ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

経営や生活等に役立つお金の情報コミュのお金の貯まらない人がお金の貯まる人になるポイント

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
某暮らしのガイドより抜粋します。ある意味、当たり前の事ですが、意志が弱いと、中々出来ない事です。これは、個人だけでなく、法人にも言える事です。→

読んで納得…お金が貯まらない人「5つ」の特徴

いつも銀行の預金残高は、ぎりぎりだし、家計簿をつけても続かない……。そんなお金が貯まらない人に共通する点と、その改善方法をご紹介します。

「ファミリーのためのお金の知識」ガイド

お金が貯まらない人の特徴

将来のことを考えると、今のうちからお金を貯めておきたいとは思うけど……なかなか貯められないという人も多いでしょう。貯まらない原因を分析してみると、主に下記のような5つの共通点が見受けられます。

お金が貯まらない家計5つの特徴
1.ライフプラン(人生設計)やマネープラン(財産計画)、家計簿などを作っていない
2.将来は何とかなるだろうと根拠もなく思い込んでいる
3.決めた金額の貯蓄ができない
4.ムダ使いや使途不明金が多い
5.金融商品(貯蓄・保険等)の特徴や社会保険の仕組み、経済の流れなどを知らない
当てはまる項目はあったでしょうか? このように弱点が自己分析できたらしめたものです。家計や貯蓄面の弱点について対策を検討し取り組めますね。続けて、お金が貯まる人がやっていることをみてみましょう。

お金が貯まる家計がやっていること&改善のポイント
1.将来の人生設計や財産計画を作成し、明確な方向性とビジョンを持ち、変化への対応力や柔軟性を備えている
2.一発勝負や運まかせに頼ることなく、コツコツと地道にそして着実なことを積み重ねている。家計の中で貯蓄を増やす仕組みが確立されていて、安定している
3.家計の収支・貯蓄額を把握している
4.各種金融商品の基本的な仕組みと、活用方法や選別方法を理解して取り組んでいる

実際貯まる人が何をしているのかお教えしましょう。

あなたは「余ったら貯蓄派」? 「先取り貯蓄派」?
さらに貯蓄のタイプ別の自己分析チェックをしてみましょう。みなさんは次の二つのうち、どちらの方法で貯蓄をするタイプですか?
□Aタイプ
余ったら貯蓄型……「収入」から「支出」を引いて残ったお金を「貯蓄」にまわす
□Bタイプ
まずは貯蓄型……「収入」から「貯蓄」を引いて残ったお金で「支出」をやりくりする
日頃、本業のファイナンシャルプランナーとして多くの家計を見ていますが、お金を着実に貯められるのは断然、Bタイプ。ただ、実際はAタイプの貯蓄をしている人が多いですね。同じ会社で同じような収入や生活水準の家庭でも、Bタイプの家庭の方が圧倒的に資産残高の水準が高まります。
一度、預貯金などの口座に入ったお金は目的以外のことに引き出さない傾向が強いのもBタイプの人。逆にAタイプの人は貯蓄できる月もあったり、できない月もあったり……を繰り返しがちです。

貯蓄できる家計に変わりたい!

上記の「先取り貯蓄派」に変わりたいなら、まずは給料から決めた貯蓄額を差し引いた金額でやりくりすることを習慣づけたいところです。財産もいつの間にかきちんと貯まっています。貯蓄ゼロからある程度の額に蓄えが増えると、不思議と増える一方で減らなくなっていきます。
単純なことですが、まず目標となる貯蓄額を定めて、決めた金額は意地でも蓄え続けることに挑戦してみてください。半年も頑張れば習慣となってしまい、それが当たり前になります。単純なことほど習慣にしやすいものです。習慣づくまでは自分との闘いです。
勤めている会社の財形で天引きや、口座引き落しできる毎月積立タイプの定期預金や投資信託、株式を一定額ずつ買い付ける株式累積投資なども強い威力を発揮して貯蓄を応援してくれます。自動的・機械的に積立をしていくことがポイントです。お金を手にする前に貯蓄に回しましょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

経営や生活等に役立つお金の情報 更新情報

経営や生活等に役立つお金の情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。