ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学校英語指導者コミュの小学校英語指導者資格認定講座に参加するにあたって。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。現在公立小学校で英語指導を行っているりーちゃんです。
アルクの講座を修了してもう3年近く経ちましたが、ようやく
来月福岡で行われる資格認定講座に参加できることになりました。

その講座に向け、小学校での英語活動概要や指導方法を自分なりに改めて
勉強しようと思っているのですが、実際講座を受けられた方で
事前にこういう勉強をしていったほうがいいよというポイントがあれば
是非教えてください。よろしくお願いします。

コメント(27)

りーちゃんさん、はじめまして!トピック立ててくださってありがとうございます。
すでに公立小学校で指導されてるんですねぇ〜〜〜。

私は現在私立の英会話スクールで小学生を教える傍ら、イーオンの講座を受講中です。
夏には資格講座を受講する予定ですが、ぜひ、経験者の方々のアドバイス、いただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。
 すばらしいですね!私もRUMさんと同じくイーオンで勉強しながら、その講座を既に終え、申請の時期を待っている状況です。
 りーちゃんさん。各国の小学校英語の状況や、ベネッセの小学校英語のページのデータなどを事前に勉強してみては如何でしょうか。
 
こんにちは。アルクの講座を始めて5ヶ月です。
2日間の講座を残すのみとなりました。
来月前橋で行われる講座に参加します。
同じ講座に参加する方はいらっしゃいますか?
因みに新前橋駅の近くに宿泊予定です。
楽しみではありますが最近特に語彙力とリスニングの
衰えが特に気になります。
その前にやっておいた方がいいことってありますか?
現在、専業主婦で英語に常に触れているというわけではありません。
はなはなさん、ちったんさん、

アドバイスありがとうございます。
はなはなさんは「先輩」なんですね。
どの講座も、楽しかったと受講者の皆さんはおっしゃるので、
とても楽しみにしています。
現在の小学校英語の状況など、講座で話題になっていますか?

RUMさん、はなはなさん、ちったんさん、くりりんさん、
こんばんは。

はなはなさん、

普段からアルクのページはよくチェックしているのですが、ベネッセのほうは
これまで見たことがないので早速のぞいてみます。
そして「各国の小学校英語の状況」もあわせて調べてみようと思います。
アドバイスありがとうございました!



ちったんさん、

今までにいくつかの公立小学校の公開授業の際行われたワークショップに参加させてもらったことがあるのですが、
いずれも教員(クラス担任)対象のものだったので聞きたいことがあってもなかなか質問できませんでした。
でも来月の講座には同じ立場の方々がたくさんいらっしゃると思うので
いろんなアドバイスをいただいたり、同じ悩みを共有できるのではないかと期待しています。^^




RUMさん。
講座というのは、2コマ×3回の方ですか?
それとも、2日間の方ですか?
いずれにしても、話題にしていることは確かです。
くりりんさん★

同時に投稿したみたいですねぇ〜〜〜♪

来月の講座で一通り終了ですか?
ぜひぜひ、ご報告をお願いいたします。
楽しんでいらしてくださいねぇ〜〜〜!


はなはなさん★

講座、は両方です(^^)v

実は私の住んでいる市ではあまり小学校での英語教育は盛んになっていないんですね。
普段、ほとんど話題に上がってきません。
地方によって大きな差が生じている、というのは、このコミュのトピなど拝見して感じます。

私はもう、養成講座のコースを始めて3か月近くになりますが、ちょっと事情があって、2コマ×3回講座も、4月からようやく受講します。4,5,6月…とタタタッと一気に…

なので、各講座で話題に上がるということ自体、とても新鮮で、楽しみです。たぶん、私は、ふむふむ、と感心しているだけのような気もしますが・・・


TPRやフォニックス、ACTIVITYなども、2コマ×3回講座では実際にロールプレイがあるんですか?
あります。以下の点を講師は重点的に見る場合があります。
a講師がロールプレイを見回る
b受講態度+発音
c三回目の講座後のテスト
a+b+cで二日間の最終講座に参加させていいか、講師としての適性があるかどうかチェックしています。
私は、去年の二月にイーオンに入学し、4月はレッスンを、5・6月は2コマ講座を受け、テストを合格し、空きがあったので7月に二日間を終えました。
 テストは、それほど難しくはないが、講座の見直しをする必要があるということだけをお知らせしておきましょう。
2月後半駒場会場の講習に参加予定です。
私は児童英語教師の実務経験がないので、色んな意味で今からちょっぴり緊張しています。参加に当たって注意事項等ありましたら、是非アドバイスお願いします!
私も2月の駒場会場に参加予定です。
アルクの講座はなんとか修了したものの、知っている人も皆無、英語も全くしゃべないので不安でいっぱいです。。。
ヒラリーさん、会場でお会いできるかもしれませんね。よろしくお願い致します。
ちーなのささん
コメント有難うございました。私も不安でいっぱいです冷や汗
では会場でお会いできたら本当に嬉しいです。
りーちゃんさん、

現在、小学校という現場があって、講座も受けられているのはとてもよいですね。

私は、今、イーオンの講座を修了された方が、
英語教室(小学校ではなく)で教える現場での指導、つまりインターンのような教育実習のような状況ですが、やはり実際に教えてみなくてはわからないことが多くあります。

アルクのブログに、その様子を書き始めましたので、
よろしかったら、ヒント集としてのぞいてみてください。
http://blog.alc.co.jp/blog/2000700

皆さん、応援してますので、頑張ってください!
Rueさん、

はじめまして。
お子さんたちに英語を教えるお仕事をされて20年以上のベテランでいらっしゃるのですね?
今はさらに、イーオンの講座修了者のさらなる育成をされている、ということでしょうか?
ということは、この場合の生徒さんは大人の方々ですね?


私は児童英語講師を始めてまだ1年になっておりません。
組織で与えられたカリキュラムの中でプランを組み立てていくことは毎日ですが、テーマを決めて、1からプランを立てるような経験は一切ないのです。

これから受講する2コマ×3回講座や、2日間講習では、そうした機会も与えられるのでしょうか?
自分でどこまでできるのか、全く未知の分野なので、とても楽しみです。


すてきなブログのご紹介、ありがとうございました。
RUMさん

はじめまして。

>1年目

フレッシュですねうれしい顔

>20年以上

子どもが生まれる前に始めたので、生徒は我が子同様です。
一人の生徒を長く教え、成長を見ることのできる嬉しい仕事ですよウインク

>イーオンの講座修了者

はい、大人の方です。
私の教室で、10回の講座を受けた後に、
イーオンのも受けてみたいと受けられたのですが、
2日間は、それらの凝縮だったと言われていました。

出席されるのが、同じ講座なら、
プランニングではなく、講義を聴くものだと思います。
はじめまして。

私は通信制大学で英語科教員免許(中学1種・高校1種)をこの春に取得して卒業する者です。

大学在学中にアルクの講座も受講してしたのですが、仕事や家事にも追われ、受講期間中に提出できずに期限切れになってしまいました。

今少し時間に余裕ができたので、やり直して児童英語の指導者資格を取得しようと思っています。
大学が通信制だったので、今度はできるだけ面接授業のあるスクールにしたいのですが、通学にかかる時間や費用を考えるとどうしようか迷っています。
rueさん>

先日J-shineの講座を受けてきました。
これまでに受けてきた講座とは違って、日ごろ疑問に思っていたことや不安だったことが解消され
とても満足のいくものでした。
さらに講師陣の英語教育に対する熱い思いが伝わり、頑張る意欲ももらえました。

rueさんのブログ、これから早速読ませていただきますぴかぴか(新しい)
またいろいろ教えてくださいね。
りーちゃんさん、


受講、お疲れ様でした。
参加されたのは2日間の講座ですか?
頑張る意欲、頂けるなんて素敵ですね。

なんだか私も楽しみです。
RUMさん>

こんばんは!今回参加したのは二日間の講座です。

今回の講座を最後に、次回からは内容がより実践に役立つものへと変更されるそうです。
機会があればぜひリニューアル後の講座にも参加してみたいと思っています。

本当に有意義な二日間でした。
RUMさんも頑張ってくださいね!!
milkさん、

貴重な情報をありがとうございます。

私は私立の英会話教室で講師をしていますが、お稽古事ですから、好きで来る子が多いんですね。中には親御さんに言われて渋々、って子もいるでしょうけど、やはり続かないですよね。

公立小学校ではいろんな背景や個性を持つお子さん方が対象ですから、難しいことがいっぱいあるんだろうな、と想像はしています。

日本での小学校英語教育はまだ始まったばかり、というか、正式には、まだ始まってもいないわけですものね。しっかりと基盤ができるまでには長い時間が必要なのだと思います。

それだけにまた、やりがいがあるのかな、という印象もありますね。
こんにちは。

とってもベーシックな質問をさせてください。

現在、大人対象の英会話スクールでTOEICなどを
教えて20年ですが、これからは子供達に英語を
好きになってもらうことに貢献できたら。。。と
考えています。

ただいくつかの疑問があるのです。

イーオンやアルクのコースを終了すれば資格としては
それだけで充分なのか?(教職は持っていません)
また、この仕事で生計をたてることは可能なのか?

勉強を始めてみたいと思いつつ、上記のような
不安があります。

どなたかアドバイスをください。宜しくお願いします。
初めまして。私も皆さまのお仲間に入れて下さい。
私は2年前にイーオンの児童英会話講座を受講し、去年の4月にJ-Shineの小学校英語指導者資格の認定を受けました。
でも、実際の公立小学校の英語活動の現場の状況を聞きちょっと恐いげっそりという思いと、教えるチャンスがなかなかない(地域のボランティアとして学校に依頼されたりして徐々に報酬を得ていくのが一般的に多いようですが)ことから、とにかく自分自身のスキルアップに努めて機会が来るのを待っていました。
ちなみに現在は全く英語とは関係のない仕事を嘱託でしています。

正直、ある程度の報酬がないと独身の自分には無理ですので。

でも、先日私の住んでいる県内の某市において公立小学校のALTとしての募集があり、受験して来ました!内容は筆記試験(作文)と面接でした。
すごい緊張してしまい、直前にイーオンの先生とプライベートで試験対策の準備もしていたのですが、自分の持っている力を全部出し切ることは難しいな〜と感じている次第ですあせあせ(飛び散る汗)
周りには既に中学校などで去年教えていたベテラン?ぽい方々もいて、現場で教えた経験のない私には少々キツかったです。でもそれならそれで年齢経験不問だとか、資格も特に不問などと募集しなければいいのに・・・とも思いました。

ただとてもワクワクして楽しい経験だったことも事実です。今回の試験の結果はまだこれからですが、もし受からなかったとしても、来年また受けて今度は必ず受かってみせるという自信がつきました。
そのためにも民間の英会話スクールなどで子供達に教える経験が必要だと感じてはいますが、今の仕事を辞めて経験を積もうかどうか悩んでいる最中です。

ここにいる皆様の参考になったかどうか分かりませんが、合格通知が届くといいな。どきどきしながら待っていますわーい(嬉しい顔)
桜さん、はじめまして。
公立小学校のALTの募集があったとは・・・
どのようにして情報を仕入れるのでしょうか?
HPか何か?
私は市の教育委員会に直に話をもっていったんっですが
J−SHINE? 聞いたことない・・・
今後も外部に依頼することはないと思う。との回答・・・
個人よりグループの方がいいのかと考え
人を集めようとしているのですが何しろ人がいません。
J-SHINEのHP見ても人数の少なさで溜息〜〜
今は放課後、小学生を指導していますが(寺子屋)
ボランティア同然なので来年度は迷っています(交通費込み時給540円)
桜さんに合格通知が届きますように。
くりりんさん、はじめまして。
コメントいただきどうも有り難うございます。

私も現在住んでいる市の教育委員会に直接問い合わせたりしました。回答は、外国人のALTで賄う予定なので日本人講師は必要ない、との事でした。代わりにボランティア(聞こえは良いけどようはタダ働きだろ〜あせあせ(飛び散る汗))の用紙が送られてきました。ふざけ過ぎ。
お気持ちは痛いほど分かります。
民間の英会話スクールへ先に就職した仲間と情報交換をしたりもしていましたが、何しろ人も情報も少ないのでどのようにして行動に移すべきなのかが分からない・・・
正直、これでは食べていけないので、英語を使った事務系の仕事探しも兼ねてハローワークで仕事探しをしていたときに、今回の募集を見つけました。
実際、ALTの公募は極めて稀なことだと思います。
教育現場にとっても、結果の出ていない未知の領域なので手探り状態なのだと思います。
でも英語必修化まであと2年ですから、必ずどこかでチャンスはやって来ると思いますので、諦めずに実績を積まれていって下さい。
無事、合格の通知が家に届きました。
今までの色々なことを思い出して嬉しくて泣いてしまいました。
日本人でもやれば出来るということを理解してもらって、雇用促進に繋がれば良いなと思います。
嬉しい反面、責任の重さに気が引き締まる思いです。
くりりんさん、励ましのお言葉を書いて下さってどうも有り難うございました。
少しでも次に続く皆様のお役に立てるようなことがあればまた書き込みしますね。
指でOKレッスンプランをあと一つ残すのみとなり、3月13日、14日の東京での講習会(2日間)を申し込みしました。

参加される方、どなたかいらっしゃらないでしょうか???

あと、何か準備しておいたほうがいいよ〜ペン

これに気をつけてね〜危険・警告

というアドバイスもいただけると幸いです

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学校英語指導者 更新情報

小学校英語指導者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。