ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コンパック「CONPACK」コミュの金環日食

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさま、こんにちは。
5月21日の金環日食は如何だったでしょうか。
この素晴らしいイベントを振り返るような企画を検討中です。

そこで、みなさまにお願いがあります。
日本の各地で、どんな姿を見せてくれたのか、その思いを共有するような企画作りにしたいので、金環日食の写真を撮影時のデータと一緒に提供いただけないでしょうか。
写真はどんなものでも結構です。
私も携帯を使った写真しかありませんし、撮った時の天気がわかるような、そんな写真もうれしいです。
こっちはこんな雨模様で見られなかった、部分日食だけど見れたよ〜、なんていう写真もありがたいです。
写真はこのトピに投稿するか、メールなどの他の方法でより大きな写真をいただける場合は、連絡先をお教えしますので、私までメッセージか、トピへ投稿してください。

写真投稿の際、以下のフォーマットで情報をいただければ幸いです。

?公表してもいい名前
?撮影場所
?撮影機材
?撮影場所まで移動方法
?コメント

?の名前はハンドル、匿名希望などでもOKです。
?の撮影場所はあとで地図化したいので、おおよその場所がわかるとありがたいです(清水SA、静岡東部など)
?の撮影機材は簡単な構成でお願いします
?の移動方法は観望にどれだけ苦労したかを知りたいので、出せる範囲の情報で構いません。
?のコメントはご自由にどうぞ

個人情報を特定するためではないので、出せる範囲の情報でお願いします。
トピに書くのがためらわれる方は私までメッセージをお送りいただければ、メールなどの投稿方法を別途ご連絡したく思います。
楽しい企画作りをしていきますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

コメント(21)

では、私から投稿させていただきます

?としぼう
?東名守山PA(名古屋市)
?コロナドP.S.sTに携帯カメラを押し当てて撮影
?静岡東部から高速道路経由で晴れ間を追いかけていたら、いつの間にか名古屋まで来ていました(250km以上)
?31年前に見た部分日食から夢見たひと時でした

欠けはじめや機材も投稿していますが、複数枚は必須ではないです。
一枚だけの方もOKです。
牛丼仮面です
投稿させて頂きます
(1)牛丼仮面@三浦
(2)東京都新宿区
(3)カシオ EX-H15(デジカメ)
(4)自宅から見ました
(5)2009年7月22日の皆既日食を見に行けなかったのでそのリベンジです (笑)


●写真・左
金環日食開始の5分くらい前(露出はオート)(日食用フィルターなし)

●写真・中央
金環日食(露出はオート)(日食用フィルターあり)

●写真・右
こんな感じで観測していました
P.X店長です。それでは私も

?P.X店長
?名古屋市千種区
?EOS7D
EF100-400mm F4.5-5.6L IS + 2倍テレコン
ND100000フィルター
?自宅にて
?自宅で金環日食を見る(撮れる)日が来ようとは
思ってもいませんでした
?埋草甚一/はめせん
?長野県松本市横田
?RICHO CX4
?自宅のバルコニー
?ぎりぎり金環観測帯北限の外だった。
 写真左:欠け始め
 写真中:蝕最大
 写真右:欠け終わり
ではソレガシも……。
?神北恵太
?埼玉県さいたま市中央区
?オリンパス VR-320
 コンパクトデジカメ、フィルター無し
?自宅アパート駐車場
?フィルターを用意していなかったので写真撮影は諦めていたのですが、雲がかかってくれたので、コンデジ(コンパクト・デジカメ)の受光部を壊す覚悟で、撮ってみました。
 基本的に、オートフォーカスのコンデジは雲等の最大遠焦点を狙うというのが苦手なので、なかなかピンの合った写真が撮れなくて苦労しました。ちなみに、どの写真も、10倍ズームが売りのVR-320の光学ズーム最大の52.5mmで撮影しています。
 1枚目は、フルオートでばしゃばしゃ撮った写真です。
 2枚目は、その拡大。Photoshopで切り出したものです。
 3枚目は、雲が薄くなって来て照り映えと太陽の境界が見え難くなったので、感度を落して撮ってみた金環食。暗雲たれ込めているように見えますが、実際はここまでくらい空ではありません。
?古木 健
?羽田空港国際線ターミナル展望デッキ
?FUJIFILM FinePix AV100
?シンガポールからの帰国を早朝到着便にしました。
?09年皆既日食に続き今回も『日食眼鏡』の出番は少なかった。
みなさま、さっそくありがとうございます、
興味深い写真ばかりです。
北限ぎりぎりの写真とか、こんな企画を立ち上げないと見れないものもあって面白いです。
別途メールで提出しましたが、こちらにも掲載します。

?とりにてぃ
?東京都千代田区平河町(皇居の二軒隣り)
?オリンパス μ750、日食メガネを通して撮影
?自宅マンションの屋上→給水搭用非常階段
(マンション内なのにリュック等完全装備で向かった。高所恐怖症には辛いロケーション、立つこともできず這いつくばるようにしての観察・撮影。降りるのがとても怖かった。)
?次回は見れるかな〜。


人のいない場所での観察でよかったかも。この日食メガネを人前でかざすのはちょっと恥ずかしい(笑)。
とりにてぃ さま
 ボクも同じグラスです。(^_^;) てか、これしかないっしょ!
ついでに羽田空港国際線ターミナル展望デッキの様子。
帰って来た人、これから乗る人だけではなくて、ここを観測場所に選んだ人や空港職員もいてほぼ埋まっていました。警備員だけではなくて警察官も来ていました。
空港の展望デッキは早朝から盛況だったんですね〜。
私の近所は、周りのビルの屋上に出ている人もあまりいませんでした。ランナーは「日食ラン」企画でけっこう走っていたようですが。

ウルトラ日食グラスは、SF関係者では購入率が高そうですね(笑)。
おまけです
写真は牛丼タワーのすぐちかくにある児童公園
金環日食の直前にはこんなに大勢の人達が集まって日食の観測をしていました
遅ればせながら、日記にアップしましたがこちらにも
1枚目:JAXA相模原キャンパスの観測会の様子
2枚目:雲の隙間から一瞬でたリング。iPhone4Sで直で撮影
3枚目:iPhoneにJAXA特製観測メガネを被せて撮影。
手前にピントあってしまいました。あせあせ
タミヲさん>
ありがとうございます。
行けるものなら行きたかった、相模原キャンパス。
おおよそ十分間隔で撮影したのを、都合があって一枚の絵にまとめました。
みなさまありがとうございます
今、一生懸命まとめています
?やまもとひろし
?三重県鳥羽市パールロード沿い ”キッサ・ポセイドン”
?SONY DSC-H3 と ガラス製観察グラス
?自家用車
?なんとかとれた。きっさポセイドンでは伊勢エビが水槽内でうごめいていた。
やまもとさん、ありがとうございます。
滑り込みですが、明日の発表用資料に組み込ませていただきました。
明日の金環日食企画に使わせていただく写真のパワーポイント化が終わりました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
明日のコンパックに参加される方は是非、日食企画まで足をお運びください。
PXからほんの数歩です。
皆様の日食を見た時の生の声をお聞かせいただければ幸いです。

それでは、明日、本郷の旅館でお待ちしております。
CONPACKの金環日食企画においでになられた皆様、写真を投稿してくださった皆様、おかげさまで楽しくやれました。
本当に感謝しております。
企画の進行として初めて前に立たせていただき、良い経験が出来ました。
つたない進行だったと思いますが皆様のおかげで何とかこなすことが出来ました。
本当に感謝しております。
次はCONPACK2035でお会いしましょうw

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コンパック「CONPACK」 更新情報

コンパック「CONPACK」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング