ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホルンよろづ相談室コミュの中学生の体力トレーニング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中学生の指導をする機会がありますが、小柄な女の子の場合、豊かな音を出すには、体力的なハンディーがある様に感じています。

私が中学生の時には、腹筋運動などで鍛えたほうが良いと教わりましたが、最近の考え方はどうなのでしょうか。

皆さんご自身のご経験や、指導方法など、ご教示くださいますとありがたいです。

コメント(7)

まずは豊かな音を聞かせてあげることが一番じゃないでしょうか?
はっかいさんさんがそれだけのキャリアをお持ちなら聞かせてあげるのが一番かと思います。
体の問題は成長過程にもよるでしょうしね、
もちろん基礎体力的なものはあった方がよいと思いますが、唯一私がやっていたことと言えばコンクールやソロで演奏する曲と同じ長さのランニングぐらいですあせあせ(飛び散る汗)
あまり参考にならなくてすみませんダッシュ(走り出す様)
>組長さん ありがとうございます。

私も、基礎体力はあった方が良いと思っています。

私自身は、大柄な体格のためか、パワフルに鳴らすのは得意なのですが、小柄な方の立場になって奏法を考えることが必要と思い、質問させていただいたのです。

まずは、おしゃられる様に、吹いてみせる様にします。
関係ないと思いますわーい(嬉しい顔)

私は、かなりチビな女子ですが、学生時代もママさんブラスに入っている今も、音が大きいとか豊かとかキレイとか評価してもらってますよわーい(嬉しい顔)後ろに座ってるTpの人にうるさいと言われたこともありますダッシュ(走り出す様)

プロのレベルとはかけ離れて下手だと思いますが、アマの世界ではそこそこ通用してますわーい(嬉しい顔)

ちなみに体力全然ないし、体育も2でしたわーい(嬉しい顔) 
体の大きさは、私もあまり影響は無いと思います。

小さな方でも、上手い方はいっぱいいらっしゃいます。

ただ手の大きさは、音に影響する事があります。

ベルに置く手の位置や形を工夫すれば、問題は解決すると思います。

また、唇もよく影響があると言われますが、皆さん違う形や厚さでも工夫して吹いていると思います。

やはり頭の中で音がイメージ出来るようになれば、音色も変わるのではないでしょうか。
>かいさん

女性の方からのご意見、とてもありがたいです。
体力トレーニングより、豊かな息や音色のイメージを大切にして、中学生の指導をしようと思います。

>kotokotenさん

確かに、プロにも小柄な方はいらっしゃいますね。
手が小さい生徒さんは、ゲシュトップで苦労しましたが、自身にあったポジションを見つけることで克服しました。
はじめまして。

コンクール時期だということもあり、様々な学校へ行く機会がありました。そこでいつも感じたことは、中学生に限らず、『生の音』を聞かせることが大事なのではと思いました。

講師を呼んで練習している学校とそうでないところで差があるように思います。

そして、呼吸も用途によっていろいろあるということの認識も必要で、奏方や意識を変えるだけで、いま以上の音量が出るという『楽しさ』を味合わせてあげるといいのでは…と思ったりもします。

なかには
『○○オケのホルンが好き!!』
『○○オケの交響曲○番のホルンが好き!!』
というとても熱心な女の子もいました。


小柄な生徒さんの場合は、
『体力作り』
と考えがちですが、
『呼吸法』
をしっかり行えれば十分音を鳴らすことが出来ると思います。

学生時代は伸びますぴかぴか(新しい)
無理なく成長の手助けができればと考えております。
>ゆぅさん

こんにちは。
やはり、生の音を聞いてもらうことですね。

皆さんの言われるように、体力を気にせず、呼吸と音のイメージを大切にします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホルンよろづ相談室 更新情報

ホルンよろづ相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング