ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Pro‐Wrestling NOAHコミュのグローバル・リーグ戦2012

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
グローバル・リーグ戦2012
11.03後楽園ホール<開幕戦>
11.05沼津卸商社センター(清水町)
11.09旭川地場産業振興センター
11.10札幌テイセンホール
11.11札幌テイセンホール
11.12青森産業会館
11.14岩手県営体育館(盛岡)東日本大震災復興応援大会
11.17名古屋国際会議場
11.18ボディーメーカーコロシアム(大阪府立体育会館) 第2競技場
11.20後楽園ホール
11.23後楽園ホール<優勝決定戦>

出場選手

森嶋猛
秋山準
齋藤彰俊
丸藤正道
KENTA
杉浦貴
潮崎豪
モハメドヨネ
マイバッハ谷口
中嶋勝彦
宮原健斗
マイキー・ニコラス
シェイン・ヘイスト
永田裕志

コメント(62)

結局、観戦している人たちって皆、何かしらに関する漠然とした不安を持っているのかな。
たとえそれが外敵であったとしても、NOAHを盛り上げる要因になっている人物に関しては受け入れて声援を送ってしまう。
現状、永田に向かってる声援ってのはそういうものなのかな。

次は名古屋でKENTAか。とめられるかなぁ。

全勝の秋山は丸藤が止めたのか。凄いな。
>>[23]
基本、NOAHのファンは何でも受け入れてしまう所があるかとあせあせ
よほど、外敵として乗り込んでこない限りは他団体選手でも声援を送る傾向がありますよね。

今回の永田も、ノアファンにとっては今の所、特別参戦みたいな感覚じゃないかと冷や汗
これが、GHCに挑戦するとか獲られるとかなれば別ですが。

殺伐さがないと言われればそれまでですが、自分はああいう雰囲気は結構好きですよわーい(嬉しい顔)
それを考えると、数年前の金本は本当にプロだったなと。
あれだけ客席が殺気だったのは、後にも先にもあの時だけですからあせあせ(飛び散る汗)
>>[24]
私もどちらかというとそっちよりなのかもしれないですw
殺伐対抗ムードよりもどちらかというとお祭りモードのほうに大きくシフトして観戦してしまいますね。

まあ、NOAH側の選手が躍起にかみついたり、仰っている金本選手は私も生観戦しましたが、挑発の旨さは今考えると別格のレベルだったと思います。
ブーイング出しやすさってのはありますよね(私、初心者レベルですのでw)

札幌2日目結果
B×彰俊(3敗)−○ヘイスト(2勝1敗)
A○KENTA(2勝)−×ヨネ(1勝1敗)
B×丸藤(2勝2敗)−○マイバッハ(2勝1敗)
A×森嶋(1勝1敗)−○潮崎(1勝1敗)

モリシ敗れる。
丸藤も、秋山に勝ったのに、マイバッハに敗れるとは・・・たらーっ(汗)
トピ違いかもしれませんが…

23日観戦に行きたいのですが、
連れの予定が埋まってしまい一緒に行く人がいません。

もしどなたか観戦予定の方いらっしゃいましたら
一緒に行きませんか?

一人で行くのもそれはそれで楽しいとは思いますがあせあせ
青森大会結果
B○マイバッハ(3勝1敗)−×ヘイスト(2勝2敗)
A△KENTA(2勝1分)−△マイキー(2敗1分)
A○潮崎(2勝1敗)−×ヨネ(1勝2敗)

KENTA、マイキーとまさかの引き分け・・・げっそり
これで負けなしは、両ブロック合わせても、永田(A)と杉浦(B)のみになりました。
盛岡大会結果
A×潮崎(2勝2敗)−○マイキー(1勝2敗1分)
B○杉浦(3勝)−×ヘイスト(2勝3敗)
A○森嶋(2勝1敗)−×ヨネ(1勝3敗)

マイキー、KENTAとの引き分けに続き、潮崎を破るぴかぴか(新しい)
これは、大番狂わせですね。
杉浦は全勝キープ。
次戦は、名古屋、大阪連戦です。
タッグベルト挑戦表明してますよね。
TMDK 来たなぁ〜www
名古屋大会結果
A○潮崎(3勝2敗)−×宮原(4敗)
B×マイバッハ(3勝2敗)−○勝彦(2勝2敗)
B○彰俊(1勝3敗)−×杉浦(3勝1敗)
A×KENTA(2勝1敗1分)−○永田(4勝)

永田、止まらず。
明日も相手がヨネじゃ、全勝のまま森嶋戦決定かな冷や汗
ぬぅ;; チケットぴあで予約した23日のチケットを期日間違えで受け取れず;;
さてどうしようと悩んだところに、忌引きでシフト変更;; 仕事になりました。
良かったんだか、悪かったんだか;;;


永田全勝かぁって、ヨネ戦で超銀河級番狂わせが起きるかもしれませんぜwww
両者リングアウトとか(お
>>[32]
それは、とんだ災難でした。

23日は、さすがに売れてるみたいですね。
自分も、ぴあ、イープラスが7000円席しか残ってなかったので、ローソンで残ってた5000円席をゲットしました。
北側の上の方、という事は久々にフルサイズの後楽園です。

しかし、20日は全然余裕ありみたいでしたあせあせ
隣のTDCホールでは新日があるし、その上平日。
こちらの入りは厳しいでしょうね冷や汗
>>[33]
南側B席だったのでちょっと勿体無かったかなと;; まあ自分のミスなので;;
20日 夜なんですよね。 余裕ありそうなら考えてみます。

カードそんなに悪くない気もするんですが、森嶋vsKENTAやらは鮮度下がっているのかな;; まあ、23日のがはるかに良いのですが;

KENTA 、負けたのかー!
永田、強いですね。今日の試合、見たいなぁ。
モリシー戦は、グランド勝負で、きそうな気がします。
大阪大会結果
A○森嶋(3勝1敗)−×宮原(5敗)
B○丸藤(3勝2敗)−×勝彦(2勝3敗)
A○ヨネ(2勝3敗)−×永田(4勝1敗)
B×秋山(2勝2敗)−○彰俊(2勝3敗)

ヨネ、ごめんあせあせ 見事、永田を止めたぴかぴか(新しい)
まあ、この結果が継続しないのがヨネの欠点なんですが・・・冷や汗
今回は、素直にほめてあげましょうぴかぴか(新しい)
ヨネ!! 凄い!! 素晴らしい!!

2012年これで終わりですかね(おおお

しかし、ヨネが永田止めたのもすごいけど、彰俊が秋山沈めたってのも凄いな。
意外性あって面白いですね。

秋山×彰俊の試合は中々感動的な名勝負だったようですね。

ヨネは各メディアに掲載されてる
筋肉バスターの瞬間の写真が凄く良い!

まあ今年のヨネの出番はこれで終わりでしょうね。笑

最終戦が楽しみだなー。
>>[38]
ヨネへの感想が皆一緒なのがw

でもまあ、大物食いはプロレスの醍醐味。
本人も耐えて耐えて最後は筋肉バスターで勝つのが理想だからって言ってましたしね。
そんな素晴らしいのが出たんなら本望だろうなあw

いつもそうなら本当に絶対王者目指せるんだけどなぁ。

後楽園大会結果
B×ヘイスト(2勝4敗)−○勝彦(2勝3敗)
A×マイキー(2勝2敗1分)−○宮原(1勝5敗)
B○秋山(3勝2敗)−×杉浦(3勝2敗)
A×森嶋(3勝2敗)−○KENTA(3勝1敗1分)

最終戦前の上位得点状況
A−永田8点、KENTA7点、森嶋、潮崎6点
B−秋山、丸藤、杉浦、マイバッハ6点

最終戦カード
潮崎−KENTA、森嶋−永田、丸藤−杉浦、秋山−マイバッハ
見事、最終戦カードが決勝進出のカギをにぎる事にぴかぴか(新しい)
しかし、最終戦凄いカード揃いですね。
果たして、優勝は?
まさに大混戦。

永田が引き分け以上でブロック優勝。
永田が負けてKENTAが勝てばKENTA。
KENTA、永田が負けたら、永田、森嶋、潮崎が並ぶのか。
3人出たらどうなるんだろ?

Bブロックはもっと複雑w 4すくみ、ひょっとして?

ともあれ23人観戦の皆様、がんばってくださいw
モリシは厳しいですね…KENTA、潮崎に負けてるから永田に勝っても…。

反対ブロックも明日の試合で勝ってももう1試合の勝者との直接対決時の結果で決まるみたいだし。

潮崎vs杉浦の決定戦と予想しますが?
本日のチケット購入したのに、急な用事で行けなくなり、友人が行く事になりました。
うーん残念!本当に残念!!

決定戦は永田vs杉浦を予想。どちらが勝つかは、予想がつかない(笑)
B×秋山(3勝3敗)−○マイバッハ(4勝2敗) 直接対決で勝った杉浦が決勝進出。
A○ヨネ(3勝3敗)−×マイキー(1勝4敗1分) 全く期待されてない公式戦。客席からは、さっさと終われの声が冷や汗
A×潮崎(3勝3敗)−○KENTA(4勝1敗1分) 次の結果待ち
○森嶋(4勝2敗)−×永田(4勝2敗) 決勝は、杉浦×KENTAです。
KENTA決勝進出!!

感動的な勝ち方だった!!
KENTAすげぇよ!!

KENTAも言ってたように小さな光かもしれないが、強く鋭くノアを照らしてる光だと思う。
他の選手も同じくらいの気持ちでやっていって欲しい。
KENTA優勝!!

しかもGAME OVERではなく、
真っ向勝負のG2S。

試合後のマイク内容も感動的で、
素晴らしい興行でした!

熱気の冷めないうちに感想を書きたいと思います。
仕事から帰って来て、結果を見てビックリしました!

KENTAが勝つとは・・・G+で見たいと思いますが、初回放送(11月30日、23時〜2時30分)が夜勤の関係で見れるか微妙です・・・。
本日の後楽園大会、
本当に感動的な素晴らしい興行でした。

Twitterで「神興行」と言っている人もいましたが、
決して大げさな表現ではないと思う。

色々と思った事を書きます。
試合数も多く、かなり長くなると思うので、
お時間のある方、お付き合い頂ければ幸いです。

【総評】
・立ち見も多数の超満員。こんな後楽園は初めて見た。(プロレスファン歴は浅い方だと思います)
・KENTAの一挙手一投足全てに地鳴りのような歓声。こんなのも初めてです。
・KENTAに始まり、KENTAに終わった大会でした。
・一方で、各試合全てが名勝負続きで、全体として非常に濃い内容でした。
・しかも3時間以内にキッチリ終わったので、見ている方もダレる事無く、良い緊張感のまま見終えられたと思います。
・第一試合から観客のテンションは凄まじく、最後のKENTAの感動的なマイクまで多いに盛り上がりました。
・総じて、本当に掛け値無しの素晴らしい興行だったと思います。
・今日一日でノアの良さを再確認した人も多いはず。会場を後にする誰もが、本当に良い顔をしていた。

【第一試合】ヘイスト×宮原
・真っ向勝負を仕掛ける宮原に途中まで付き合いつつ、あっさり丸め込みでヘイストが勝利。
・TMDKはこういう小ズルさも魅力の一つ。
・宮原は憮然とした表情で引き上げる。
・満席だったため、ヘイスト入場時の客席乱入はできずw
・いい具合に開場が暖まっていよいよ公式戦へ。

【第二試合】斎藤×中島
・既に会場のテンションはかなり高く、ゴツゴツした攻防に終始どよめきっぱなし。
・勝彦が良い打撃をガンガン入れて行くが、要所要所で斎藤の一撃の重さに圧倒され流れは掴めず。
・ミドルキックの連発で会場が湧く→重い一撃で反撃され勝彦ダウン。会場さらにどよめく。以下ループ。そんな感じ。
・やや押される場面もあったものの、全体としては齋藤彰俊貫禄の圧勝。
・試合後、お互い膝をつき、頭を下げ健闘を讃え合う。
・斎藤の退場後、勝彦は四方に礼。ちょっと涙ぐんでた?

【第三試合】丸藤×杉浦
・こんなカードが第三試合だなんて、何と言う贅沢。期待通りの素晴らしい試合だった。
・序盤は非情な腰攻めで丸藤優勢。
・ロープ越しのバックブリーカー、タイガーフロウジョンからの腕ひしぎ等、この日の丸藤は意外性のある良い動きしてた。
・中盤以降、スピアーを中心に杉浦が盛り返し、勝敗が読めない流れに。
・と思ったら何と丸藤が唐突にフランケン!それが返されると杉浦もすかさずフランケン!で、3カウント。場内どよめきと歓声。
・試合時間は9分と短かったですが、実に内容の濃い名勝負でした。

【第四試合】マイバッハ×秋山
・この試合はメチャクチャ面白かった!本日の裏MVP。
・椅子攻撃に場外乱闘、マスク剥ぎ取りと、内容てんこ盛りの末、マシンガンエルボー、マイバッハボム2連発で秋山に完勝。これは純粋に凄い事だと思う。
・秋山は奇襲に来たマイバッハを返り討ちにしたり、マスクを剥ぎ取ろうとする等、会場を多いに湧かせるも、勝ち負けという点では、全く良い所が無かったように思う。
・試合は終始マイバッハワールド。特にマスクが半分脱げてしまってからの怒りは凄まじく、怒濤の攻めで圧巻の勝利でした。
・毎回これくらいのテンションで戦ってくれれば良いのになぁと思いつつ、やはりマイバッハの怖さを引き出した秋山は流石という事なのだろうか。
・これで杉浦の決勝進出が確定。続くAブロックの結末にハラハラドキドキ。

【続く】
【第五試合】ヨネ×マイキー
・こう言っちゃ申し訳ないが、完全に箸休め。総帥の入場に歓声少な過ぎ。
・マイキーはかなり良い動きしてた。早くGHCタッグに挑戦する姿が見たい。
・しかし総帥、永田を倒した場外筋肉→場内筋肉で危なげなく勝利。今後の定番の攻めになりそうな予感。
・この試合終了直後、まだ暗いうちから早くも大KENTAコール。凄い熱気!

【第六試合】潮崎×KENTA
・KENTAは何とTシャツではなくパーカーを来て入場。もちろん観客へプレゼント。欲しい!
・何はなくともKENTAコール!!時には潮崎にブーイング。なんじゃこりゃ!
・KENTAが攻めれば大KENTAコール。KENTAが喰らえば大KENTAコール。カバーを返すと地鳴りのような大歓声!潮崎かなりイライラ。試合自体は潮崎のペース。
・フラストレーションを爆発させた潮崎は本当に魅力的だが、この日は相手が悪過ぎた。
・終盤、潮崎の怒濤の攻めでKENTAは完全にグロッキー!が、しかしここからが本番だった。
・リミットブレイク狙いを三角締めで切り返してからのGAME OVER。ロープが近い!
・しかし、GAME OVERは確実に進化していた。何とGAME OVERの体制のまま、体を上手に入れ替えて潮崎をロープから引き離す!さらにもう一度体を入れ替え、リング中央で完璧な形での、文字通りGAME OVER。悲鳴のような歓声。何かすげー感動した!
・KENTAが勝ったが、潮崎も確実に進化している。最近の潮崎は、見るたびにちょっとずつ新しいムーブが増えている印象。この日もKENTAをキャッチしてのバックブリーカー等、理にかなった良い攻めを見せていた。
・潮崎は勝ち負け云々でなく、このアウェーっぷり相当悔しいだろう。しかしここから這い上がる姿が見たい。来年は「KENTAがなんぼのもんじゃい!ノアの顔は俺だろ!」くらい言って欲しい。

【第七試合】永田×森嶋
・正直、KENTAの存在感の前には如何に永田さんといえど空気であった。リーグ前半戦を盛り上げてくれてありがとう。あとはモリシが勝ってちゃんとKENTAを決勝に行かせてあげてね。そんな感じの空気に包まれる会場。
・というわけで大モリシコール。しかしこれは森嶋にとって屈辱でしかないはずだ。だって、この声援は、全部KENTAに向けられてるんだから。
・永田さんにはそこそこのブーイング。満足げにニヒルな笑みを浮かべる永田さん。「やっぱこうでなくっちゃね」とでも思っているのだろうか。入場時に青いTシャツ着た数人のファンとゼア!
・そして実際試合が始まれば、きっちり盛り上げる永田さんの役者っぷりには感心せざるを得ない。
・一方モリシは何だかおとなしい。声援も飛ぶ一方で「もっとガンガン行けよ!」とか「らしくねーぞ!」とか厳しい声もちらほら。
・モリシが永田さんに責め立てられるたび、誰もがKENTAの姿を思い浮かべる。頑張れモリシ!KENTAのために!
・永田さんのエクスプロイダー→何とモリシもエクルプロイダー!→永田さんハイキック→モリシもハイキック!この攻防は盛り上がった。
・途中、劣勢になったモリシがゆるゆるのバックドロップ。こういう使い方しちゃダメだってば!
・フィニッシュとなった2発目のバックドロップは流石に説得力十分だったが、今日出場した全選手の中で、モリシが一番地味で元気が無い印象。これで良いのか!?
・これでKENTAの決勝進出確定。森嶋戦の余韻もどこへやら、お客さんはすぐ気持ちを切り替えてKENTAコール。ははは。

【さらに続く】
第八試合】金丸平柳×石森小峠
・先発は石森、金丸で、双方動きが非情に良い。
・平柳に先発を任せられた金丸は何か嬉しそう。この2人の漫才は日々進化している笑
・金丸、場外乱闘で観客の傘を勝手に広げ「行くぞー!」と叫ぶ。そして何もせず返す。場内爆笑。
・この日は平柳は上手にサポート役に徹し、金丸が小峠をタッチアウト。危なげない勝利。

【第九試合】鈴木青木ザック×リッキークレイジーエディ
・なかなか豪華なメンツ。ザックは何気に初のセミじゃないかな?
・先発は鼓太郎とエディ。この2人、あまりクローズアップされることは無いが、かなりお互いをライバル視してるはず。緊張感ある攻防。
・普段クラシカルかつテクニカルな動きで観客を魅了するザックだが、この日は蹴りやトペ等で上手く順応。この6人の中でも格下感はあまり感じさせなかった。着実に進化しているのはTMDKだけじゃない。
・と、おもった矢先にクレイジーのクレイジー過ぎるクレイジードライバーでクレイジーに試合強制終了。あまりの危険な角度に場内どよめく。そして水を打ったように静まり返る。
・何とも言えない空気になったところで平柳登場。クレイジーを「ちん毛みたいな頭しやがって」とこき下し、場内大乱闘。
・乱闘が収まった所で再びマイク。「おまえらさっさと帰れ!お客さんは早くKENTAさんの試合が見たいんだよ!」とのたまう。もちろん異論無し。

【第十試合】KENTA×杉浦
・待ちに待ったメインイベント。場内凄まじい熱気と期待感。爆発しそうな勢い。
・杉浦コールも起こるが、圧倒的なKENTAコールにすぐかき消されてしまう!
・双方しばしにらみ合った後、怒濤の打撃戦!場内ヒートアップ!
・しかし徐々に押され始めるKENTA。序盤にSTFを使う等、潮崎戦のダメージが相当だったであろうことが伺える。
・途中から完全に杉浦の一方的な攻めに!悲鳴のような大歓声。
・「KENTAお前しかいないんだ!」「一年前の借りを返してくれ!」「ノアを頼む!」等、観客の声援がとにかくアツい!
・凄まじい打撃戦の一方、GAME OVERとアンクルホールドの切り返し合い等、高度な攻防も。
・今大会初のオリンピック予選スラムが完璧に決まるもKENTAカウント2.9!場内大爆発!
・杉浦にボコボコにされ、満身創痍で朦朧とした表情のKENTAが立ち上がる。そしてフラフラと杉浦に歩み寄ったと思うと、魂を削り合う張り手合戦!これは今大会屈指の名シーンだと思う。
・打撃戦終盤、杉浦がついにグーパンチ連打!すると何とKENTAのグーパンチ!…したように見えた!珍しい。
・奮闘虚しくリング上に這いつくばり、ついに精魂尽き果てたかに見えたKENTA。まだ目は死んでいないが、誰もが勝利は絶望的かと思う。そんな中、とどめを差しに猛然とダッシュしてくる杉浦。何とKENTAはそれをキャッチし、サポーターを外しての完璧なG2S!!KENTA激勝!!!!
・こんなに場内が幸福感に包まれる勝利シーンも珍しいんじゃないだろうか。会場にいる誰もがKENTAの勝利を望んでいた。
・しかし、この勝利をドラマチックに飾ってくれた杉浦、潮崎も本当に素晴らしいレスラーだと思う。

【試合後】
・殊勲賞杉浦、敢闘賞は永田、そしてプロレス/格闘技DX特別賞と技能賞は何とKENTA!驚きのトリプル受賞となった。
・今回見ていて思ったが、KENTAは技の数こそ少ないものの、その技への入り方のパターンが実に多彩で、いつも驚かされる。対戦相手の動きを相当に研究していなければ出来ない芸当だし、それだけに技能賞も納得である。
・KENTAのマイク「不可能な事なんて無い。それはこの団体にも言える事だ。俺なんてほんとうに小さな光かもしれないけど、明るく照らし続けるからみんなこれからも目を離さないで」
・何と感動的なフィナーレ。ちょっと泣いてしまいました。

・と、いうわけで本当に感動的で素晴らしい興行でした。会場にいた誰もが満足した事と思います。KENTAのGHCヘビー初戴冠が叶うかはわかりませんが、こういう興行が続けばノアの再浮上も夢ではないでしょう。
・あと、大会を通じて改めて感じたのは、ノアのレベルの高さ。しかるべきシチュエーションと舞台さえ用意すれば、本当に光るレスラー達です。ずっと言われ続けている事ですが、見せ方で損をしている部分が大き過ぎる。来年はKENTAがそれを変えてくれるか。期待したいですね。


・以上、超長文になってしまいました。読んで下さった方、ありがとうございます。
>>[57]
詳細、ありがとうございます。
早く見たい!

見に行った友人達も今年見に行ったプロレスの中で、一番との事でした。


KENTAは、一気に主役に返り咲きましたね。
かなり期待してます!
>>[49]
遅ればせですが;;
用事で動き回りながら速報拝見させていただきました。
お疲れ様&ありがとうございました。

行きたかったなぁ;;
>>[57]
観戦記お疲れ様&ありがとうございます。

他の方の感想もそうですが、明るい未来をイメージできる素晴らしい試合だったみたいですね。

KENTAが優勝か、まだまだ風は止んでいないってことですね。
んー;; この流れのまま両国での選手権試合観たかった気がしますが、そこはもう2013年の楽しみにとっておきましょうw


・・・しかし、こういう素晴らしい興業のときに行かれないとは;;
テレビは必ず観ないとなぁ。


>>[57]

熱い感戦記ありがとうございます
行けなかったのて、超たすかります

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Pro‐Wrestling NOAH 更新情報

Pro‐Wrestling NOAHのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング