ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カーナビはどれがいい?コミュの買い換え検討中

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カーナビの買い換え検討中です。

今ついているのが、DVDナビなのですが(車を中古で買ってついていました)、地図DVDが4年前のもの。
新しい地図が来月出るとのことなのですが、この際なので買い換えを検討しています。

パナソニックのDVDナビなので、同じパナソニックを買えば、操作性はほぼ同じですね。
でも機械が大好きなので、操作性が変わっても、使いこなすのは、楽しい方なので大丈夫。

この前、○ート○ックスのお兄さんが寄ってきたので、色々話をしたら、パナソニックはいいよとのこと。

この時、もう2つのメーカーをピックアップして考えていました。


・SDDナビ
・ゼンリンの地図が入っているのがいいので、パナソニックかサンヨー
・音楽の音質は、そこそこでいい
・インダッシュ型
・ビーコンは、つけたい
・バックカメラは今もついてるので利用したい
・車でTVは、観ない(と思う。元々TV観ない人なので)
・ETCは、繋げる

サンヨーゴリラは、今日、6/25発売のものが発表されました。
パナソニックのSDDナビは、9月に出ているので、今出ているやつの後継機は9月以降かなー。

…というところで、
サンヨーNVA-GS1610FT のレビューが出そろった頃か、9月のパナソニックの後継機を待って、そのレビューが出そろった頃か…、悩んでいます。

今のは、地図が古くて、イラつくのと、DVDナビなので検索が遅くてーというのと、外部端子が無いのでCDで音楽を聴くか、FMトランスミッタでーなので、早く買い換えたいのもあり…。


サンヨーとパナソニック、両方を利用したことがある方のお勧めや、いい点悪い点など
聞いてみたいです。

地図は新しいほうがいいと思ってるので、地図の更新頻度とかの点でも…。

○ート○ックスのお兄さんによると、サンヨーさんは、デモ機を持って来てくれないーというのとかで、パナソニックがいいーみたく言ってましたが。

よろしくお願いします。m(__)m

コメント(7)

パナソニックは地図のバージョンアップが有料のみです
他社は多くが三年間無料です
ストラーダは画質がいいと思いますか、音質が悪い。
操作性も面倒臭い物は初めの画面に出てこないので使いやすいと思う。ただ検索したとき、候補が五種類出てきますが、基本的に有料と距離のどれを優先するのかですので、せっかく付いているビーコン情報の活用が不満。
結局わたしはサイバーナビにしました
再来週新車とともに使い始めです
個人的意見ですが…
各社メリットデメリットありますが、将来的に拡張考えたりするとカロッツェが一歩進んでる気がします。
特にGPSの受信感度は飛び抜けてると思います。
俺はサイバーの9000使ってますが、何の問題も無いです。
流浪の民さん、かずやんさん、サイバーナビ派から、ありがとうございます。m(__)m

しかしながら。(^-^; そりゃ、高すぎます。(>▽<;;

んーっと、お金を出せれば、高いのつけます。そのほうが、色々な細かい機能もついてて
楽しそうだし、「おぉ!」というくらい、のことをやってくれそうだから。
HPをあちこち見たりしてても、いいなーとは思いますよー、確かに。

しかし、身の丈ってもんがありまして。f( ̄ー ̄;)

身の丈を考え、消去法で絞り込んだのが、トピに書いた2機種でした。

パイオニアは、地図がゼンリンではない…というので、サイバーじゃなく…の下位機種も
はずしました。
自分の車で首都圏から出る事は、あまりないので、ゼンリンじゃなくても多分大丈夫だとは
思うんですけどね。遠出の時は、もう1台の車で出かけるので。

身の丈が、伸びることがあったら、サイバーは、良い〜というのを思い出します、ありがとうございます。m(__)m♪


ヒラタツ@FANKSさん、イクリプスは、地図、ゼンリンですか?
その価格帯だと検討範囲に入ります。m(__)m♪
私的に画質は、あんまり関係無いので(TVもDVDも観ないので。地図がよく見えればいい)。

あ、でも、自分じゃつけません。(^-^;
PCなら、自分でバシバシいじくれますが(PC歴27年なので)、車は、まだいじくれるほどではないので。
あと、音楽を読み込ませるのもあまり考えてません。
時間かかってめんどくさいので、同じく、USBで繋げたり、ipod接続コードがあったほうが
家の中(PC)で、作業できますから。

これ、ちょっと調べて見ます。(^_^)ありがとうございます。m(__)m


取り急ぎ、仕事に行く支度の前…のレスでした。m(__)m
現在、パナソニックとイクリプスとアルパインは
共同で、ナビ開発の会社を立ち上げ、ナビ部分は、
全てこちらで作っています。

なので、この3社のナビは、地図も含めて、全く同じです。

マップは、ゼンリン 昭文社 トヨタ の混合です。
トヨタ純正のイクリプスがからんでいるため、トヨタ色の
強いマップとなっています。
3年間更新無料のシステムは、3社ともトヨタのマップ配信システムの
マップオンデマンドを使っています。

サンヨーは、ゼンリンのみのマップです。他社は、関与していません。

自分としては、イクリプスがお勧めかな
社外のカメラはアダプターが必要だけど、付きますよ。

自分はAVN7500使ってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カーナビはどれがいい? 更新情報

カーナビはどれがいい?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング