ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

移動図書館ファンコミュの船の移動図書館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは、初めまして、いきなりトピックでごめんなさい。
北海道の7港、函館・室蘭・苫小牧・釧路・網走・稚内・小樽、
をそれぞれ月曜日に出向翌日にとなりの港に、
函館→室蘭→苫小牧→釧路→網走→稚内→小樽→函館、反時計回り。
カフェリーが図書館バスを搭載して、もちろん船は図書館の機能があります、
朝8時から夜8時まで港に滞在してるこの船、夜は移動ですが、もちろん
宿泊船室もあり、隣の港まで運んで頂けます、マイカーと利用者、
搭載されている図書館バスは、各港から温泉保養地などの観光地へ、
今までは、温泉地などの館故知では、図書館などの公共施設がなく、
日常からの離れて、図書館からは、最先端の情報も頂けますが、
アナログの読書、感じてもらいたいです、この移動図書館から
派遣される図書館バスで、図書館各施設で借りた図書は、
各港に入港している移動図書館でもこの船から派遣されているバスでも、
いろいろな場所で図書の返却が可能だとよりよいですね、例えば鉄道の駅、
空港・バスターミナル、私が旅行して、本が読んでみたいなと思うことが多いです、
皆さんは、私の移動図書館、船については、いかが思いますか、
こちらに、書いてみてください、私の思いだけで立ち上げて、
ごめんなさい、最後まで読んで頂き有り難うございます。

コメント(3)

今日、図書館バスに思い、書かせて頂きます。
ホテルに図書館バスが横付け、
街の大きなホテル、展示会など、催しも開かれる、大きなホールがある、
今ホテルに、図書館がロビーにあることを望みました、
深夜の7時から、翌日のお昼0時まで、
17時間は、こちらで、図書館業務が行われますね、
主なことは、図書の貸出です、
ホテルは、サンダル、スウェットでは、入りにくいですね、
敷居の高い図書館になってしまいますね、
それも良いかも、綺麗にして、図書館は行ってみる。
緊張感があって、ホテルは、人を選ばす、入れて頂けることが多いですね、
ランニング姿でも、もしかすると、宿泊の客が、
ホテルの周りを1周5キロのランニングもありと思いました、
◎◎ホテルは、ランニングコースの紹介パンフレットありました。
ホテルと図書館コラボレーションさせてみませんか。
長文書きました、興味のある方、ここに書いてみませんか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

移動図書館ファン 更新情報

移動図書館ファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。