ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2006年夏〜秋に出産しました!コミュの入院方法(´ε`)??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12日初タマ君出産予定です!
みなさま!もうすぐですね!!

ところで、私は妊娠判明後5ヶ月間本当にひどいつわりに悩まされたこともあり、出産後1ヶ月くらいは実家でお世話になろうとその時に決めて、初めから実家近くの産院に通っています。
なので、今私が住んでいるマンションから病院までは車で40分くらいの距離なんです。ちなみに、実家まで行くにも車で40分くらいです。
電車では大変不便なところなので検診へは未だに(先生には内緒で)自分で運転して行っています。(′∇′)b
ですが、最近日に日に大きくなるお腹を見て思うんですが、陣痛が来てタクシー呼んで40分乗って・・・・ってちょっと大変なのかなぁ・・・なんて。ちょっと前までは陣痛きたら自分で運転して入院しよう!なんて甘いこと考えていたんですが冗談じゃなく痛いしできっこないよと周りにも旦那にも猛反対され、それはあきらめました。

ですが、出産前から40分しか離れていない実家で世話になるのもどーしたものかと考えてしまいます。
みなさんだったらどーしますか?
もし帰るとしたらどのくらい前に帰りますか?

コメント(14)

10日出産予定です。
アタシも未だに自分で運転をして病院に行っています。旦那は仕事だし、自分の親はまだ運転できるんだから自分だ行きなさいと言う考えなので・・・。

ちなみに、実家からうちまでは車で15分くらいの距離なんですけど、37週の検診のときにいつ生まれてもおかしくないって言われたので、お盆明けの金曜日(18日)から実家に帰ってきています。
実家に甘えられるのならば甘えちゃって良いんじゃないですかねぇ〜??(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ あと、アタシの知り合いの人は陣痛が来て自分で運転して30分くらいの距離にある病院まで行ったらしいですよ"?(*☼_☉*)
アタシも、実家に帰ってきても誰も家にいない状態のほうが多いのでそうなってしまいそうな勢いです。でも、死ぬわけではないんだし平気かなと考えてます。
参考にならないですいません・・・。
同じ悩みだぁー( ✿◨ฺㅂ◨ฺฺ)ノ゙
私も実家まで、車で40分。
病院までも40分から1時間ぐらい(道の混み具合によって)
なんですぅ(≧д≦)ノ
予定日は9月3日なんですが、この前の検診で「ちょっと
早くなるかもネ」といわれました。
babyちゃんが生まれた後は、
実家で過ごす予定なんですが、
出産前も帰る気でいたんだけど、お腹重いぐらいで
体調も順調だし、ダンナの家事のことも気になるし、
いくら実家とはいえ(昼間1人なのは一緒だし)
今住んでる自分家のほうがなにかと居心地よくって
帰っていません('(ェ)';)
毎日ハラハラしながら過ごしています。
お産のはじまり方も陣痛・おしるし・破水・・・
人それぞれなんだろぉーけれど。。。
どうしたものですかねぇー?
質問、便乗させてください♪
はじめまして☆22日予定日のピッギィです。

私も少し似たような感じです。産後は実家にお世話になるので、病院は実家のほうに通ってます。電車で乗り継ぎ1回、1時間くらいかけて通ってます。
実家から病院は電車でも車でも30分くらいです。
タクシーで30分とか長いですかね??初産だと生まれるまで10時間くらいかかるというので、30分くらいなら平気かなーなんて考えてましたが・・・。

実家に帰る時期ですが、私の場合9月1日からがちょうど臨月なので9月になったらさっさと実家に帰る予定です。
実家までは車で40分くらいです。電車だと1時間近く掛かっちゃいますが。

やっぱり初めてのことなので、母がいてくれたほうが心強いのと、自宅にいて陣痛になったときに旦那が仕事だったりしたら不安なので。

産んでから実家に帰るとすると、荷物運んだりするのもドタバタしちゃいそうかなぁ?とは思いますね。ベビー用品はともかく、自分の服だとか日常使う小物だとかってあらかじめまとめておくのは限度があるし・・・。

本当なら少しでも旦那と一緒にいたいってのはあるんですけどね、実家に帰ったら寂しがるのは必須です(。→o←。)
安心してお産を迎えるためには我慢です!
私は小心者なのでこんな感じですー。
友達が以前、出産の時に1人で運転して産院に行ったら、看護婦さんに『何かあったらどうするのっ!』と、怒られたそうですよ(-_-;)
出産の時は、絶対に1人で行動してはいけないそうです。
途中で破水や大出血が起こったら大変だから…
集中力も散漫になるし、40分もかかるんだから、事故起こしたらそれこそ大変です!!
県によっては産院まで1時間かかる人もいるし(産科医が減ってるってニュースでやってた)、
すぐにベビが出てきてしまうコトはないと思いますよ〜。

でも、急にお産が進んでしまうコトもあるワケで…
なので、やはり、タクシーがいいみたい…。
それに、10分おきの陣痛の度に、車止めて休んでたら、40分どころか、もっとかかっちゃいますよぉ〜(@_@;)!!

病院まで離れてる場合は、予め、時間帯によって空いてる道をチェックしておくといいみたいです☆
朝ならこの道、昼はこっち…裏道はあるか…とか。

検診で、子宮口が開いてきてるとか、お産の兆候があれば、
実家の方にお世話になってもいいんじゃないかな?と、思います(*^_^*)

うちは産院まで車で5分ちょいですが、歩くと30分くらいかかるし、もし1人の時にお産になったら、やっぱりタクシーで行きます。
この前タクシーに乗ったとき運転手さんが話してくれたんですが、陣痛が来た妊婦さんを一時間近くかかる病院まで送っていったそうですよ!その妊婦さんは車内で話ししたりしてて割と平気そうだったよー、なんてケロリと言われましたσ(^-^;)
かくいう私も陣痛が来たらタクシーを呼ぶつもりです。地元で有名な病院なんで、タクシーの運転手はみんな必ず知っているらしいので私は心配いりませんが、トピ主さんの病院が運転手さんに分かりづらいようなら地図を用意しておくのも手かもしれないですよー。
15日が予定日だったけど、早産で8月8日34週帝王切開での出産になりました。
しかも、急な破水です・・・

うちは早朝で旦那が居たから車で病院まで行きましたが、破水の場合タクシーも断られると他のトピで見ました。
そう考えると、タクシー呼べばいいからって安心しないで考えた方がいいですよ。
タクシー会社も色々ですし、中が汚れてしまうとかで断られたりってあるみたいです。
タクシーを呼ぶなら、そのタクシー会社に問い合わせて大丈夫かを先に聞いたほうがいいですよぉ〜!!
9/7予定であと2週間ありますが明日実家に帰ります。
病院まで車で30分、実家までは車で40分でそれほど遠くないですけど…(^^ゞ
昨日までは旦那はお盆休みで今日から仕事。
夜は遅めです。初産なので一人のときに破水や陣痛がきたらきっとパニクってしまいそうなので…。
電車はありえないし、タクシーも個人的にあまり好きじゃないので。
親が元気でいるうちは甘えようと思ってます。
自宅のほうが気は楽ですけどねー。
実母でもやっぱり多少の気は使ってしまいますが。

実母は陣痛が始まってから自分で運転して病院まで行ったそうです…恐ろしい…。途中で事故でも起こしてたらと思うと…。
以前、こちらのコミュにトピ立てさせていただいたのですが、その時も「出産時の移動手段について」色々お話が出てきました

地域によって、また病院によって対処方法は様々みたいですよ〜?
タクシー組合等で陣痛時に色んな対応してくださる所もあるみたいですし、会社によっては拒否される場合もあるとか・・・

もし良ければ、↓のトピを参考になさってください
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9070408&comm_id=593387
こんばんわ〜
わたしは27日予定日です。先週実家の方の病院に里帰りで転院してきました。でも実は今週末までアパートにいる予定です。本当はぎりぎりまで旦那と一緒にいたいからもっとアパートで生活したいのですが、今の自宅から病院まで遠いのでそうはいかないのです。
私も実家から転院先の病院までは40分はかかります。結構遠い距離なので今になって不安です。しかも日中だと親が仕事でいないのでタクシーで行くことになるだろうと。
でもタクシーに断られたら・・・。後で問い合わせてみようと思います。
初めましてo(^-^o)(o^-^)o
7日予定日です☆
私の友達も同じ事で悩んでましたよ!!
一人で家に居て陣痛きてからタクシーで移動は大変なので、
予定日の2週間ぐらい前から実家にお世話になってました!
そのお陰で陣痛がきてからも一人じゃなかったから、
心強かったって聞きました☆
みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます(m_m)
同じ悩みを抱えた方がこんなにたくさんいるとは思いませんでした・・・心強いです!!
今日思い切って近所をよく走っているタクシー会社3社に問い合わせてみたんですが、どこも快く『病院まで丁寧にお送りしますよ。いつでも御連絡ください』とおっしゃってくださいました。
万が一のために住所登録というのもしてもらいました。(電話番号を言うだけですぐに来てもらえるサービスらしいです)
なんとなく気分的にも楽になりました。
これはおすすめです!

今回皆さんのご意見を拝見していて、やっぱり一応9月に入ったら実家に帰ろうと思いました。(遅いですかねぇ)

でもでも、もうすぐなんですよね!?暑いですけどみなさん頑張りましょう!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2006年夏〜秋に出産しました! 更新情報

2006年夏〜秋に出産しました!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング