ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

第3回白高合唱部定演コミュのあと3週間!ファイト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日今日とお疲れさまでした。
降矢先生がフェイスブックに以下のように、書いてくれたそうです。
・・・・がんばりましょ!

白石高校合唱部が5月の定演のためにサムイル・ マルシャーク著、林光作曲「森は生きている」に取り組んでいる。白石市のいきいきプラザで、こんにゃく座の歌役者大石哲史さんが3・4の2日間レッスンに訪れた。合唱部は毎年、こんにゃく座のオペラに取り組み続けていて、大石さんのご指導は合併前の白石女子校時代からだからもう6年余になる。大石さんのご指導は、簡単に書けば<作らない><うそっぽい型から入らない><力を抜いて自然な身体から><歌詞の意味から>というもの。風のように、海のように自然。人間をよく見ていて、台詞にかかれていないリアクションを大切にされる。私は、8年前にワークショップでお目にかかりそのご指導の本質性にショックを受けた。シュタイナー学校でも高校卒業の節目の演劇は重要。高校生がこのように継続的にオペラに取り組むことの何という素晴らしさ。高校生の歌声は限りない可能性に満ちている。装置や衣装などオペラを支える他の要素にも取り組めばもっともっと素晴らしい。もっ
たいない。もっと時間をかけて丁寧に総合芸術としてのオペラ作りに発展したら素晴らしい。〈東日本大震災チャリティーコンサート〉
第3回宮城県白石高等学校合唱部・OG合唱団 定期演奏会2012〜林光作曲 オペラ『森は生きている』(抜粋)〜日時 平成24年5月26日(土)会場 白石市 えずこホール

コメント(10)

大石さんに指導をもらえて、降矢先生にも指摘をしてもらえて本当に幸せだと思います。マツユキソウなどの小道具も本気で作らなくては本当に良いステージは作れないと感じさせられました。残り三週間。しっかりビデオを見て指導された所を直していきます!!!
そして、感謝のためにも宣伝も頑張ります!!
遠方から朝早く観に来て下さり、忌憚なくこ助言くださり、声をかけて下さり、応援して下さり…この間の練習の最後に目黒先生がお話ししていた、どれだけ誰かのために力をかけられるか、ということを考えました。たくさんの力を借りて舞台が作られていることをしっかりと受け止めて、コンサートに臨みたいです。あと3週間、できることを頑張ります!鏡の前で堂々立てるように練習します!
今回大石さんからご指導を受け、演技や歌はもちろん、衣装や舞台装置など
細かいところまで気を配ることの大切さを改めて感じました。
降矢先生からも貴重なアドバイスを頂けて本当にありがたいです!

今回お世話になった方々の気持ちに応えられる舞台にできるよう、残り3週間全力で取り組みます!
大石さんのご指導を受けて、色々な視点からオペラについて考えることができました。お忙しい中、わざわざ私達のためだけに東京から来て、最後の最後まで時間を割いて下さった大石さん。発音や声の響き方、その人物の気持ちなど、真に迫った「本物」のご指導でした。また、それらばかりではなく、烏の木へのとまり方やリスの走り方など、面白いだけでなく、本物に近い表現にとても驚いたと同時にすごく感動しました。
私達の森生きは私達だけの森生きではないと思います。私達なら出来ると信じてご意見を下さった降矢先生、お忙しい中見に来て下さった校長先生、焚き火を修理し運んでくれた梶先生、広告協賛して頂いた方々の支えがあってこそです。
感謝の気持ちを忘れずに、まつゆき草1本でも大切にして、最高のステージを作りあげたいです!
降矢先生や大石さんのご指導に答えられるように、衣装、大道具をリメイクして、より多くの人に楽しんでもらえるように残り3週間で出来ることを精一杯やりたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

第3回白高合唱部定演 更新情報

第3回白高合唱部定演のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング