ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

洗濯は好き。たたむのは嫌い。コミュのふわふわタオル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タオルがいつもかたくゴワゴワですがく〜(落胆した顔)衝撃
いつも室内干しです。最近は天気がいい日は窓開けて干してます晴れ働いてるのでなかなかできないですけど。
ウチは液体洗剤を使ってて前はボールド、今はアリエールです。一緒に柔軟剤も入れたらダメなんですかね?
ボールド使っててもCMみたいに柔らか〜い桜にはならないです。
バスタオルとかしょっちゅう買い替えますか?
滅多に買わないし、お返しでタオルは沢山貰うけどバスタオルは貰わないです。

コメント(24)

外で太陽にいっぱい当てるとふんわりのイメージあるけど、
うちでは乾燥機にかけたほうがふんわりです。
コインランドリーに行かなきゃないけど、ガス乾燥機で短時間で
一気に乾かしたほうがさらにふわふわになります。

外に干すとなぜかごわごわ衝撃
時間をかけて干すのがいけないのかな?

なので、梅雨時のほうが我が家のタオルはふわふわしています。
うちもゴワゴワしてます
乾燥機かけるとフワフワするんですがもったいないからゴワゴワ使ってますげっそり
うちはTideにダウニーが入ったヤツ使って、部屋干しですがふわふわでいいにおいですよハート
前は液体トップとハミングでしたがその時もけっこうふわふわでしたよ!
柔らかく仕上がるので、タオルだけは乾燥機使ってます。
柔軟剤使っても大丈夫なんですね電球
ちぴさんのTideにダウニー入ったやつ探してみます目今はアリエールの詰め替えいくつかあるので柔軟剤買おうと思います。
洗剤も柔軟剤も匂いがついてるものがほとんどだと思うんですけど混ざると匂いどうなるんだろうって心配です…
みなさんどうですか?
あとオススメの柔軟剤教えて下さいわーい(嬉しい顔)
うちでは クエン酸を使ってます。水30リットルに対し小さじ一杯ですむのでエコノミー エコロジーのWエコで気に入ってますぴかぴか(新しい)

クエン酸は食品添加物なので敏感肌の方やお子さんにも気兼ねなく使えてオススメですぴかぴか(新しい)
うちは ボールドの液体タイプですが やはり外干しするとゴワゴワします
 でも昔からタオルはゴワゴワ派なので平気です
なんか 日にあたりました〜って感じがします

たまに タオルタイプのシーツとかは 柔軟材入れて漬けおきしたりします
外干ししても ゴワゴワしませんでした
ちなみに レノアです  
今日柔軟剤買ってきました〜
レノアにしてみよーかなとも思ったけど、『夜洗い、部屋干しに』のスタイルフィットの柔軟剤にしてみました。
洗濯してみたら残ったのは柔軟剤のニオイだけでした。
洗濯物が絡まらず取り出しやすかったし、手触りもよかったですほっとした顔ぴかぴか(新しい)
さっき干したので明日乾いた時のタオルの手触り楽しみです電球
ウチはソフランですかわいい(香りの強いやつ)
すすぎが終わってから、柔軟剤を入れて少し時間をおいてます電球
ふわふわですし、いい匂いだけ残りますよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
生乾きの時に何回か、最初に洗濯物を干す時みたいに、パンパンって振ってやると少しゴワゴワが解消する気がします。
洗濯物がごわごわするのは、紫外線のせいだと聞いたことがあります。
変色するのも紫外線のせいですしね。
なので、ふわふわに仕上げたいときは、陰干しが良いようですよ。
石鹸の洗濯洗剤に変えたらフワフワになりました。米ぬか洗濯石鹸を使ってます。
無香料なので、ソフラン入れてます。
いい香りがして、タオルもふかふかですハート達(複数ハート)
ドラム式洗濯機で、
洗剤はアリエールやらトップやら特売もの。
柔軟剤をダウニーにしたら、かなりふんわりになりました!!

わが家はレ○アやソフ○ンは相性悪かったようです
同じくタオルのごわつきが気に入らず、いろいろな柔軟剤を試した結果、
ダウニーにしたらあっさりふわふわになり、
それ以来もうずっとダウニーを使用してます。
あ…私もダウニーでフワフワ実感できました!
だけど…安いバスタオルは、何をやってもダメです…涙
生乾きの時に、10分ぐらい乾燥機に入れて乾かすと、
どんなタオルもふっくらしますハート達(複数ハート)
> 姐さんさん

説明分かりやすいですよわーい(嬉しい顔)

私もタオルのゴワゴワが気になってたんで試してみます!参考になりましたーぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

洗濯は好き。たたむのは嫌い。 更新情報

洗濯は好き。たたむのは嫌い。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング