ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SORCERIANコミュのPlojectEGGにて98版ソーサリアン+ユーティリティ配信!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12/25にPlojectEGGにてソーサリアン+ユーティリティDISKが配信開始されたそうです。

仕様は

メーカー / 日本ファルコム
機種 / PC-9801
ジャンル / ロールプレイングゲーム
EGG発売日 / 2007-12-25発売
価格(税込) / 1470円

http://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?product_id=679

ファルコムの看板ゲームでありながら中々配信されませんでしたが、待望の配信開始です!
しかもユーティリティDISK込みなのも嬉しいですね。
個人的に一番バランス取れていると思っている98版というところもありがたいです。
この調子でリメイクのオリジナルではとうとう実現されなかった追加シナリオの配信も期待したいところです♪

PlojectEGGを知らない方へ
「PlojectEGG」はD4エンタープライズが運営する月額課金制(315/税込)の公式エミュレーターです。
利用するにはユーザー登録が必要になります。

またエミュレーターの為、環境の相性によっては正常に作動しない場合があります。

詳しいことは下記を参考にし、よく理解した上で使用してください。
http://www.amusement-center.com/project/egg/introduction.html

コメント(18)

追加シナリオ、特にTAKERUから出ていたものがリリースされるかどうかでユーザーからの反応がかなり変わるでしょうね。
さっき、ProjectEGG を見たら、TAKERU からのシナリオがセレクテッドも含めて全てリリース済みでした。全く知らず、思わず朝から興奮してしまいました。あせあせ

ボーナス出たら大人買いだだだだexclamation ×2
PlojectEGGにて「ソーサリアンコンプリート」予約受付開始!

PC-9801版で発売されたソーサリアンを全て収録!ファン必携の「ソーサリアンコンプリート」が、レトロゲーム総合配信サイト「プロジェクトEGG」で予約受付を開始いたしました。
当時付属していたマニュアルや印刷物を可能な限り復刻、今回の為に編集された音楽CDなど特典も盛りだくさん!

詳しく知りたい人は「PlojectEGG」へGO!
上記のソーサリアンコンプリート、
http://www.amusement-center.com/project/egg/special/package_sorceriancomplete/
アドレスは↑こちらですね。

特典に音楽CDが付くのは嬉しいところです。
個人的には、収録内容に+αが付いているのが気になるところ。

どうせなら、98だけじゃなく88やX1版も収録してほしいところですねぇ。
88版はシナリオ内容が違いますし、X1は音楽が重厚ですし。
> 価格:9,801円(税込)

そんなダジャレ要らんから。

てか、欲しいけどちょっと購入を躊躇する価格かなぁ。
>4
今、そのアドレス見たら…+αが更新されてました。
メガドライブ版…ふらふら

や、やった事無いシナリオ…ふらふら
か、買うべきか…いや、ここを逃したら「ソーサリアン」は2度と出来ないかも知れない…考えてる顔
コンプリートパッケージ出して欲しいな〜とは思ってはいたので嬉しいお知らせですが…
9801円(税込)…はちょっと高すぎですね…。
サントラは一通りあるからゲームディスクだけでも6800〜7800円位で出してくれないかなぁ。

スイートミントさん>
メガドラ版に関しては本家PC版で遊んだ人からも評価が高いので安心していいと思いますよ。
私もPC、MD共にプレイしてますがシナリオ、音楽共に完成度は全く本家に劣ってないです。

ただ、スピードが早いのでドア(というか次のMAP)に入りにくいという難点がありますあせあせ
「ソーサリアンコンプリート」届きました。
早速やったんですが…ふらふら

88版と98版、解き方が違うのか…ふらふら
88版しかやってないから…げっそり(CD版もやってない)
「ソーサリアンのすべて」この本は参考にならないな…がく〜(落胆した顔)
確か…隠しアイテムも違うとか聞いたけど…ボケーっとした顔
(名前は同じなのに、隠してる場所が違うとか、魔法のかかってる所が違うとか…考えてる顔

まさか全シナリオ、解き方が違うのか…ボケーっとした顔
全シナリオ違うわけではないですよ。
機種間で差異の大きいのは
・消えた王様の杖
・失われたタリスマン
・ルシフェルの水門
・呪われたオアシス
・暗き沼の魔法使い
・暗黒の魔道士
・魔性の島
のシナリオになります。

隠しアイテムとか、敵キャラとか、ハーブとか細かい部分も含めれば
基本シナリオはほぼ全部違いがあると思ったほうが良いでしょう。

どうしても解けなかったりした場合は・・・
拙サイトで恐縮ですけど、
http://homepage2.nifty.com/tkdate/Pc88_98/scenario/scenario2.html
こちらにデータを載せてます。
ただネタバレ満載なので見る場合はお気をつけて・・・。
>tk_nzさん
ふむふむ…なるほど…考えてる顔
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
今日、日記を書きました。
「ソーサリアンコンプリート」をやってて、その当時を懐かしんで、書いてしまいました。
暇な日が有ったら、覗いて下さい。

ちなみに98版とMD版は分かれてます。
98版で作ったキャラをMD版で扱う事は出来ません。(逆も、しかり)
98版の方はいくつか解きました。
で、MD版やってみたんですが…難しいですね。
最初のシナリオ、レベル1つ上げてから、なんとか解きました。

MD版、ってPC版と違うな…ボケーっとした顔
敵を倒しても能力値が上がらないとは…ふらふら
しかもW、Eの最初の装備品、全てに魔法が掛かってるとは…ふらふら
(指輪の魔法が無かったら、ボス倒せないよ…ふらふらげっそり

能力値は、道場で上げるしか方法が無いのかなexclamation & questionボケーっとした顔
MD版、「狙われた村」までを一通り終えました。どのキャラがどのシナリオをクリア済みかメモしていなかったので、もう一回(三人のシナリオは二回)ずつプレイしてから最後のシナリオに望もうと思います。

8801版の時はトラップの知識があればDEXが低くても罠を外せていた気がするのですが、MD版だと知識だけじゃ駄目みたいですね。毒・凍結・石化などは魔法で対処する(CUREとRESSURECT)のですが、忘却・老化・呪いが辛いです。
MD版…難しいので全然、クリアしてない…あせあせ
で、先にPC版、色々と解いてます。

98版は色々と違うんですね。
隠しアイテムの配置も違うし…ボケーっとした顔
「囚われた魔法使い」シナリオクリアしたら、最初の地点に飛ばされる…88版は強制にペンタファに帰ったのに…ボケーっとした顔
1番びっくりしたのは「ルシフェルの水門」“すいしょうのつるぎ”“ぎんのつるぎ”この2つを水門に置いてクリアした後、なぜか取れた…88版は取れなかったのに…ふらふら
しかもMP消費しないで“HEAL”“CURE”使えるとは…ふらふら
今、この2つの武器を使いながら“セレクテッド”のシナリオを解いてます。
これが無いと、ボス戦がキツイ…ふらふらげっそり
これが有れば“戦国”“ピラミッド”も楽勝かな…むふっ(そうでもないか…あせあせ
>スイートミントさん
シナリオ1:「消えた王様の杖」の「青い玉」にはResurrectの魔法がかかっていて、死者復活が出来ますよ(*^-')r
今、「宇宙からの訪問者」やってます。
が…シナリオ4「未知なる者へ」ここで詰まった…がく〜(落胆した顔)
稲が全然育たない…ふらふら
「刈り取りが終わったら来て」と言われたんだけど…どうしたら、刈り取りになるんだexclamation & questionげっそり
これってバグexclamation & questionふらふらげっそり
バグと思ってしまうのはよくわかります。
実際、明確なフラグがわかり難いんですけれど、
湖の方行ったり、山に登ったりして画面を何度も切り替えていくと、

稲が成長→稲が黄色くなる→刈り取られる

と言う変化をしていきますので、
根気強く行き来をすると先に進めますよ。

返事が遅れて、すいません。
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

で、「宇宙からの訪問者」クリアしました。
今は「戦国」をクリアして「ピラミッド」をやってます。

ただ…これ、たまにバグる時が有るな…ボケーっとした顔
他のシナリオでも、何回かこうなった事が有るんだけど…ボケーっとした顔

普通、方向キーを押して進みますよね。
時折、その方向キーを押すと44444444444…と文字が出るんです。
そうなったら、移動が出来ない状態になってしまって…がく〜(落胆した顔)
こうなる時は、決まってるみたいですね。
「“Caps”キーを押してもHP、MPが表示されない時」この時は必ずこうなります。

なんでこんなバグが有るんだよ…がく〜(落胆した顔)orz

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SORCERIAN 更新情報

SORCERIANのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング