、ワンちゃんマークをみんなでいいます。
そして、ネコちゃんマークを順番に1人ずつ言っていきます。

初めてにもかかわらず、ア〜イム ッグ!って言えた子が!
ちょっと恥ずかしくって言えなかった子もいたけど、何回もやってるうちに反射的に出てくるからね〜ハート達(複数ハート)

ちょっとマニアックな話になるのですが。。。
あれ、歌では"I'm fine. "なのになぜここでは"I'm good!" にしたかと言うと、
英語圏の人はHow are you? と聞かれ、大抵、GOOD! と言います。
”Fine!"という人はとっても稀です。私は1回しか聞いたことがありません。
しかも70歳ぐらいのイギリス人おじいちゃんでした。
と、言うことはおそらくとっても古い言い回しなのかなと思います。
一度、自分と同じ年ぐらいのアメリカ人に聞いてみたのですが、アメリカでは誰も"I'm fine! "とは言わないよ。多分そんなこと言ったら、怒っているように聞こえるっていう答えが返ってきました!
私はちょっとびっくり目

なぜかというと、超丁寧に聞こえるから。
たとえば、Are you Alright? 大丈夫?と聞かれて、 
少し不機嫌にI'm fine!と答えた場合、
なんと、日本語で言う、「別に!」というニュアンスになるそうです!
まっ笑顔で言えば、大丈夫だとは思いますが。。。

イギリス人だったら、I'm fine!と答える人が稀にいるかな〜。
なぜ日本では"I'm fine!"と言うように教えるのか?
それはおそらく古い英語のまま教えているからです。
戦後入ってきた英語(イギリス英語)をそのまま現代にも引き継がれ、
それが教科書になってしまったからです。
日本語でも時代でどんどん言葉って変わっていきますよね。
英語もはやりの言葉、もうあまり使わなくなった言葉がいっぱいあります。
通じなくはありませんが、ちょっと違和感があるかもしれません。

なるべくいま使われてる言い回しで、英語ができる環境にしたいですよねハート達(複数ハート)

参考までに、"How are you?"と聞かれて、よく返ってくる言葉!
個人の経験で、勝手にランキング!

1位  GOOD! 元気!
2位  Pretty Good! めちゃ元気!
3位  Great! 超元気!
4位  So So  まあまあ
5位  I don't feel good. なんか気分悪い

話が長くなりましたが、日本語と違って英語圏の人は、相手の気持ちを聞くことから会話が始まります。見ただけでは相手の調子が分からないから、必ず調子を聞いてあげるのです。相手の気持ちを直接聞く!そして、自分がどうなのか、何をしたいのかはっきりと答えを相手に伝える。こんなところが西洋の文化の特徴です。日本人のようにアウンの呼吸とか、見ればわかるでしょ?っていう感覚はこの人たちには全くありません。必ず自分がどう思っているのかを伝える必要があります。
これが”How are you?"と聞いてあげることが相手への思いやりなんだと私は解釈しています☆



?monthly song(seven steps)
今月の歌 セブンステップス
1から7まで楽しくうたって覚えれる歌です。
簡単な歌ですが、この中に t、th、f、s、v
などとっても重要な発音の音が入っています。
すぐに覚えられるので、お子さんと一緒に歌ってみて下さいね☆
数字を数えながら、足踏みや手拍子をすると楽しいですよペンギン

http://www.supersimplelearning.com/blog/2011/09/06/seven-steps-video-premier/


?Watch some Videos.
 "Learn to Count with Shawn the Train "
ショーンという機関車が数を1から10まで教えてくれます。
とってもゆっくりめで話してくれるので、なかなかわかりやすいです。
男の子にはとっても人気のキャラです。
ショーン機関車と一緒に数を数えてみてね☆
何回も見ると効果的です。
すみません↓リンクするの忘れてましたあせあせ(飛び散る汗)
http://www.youtube.com/watch?v=1V4q60isaAg

?Craft works.
Let's make a bus! Beep Beep!
バスを作ろう! ビッ、ビッー
ペーパークラフトサイトでバスを作りました☆
みんなとっても上手にできたね目
自分のだとわかるように、くれよんで好きな色を塗ってもらいました!
写真は娘が作ったバスですバス
レッスン中にみんなのバスの写真の撮るのを忘れましたあせあせ(飛び散る汗)ごめんね。。。
他にもキャノンのサイトで黄色いスクールバスが作れます。
興味のある方は少し手間はかかりますが、ぜひチャレンジしてみてね☆

http://kids.gakken.co.jp/craft/papercraft/pdf/bus.pdf ←今回作成したもの

http://cp.c-ij.com/ja/contents/2028/03439/index.html  ←スクールバス



?Games
Stop at the number's Bus stop.
バス停の番号にバスを停めて〜!

”Stop your bus at No.1"
?番にバスを停めて!

”The next stop is No.2"
次は2番!

のように、作ったバスで番号のバス停に停まりますバス

みんなの上手にちゃんと言われた番号に停まれましたぴかぴか(新しい)
ただ、バス停は5台もいたから、大混乱あせあせ(飛び散る汗)

お家でも小さなカードを使ってやってみてね☆


?good bye song and hot dog dance
やっぱりみんな大好きMさんのホットドッグダンスで、
That's all for today☆

みんなは今日は何になったかな?

毎回違うキャラクターでやってみるとおもしろいよ☆
一番しんどいのは多分、グーフィーかな(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=zBKIAATbjGI


英語のレッスン後はティータイム☆
みなさんのおいしいお菓子に囲まれとってもご機嫌な子供たち。
めずらしいお菓子もいっぱいあって、みなさん御馳走さまでした目がハート

お外に出ても、前回と一緒で、やはり天気がいいからずっとみんなで遊んでいました。
なぜかレッスンの時よりさらにとっても元気になった子供たち。レッスンの前に外遊びやったほうがいいのかな〜(笑)

次回6月も第三土曜日を予定しています☆
また決定したら連絡しますね〜目がハート

家で眠っている英語の本など、もしあればレッスンで読みますので、持参して下さいませ〜☆



P.S.バス停のカードを印刷したい方はPDFデータでよければ、データを送ります。
気軽に連絡くださいハート達(複数ハート)
ちなみにこのバス停はハワイのcitybusのバス停を参考にして作っています(笑)
いつかハワイで本物のバス乗りた〜いクローバー

コメント(8)

すご〜〜い!!内容濃い〜〜ぴかぴか(新しい)
大人が読んでも勉強になるわっexclamation ×2

ねえねえちゃんの英語やっぱりスゴイわ。

7月の参加めっちゃ待ち遠しいですわーい(嬉しい顔)
MIWAさん
長いのに読んでくれてありがとう\(^o^)/
7月は多分水遊びで終わる気がするけど(笑)
もし都合良かったら、遊びに来てね揺れるハート
次回ファイルお渡ししま〜すハート
私も参加したいですー(´・ω・`)

11ヶ月でも平気なもんですかね?(´・ω・`)
>まこまやさん
ありがとうございます。一応対象は年中さんぐらいなんですが、最初は見学ということでどうでしょうか?またメッセージさせてもらいます。
?の動画リンクするの忘れてました!今頃すみませんあせあせ(飛び散る汗)
動画がかわいいので、子供にはとっつきやすいかとハート達(複数ハート)何回か見ると自然に完璧な発音してくれるようになると思います☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

smilekids 英語サークル 更新情報

smilekids 英語サークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング