ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

障害グレーゾーン(発達障害他)コミュの発達障害者はなぜ生まれてくるのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 障害者、特に発達障害者はなぜ生まれてくるのか?という疑問を持ってから、ずっとそのことについて考えてきました。特に若い人たちに発達障害が増えていて、その数は増え続けています。極端な話、人類はいずれ、ほとんどの人が発達障害者になってしまうのではないかというくらいの勢いです。

 なぜ、このようなことになっているのでしょうか?ある程度の答えは見つけているのですが、どう表現してよいのやらわからず、いたずらに時が経ってしまいました。

 言い方を間違えるとかなりの誤解をされてしまうので注意深くいかねばとは思ってはいるのですが、慎重さは時間を無駄にしてるだけのような気もします。だから、もう少し踏み込んで話したいと思います。


 この秋から地元でIT教室をはじめます。正直に言うとこの国の多くの人たちのITに対するアレルギーは異常です。病気といっても過言は無いでしょう。ITがなければ、ほんの1秒でさえも世の中は成り立つことが出来ないというのに、にも関わらずそれを無視し否定しようとする後ろ向きな人達が多すぎます。

 そのための教室です。僕はもっといろんな人に現実を見つめてもらって、きちんと今の社会、現代情報社会を理解して受け入れてもらいたいと思うのですね。皆に21世紀を生きる現代人の一員であるということを意識してもらいたい。もう20世紀や昭和の時代は返ってこないという現実を受け入れてもらいたい。

 その視点から見ると・・・高機能自閉症やアスペルガー・ADHDなどの発達障害と呼ばれる人達はITに対するアレルギーはあまりないように見えます。それどころかそれを得意としている人も多いのです。

 IT業界の多くの人が発達障害ではないかといわれています。アメリカではシリコンバレーに従事する実に4割の人が発達障害といわれています。

 おかしいとは思いませんか?今の社会、これからの社会、この情報社会に、うまくマッチして適正があるのは発達障害者といわれる人たちということなのです。むしろ、一般の健常者には現代社会への適性があるようには見えません。はっきりといってしまえば、発達障害者が健常で、健常者が問題を抱えているように見えます。ほんとうに発達障害は障害なのでしょうか?ほんとうに健常者は健常なのでしょうか?


 これは、あくまで仮説ですが、発達障害は障害ではなく進化であると捉えるべきではないかと思うようになりました。飛躍しすぎかもしれませんが、例えば縄文時代の狩猟文明から弥生時代の農耕文明に移行したように、江戸時代の封建社会から明治維新の近代文明社会に移行したように、大戦争で敗北して民主主義に移行した戦後の日本のように。

 きっと、その時代に移行する新しい文明の人達はそのたびに異端扱いされ、あるいは、奇人変人・異常者扱いされたことでしょう。現代の発達障害者のように。

 そう、今の時代は、近代民主主義から、近未来の情報社会への大きな時代の移行期なのだということです。そして、発達障害は近未来情報社会の申し子といえます。その特性は障害と見るべきではなく、新しい時代への適正だと考えれば、ものごとの見方は大きく変わります。価値観も、常識やモラルもなにもかもが、ひっくりかえって見えます。

 人類はこの発達障害の特徴を参考にしてこれからの新しい社会を築き上げるべきではないでしょうか。だとするならば、そこに、きっとすばらしい未来が待っているでしょう。

コメント(13)

障害を進化ととらえる・・・とても素敵な考えだなと思いました(^ ^)

長い間できないことに悩んでましたが、出来ない事、苦手な事が自分でわかっているって
弱点なんかじゃなく、むしろ強みなんじゃないかと思うこの頃です。
ヌマさん

コメントありがとうございます。そうなんですね発達障害は見方を変えれば強みなんですよね!
なかなかそういう考え方はできないかもしれませんがボクはそう信じてます。

障害は進化なのです。
私も同感です
涙が出るくらい気持ちが楽になりました
ありがとうございます(^-^)
yukieさん
コメントありがとうございます。そう、楽に考えればいいんです。わーい(嬉しい顔)
AKさんあなた福祉関係のことしてるなら少しは文章考えた方が良いですよ。
冒頭の文から俺は、は?って思いました。

俺はそもそも健常者って言葉ないと思います。
人は一人一人はっきり違うし同じ人間なんていないですよね?
その反対の言葉も俺はないと思う。
先天性(発達等)の人にその言葉のレッテルを貼らなきゃ支援出来ない国の方針が可笑しいと思うし、、
じゃあ健常者の方を具体的に一人名指しで挙げて下さいって問われたらどう思います?
困りますよね?
人は一人一人全く違う一部の人にそういう言葉をつけてじゃあその人達以外の人は何なんだろ?って思います。
発達は中途じゃならないんですよ。
先天性の物です。
だからと言ってその人を偏見することは何にもないし、、むしろ俺は凄いと思う。
理由は人よりも努力してるから。
俺は「障害」て言葉は使わないで「不自由な部分がある人」だと思います。
でも世間は、、馬鹿にしたり笑ってたりしますよね?
俺はよっぽどそういう世間の人々の方が惨めに思えてきます。
俺は接し方を変えない 理解して接っする 
分からないことがあれば教えることが重要だと思います(^-^)
AKさん冒頭の文のことなんですけど、、人によっては
「何だ こいつ」とか物凄い不快になる人がいることを分かって下さいね。
しっかりした考え方ですけど、、ちゃんとわきまえて。
>>[7] 私も同じ気持ちを持っています。というより、むしろ、障害者の方が健常者よリも人間として優れているとさえ思っています。だkら、「障害者」という呼び方は私も嫌いです。アメリカではチャレンジドと呼んでますよね。

きっと、この先、障害者(チャレンジド)が報われる時代が来ると思いますね。
発達障害って、最先端なトレンド?

ひょっとして、1世紀後の
22世紀対応人間系っていうこと?

ドラえもん世代の人間タイプ?

のび太の孫の「セワシくん」状態?

ん〜、早すぎたね。

どうしようか?
発達障害は、無いです

社会のシステムが作った病といいますか

昔はみんな田んぼしてたのに、
産業革命以降だよね。

効率化合理化を図って工場などに集まって作業する方式がとられてから

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

障害グレーゾーン(発達障害他) 更新情報

障害グレーゾーン(発達障害他)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。