ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茨城労山コミュの岩トレ注意事項(にゃー隊長企画)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
岩トレ注意事項を下記します。あまり厳しくする気はございませんが、登山、クライミングの常識、山岳会のルールとして、最低限のことは守るべきと考えております。

※下記要件、いずれか必須です。

 ボルダリングの経験がある方で、5,6級ぐらいは登れる方。

 妙義、剱などの岩場鎖場を通過しても、まだ余裕のある方。

※本チャンを意識したトレーニングとなります。私自身、ある程度の危険性を指摘することはできますが、最終的には、各自の自己責任です。

※トップロープ、ビレイの技術は必須ですが、リードに関しては、危険性もあるので、あくまで、自己判断にて取り組んでください。

※リードのビレイは、必須技術です。

※参加メンバー、練習内容は、リーダーの管理になります。

※いくら自己責任とは言っても、重大事故など発生すれば、地元に迷惑をかけたり、警察の取り調べを受ける事態になりますので、心得てください。

※いざという時の自己脱出には、懸垂力が必要らしいので、各自鍛えておいてください。

※技術や知識の習得は、各自の努力によります。もちろん、サポートはいたします。

※できれば、クライミングシューズをご用意ください。但し、登れるのであれば、アプローチシューズでも結構です。アルパイン用登山靴でもかまいませんが、「登れること」が最低条件です。

※ハーネス、メット、ビレイデバイスは、ご用意ください。但し、貸し出せる場合もあります。相談願います。

※ランナー、スリング等、共同装備は各自の持ち寄りでお願いします。

※ザイル代として、1人500円を徴収します。終了時、ザイル提供者に還元いたします。また、カムデバイス、スリングなど、共同装備が回収できなくなった場合、参加者、もしくは、パーティのワリカンにて、補てんすることにいたします。

※アイゼントレーニングはやりません。

※本名、居住市町村名、緊急連絡先の個人情報が必要です。

※本名、居住市町村名は、参加者内の共有情報といたします。

※山岳保険は、各自で加入してください。(ハイキング保険不可。)

※主催者都合による日程変更があります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茨城労山 更新情報

茨城労山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。