ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

経営や生活等に役立つお金の情報コミュの読んで納得!お金が貯まらない人の財布「5つ」の傾向

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
某暮らしのガイドより抜粋・編集の上、掲載します。


1.1万円札が3枚以上入っている

お札を財布に入れると、何だか安心しませんか?「まだこんなにある」という安心感です。この安心感は「こんなにも使える」「ちょっとくらい使ってもいい」とイコールです。

つまり、財布にお札が多ければ多いほど、安心してお金を使ってしまいます。衝動買いするにふさわしい、言い訳が財布の中に入っているのです。

財布に入れるのは急なお誘いなどに備えて1万円くらいにします。「1万円しかない」=「無駄使いできない」と思うことが大事です。もう一つ大事なことは、財布のお金がなくなったら、その都度銀行からおろすのではなく、1ヶ月におろすお金を決めておくことです。


2.同じ小銭が10枚以上入っている

小銭が多い人は、お札を出して買い物をしている証拠です。お金は細かくすると羽が生えたように飛んでいきます。気づいたら、ほとんどないと思うことが、あると思います。

また、財布の中身を把握していないとも言えます。財布の中身をちゃんと見ていれば、そこにある小銭から使います。お札はできるだけくずさないようにして、レジ待ちの間に小銭をチェック。すぐに小銭を出せるようにした方が良いです。


3.クレジットカードが3枚以上入っている

クレジットカードは上手に使えば、家計管理もできる優れたツールです。

今は昔と違い、後日に送られてくる請求書を待たなくても、クレジットカード会社のサイトで自分が買ったものを確認できます。日常生活の買い物をクレジットカードですれば、家計簿をつけなくても今月いくら使ったかが一目瞭然です。

ところが、衝動買いが多い人は、マメに自分の買い物履歴をチェックする習慣がありません。行き当たりばったりなので、クレジットカードも次々に新しいカードを作って、そのまま財布に入っている状態。

生活パターンが変わると、メインで使うクレジットカードも変わってきます。その都度見直し、年に数回しか使わないカードは、忘れないように銀行通帳などと一緒に、家に置いておくと良いです。


4.ポイントカードが10枚以上入っている

ポイントカードはキャッシュバックができるカード以外、お金が貯まるカードではありません。

キャッシュバックができたとしても、その還元率は僅か。無駄使いをしたら、あっという間にポイント分がなくなります。

ポイントを貯めている店では、つい財布の紐がゆるみがちです。余分な買い物をしていることが多々あるはずです。

財布に入れるポイントカードは、月に何度も足を運ぶ店に厳選した方が良いです。


5.財布がミルフィーユ

ひと目で財布の中見が把握できてはじめて、財布と相談して買い物ができます。衝動買いが多い人は、財布が整理整頓されていないと思います。

なかには、レシートとお札が重なりあい、その間に適当なバランスでポイントカードやメモまで入っている、そんなケーキのミルフィーユのような財布を見かけませんか?

ミルフィーユ財布を卒業するには、財布の中身を出し、必要な物といらないものを分けます。そして、財布のなかの定位置を決めます。「このお札はここ」と決めると良いです。1万円札が一番大きいですから、その次は5円札、一番手前が千円札にするとわかりやすいです。

レシートでお札を分けておくこと。お札入れが一つなら、紙を入れて仕切るとわかりやすくなります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

経営や生活等に役立つお金の情報 更新情報

経営や生活等に役立つお金の情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング