ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BOSS GT-100コミュのGT-100のトラブルいろいろ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
GT-100でトラブったことありますか?
少し前から各設定の量を上げたり下げたりすると位置が定まらずひとメモリの設定をするのが大変になりノブを右に回しているのに画面の中の設定位置は左に動いたりととにかく反応がおかしいです。
そのうち歪でパワーコードで刻んでいると歪加減かわるのでおかしいと思ったらプリアンプが勝手に変わっているのです誰かが動かしているような感じで(お化けじゃないですよ〜)で、とうとう昨日、修理お願いに楽器屋に持って行きました。
前にもGT-10でも同じようなことがおき修理に出しました。
プリアンプが勝手に変わる症状までは、おきませんでしたが〜
皆さんのは、大丈夫でしたか?
私の操作で問題があるのですかね〜原因が解りません。
修理に出すと保証が切れているので少し高額になります。

宜しくお願い致します。

コメント(16)

ウチのGT-100は今のところTOTOさんがお持ちの個体のような症状は出ていませんねえ…。
ファクトリーリセットやシステム再インストールしてもダメでしょうか…と言っても、もう修理に出されたんですよね。
とりあえずは戻って来るのを待つしかなさそうですね…
ZIN@フジアニ。さん、返信ありがとうございます。
今回は、リセットなどはしませんでした。前にGT-10のころサポートに電話して同じようなことを言われて行いましたが治りませんでした結局物理的な部分が問題だったみたいです。
今回も症状が一緒ですので2度に渡ってハズレを買ってしまったってことですかね〜(^_^;)
ZIN@フジアニ。は普段使用していない時はGT-100はしまわれていますか?
私は普段出しっぱなし状態です。
宜しくお願い致します。
>>[3]

> 前にGT-10のころサポートに電話して同じようなことを言われて行いましたが治りませんでした結局物理的な部分が問題だったみたいです。

 そうですか、ハード面の問題だったのでしょうか。私の周囲にも同機を使っているギタリスト仲間がいますが、TOTOさんが体験されたような症状を訴えている者はおりません。


> 今回も症状が一緒ですので2度に渡ってハズレを買ってしまったってことですかね〜(^_^;)

 GT-100はトラブルが少ないと聞きますが、そうは言っても機械ですからね… 故障することもありましょう。気落ちなさらず!
(^_^)/


> 普段使用していない時はGT-100はしまわれていますか?

 ふだんバンド練習でGT-100を持ち出す時はソフトケースに入れて運搬しています。使わない時はそのケースに収め、使う時に出す、という感じですから、[しまっている]ということになるのかもしれません。
 とは言え、あくまで道具なので、殊更大事に扱っているというわけでもなく、持ち歩く時にはキャリーカートに乗せてガラガラと引きずり回しますし(笑)、ペダルの踏み方もどちらかと言えば雑です(^_^;
ZIN@フジアニ。さん、詳しく内容をありがとう御座います。
私は、タバコを吸うのですがそのせいなのかな〜 なんて思っていますが今のところやめられません〜(^_^;)とほほ
私はGT-100をハードのエフェクターケースに入れてZIN@フジアニ。さんと同じくキャリーにギターとエフェクターケースを縛り付けて電車で運んでます。
混み合っていると気がひけてしまうのですが〜
図々しくも運んでいます。
どうもありがとう御座いました。
TOTO
ちょこっと検索してみたかぎりではGTシリーズの定番不具合みたいですね。私はGT6〜GT8〜GT100ときてまだ幸運にもお目にかかっていませんが。

数年使い込むとこの不具合が出るケースがたまにあるようです。逆にGTはこれ以外は目立ったトラブルはなく頑丈なほうだと思うのですが。

しかしハードトラブルなので発生したらサポセン送りは確定です。

その人の使用状況にもよりますがだいたいは3年〜4年ぐらい使ったあとにぽつぽつ出始めるとかいう話なのでソニータイマーみたいなものかなと思ったり。

もっとも今回はまだ次モデルが発表されてませんのでもしGT100でもこのトラブルが出る傾向があるのなら少し話題になるかもですね。
>>[6]
情報ありがとう御座います。
いま、修理を出しているのですが修理見積もりが12,000円ぐらいって言われたのですが直ぐにお願いしました。今週末の日曜日にライブがあるのですが間に合うといいのですが先方には伝えました。予想だと金曜日には届くと期待しております。(^_^;)
なるほどそうですか。
お金もそうですが納期も痛いですね。
昔だとこういう場合ってだいたい1週間〜2週間ぐらいで帰ってくることが多かっ
たのですが最近はメーカーによっては1ヶ月とか言われることもあったりします。

実質の作業時間は順番が回ってきたときのほんの10分程度らしいのですが、、

間に合うといいですね。
>>[6]

> その人の使用状況にもよりますがだいたいは3年〜4年ぐらい使ったあとにぽつぽつ出始めるとかいう話なのでソニータイマーみたいなものかなと思ったり。

 ソニータイマー! 久しぶりに聞きました。私も発売からすぐに購入したので(2012年)、ちょうど四年目です…。症状が出ないことを祈るばかりです…。
 ところで、GTシリーズの以前の機種では内蔵電池の寿命云々がよく話題になったものですが、100の場合バッテリーとは無関係ということでしょうか?
私も症状出たことないのでなんとも言えないんですが、調べたところによる情報では電池云々ではなくボタン部分の接触とかハード的なことのようですよ。

勝手に数値がかわっちゃう症状は出る人と、長年使っても全然出ない人にわかれるところからも電池起因じゃないことがなんとなく想像できます。

ちなみに違う機材でMarshallのJMP-1というMIDIプログラマブルプリアンプを持ってたんですがそれが見事に同じ状況が出ました。

何もしてないのにライブ中にどんどん設定が変わっちゃう。修理に出したらボタン総とっかえで戻ってきました。プッシュして電気的な接点でロジカルなイベントを与えるスイッチって耐久性低いんですかね。


ZIN@フジアニ。さん、てつさん
今日、楽器屋からGT-100の修理が終わり届いたとの連絡が有りました!\(^o^)/
どうにかライブに間に合いました。
お騒がわせしました。
間に合わせでGT-10を使用しておりましたが、これはこれで悪くないな〜なんて思っていましたが、やっぱりGT-100の音を聴いたら違うんでしょうね〜
また、宜しくお願い致します。
toto
>>[11]

> 今日、楽器屋からGT-100の修理が終わり届いたとの連絡が有りました!\(^o^)/ どうにかライブに間に合いました。

 それはよかったですね! ライヴ、頑張ってください(^-^)


> 間に合わせでGT-10を使用しておりましたが、これはこれで悪くないな〜なんて思っていましたが、やっぱりGT-100の音を聴いたら違うんでしょうね〜

 実はそれ、意見が割れてまして。「プリアンプ部は10も100も大差ない」という人と、「10と100では劇的に変わっている」という人がいます。僕はGT-10を通らなかったので判断のしようがないのですが。
>>[12]
そうなんですか〜
昨日、早速100で音を出しましたがやっぱり違いますね10の方は音が全体的にかたいです!
100は、音も太くアナログに近いです。
低音も効いています!
何しろ早く治って良かったです!
ライブ、頑張ります。
パッチがいきなり 切り替たりしますね!
無償修理が効かない様なので解体行きですね!

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BOSS GT-100 更新情報

BOSS GT-100のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング