ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひつじ村農作業攻略コミュコミュのレベルアップのメリットとデメリット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
牡羊座まきばではレベルに応じて育成できる作物や動物があります。

例えばLv10になると・・・
 ・まきば拡張
 ・貯蔵庫が使用できるようになる
 ・仲間を15人まで増やすことができる


以下、レベルに伴う主なボーナス

【Lv28】・・・雑貨屋で「ぶどうの種袋」が開放
【Lv31】・・・狩りで使う銃の「マタギライフル」が開放
【Lv41】・・・狩りで使う銃の「聖銃タネガシマ」が開放
【Lv50】・・・ひつじの雑貨屋開放
【Lv56】・・・トウモロコシの種袋が開放
【Lv64】・・・コーヒー開放

詳細は「mixi版 まきば生活 ひつじ村 wiki」内の牧場レベルをご覧下さい。
サイトURL http://wikiwiki.jp/miximakiba/


このようにレベルに応じたボーナスや育成アイテムが追加されていきますが、それに伴い、狩りで必要となる行動量が上がったり(行動パワー最大値の20分の1)強害獣が増えていきます。

ゲームの性質上育成を中心にしていけば、必然的にレベルは上がっていきます。
レベルを上げて良かったのか悪かったのか、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

----------------------------------------------------------------------
*レベルを上げたことでメリットとなったこと、逆にデメリットだったと思われたことなど、どんなことでそう思われたのか、できれば詳しくお書き下さい。

コメント(5)

まずは私から・・・
’12/7/3現在Lv53です。

ひたすら育成をメインにやってきて、今年の2月がLv47だったのでLv53になるまでに5ヶ月を要しました。
最近はイベントが厳しいので育成を中断することもしばしばですが、トウモロコシの種をもらうのが目標なので、Lv56まではこのまま育成をメインでやり続けるつもりです。

レベルを上げてメリットになっているのは、高く売れる作物や動物が増えたので、経験値を稼ぎ易くなったということでしょうか?

デメリットはまきばの攻撃力や防御力、命中率が上がるまでは害獣の像を制作して、被害をできるだけ少なくしていたことです。

攻撃力 :782
防御力 :2533
命中力 :26

今は像作りを止めていますが、ハーレムキングが時々襲ってきて、パプリカや綿花を食い荒らしていきます涙
このコーナー良いですねハート達(複数ハート)
コーヒーが育てられるようになるなんて知りませんでした。

2012/7/4現在 Level32です。
先週末にレベルアップぴかぴか(新しい)しました♪
今のところ、ヒツジが買えるLevel50が目標です。

 攻撃力 :481
 防御力 :2358
 命中力 :16

レベル上がったメリットは、
 回復ゲージが増えたので
 まとめて日送りが出来ることですかね。

 あと、上でにゃワン太さんが挙げられているように
 作物・動物の単価が上がってデニーが貯まりやすくなったため
 季節の贈り物を大人買い出来るようになりました!

デメリットは、
 1回あたりの狩りポイントが多くなったことでしょうか・・・。
 今、11ポイント/回で、2回狩りをすると1日分の日送りよりも多くて
 イベントに狩り要素が入ると死亡フラグが立ちますあせあせ(飛び散る汗)

ちなみにLevel32になって、ラッキースターという名の野良ウサギが
頻繁に牧場訪問するようになりましたが、
今のところ被害にはあっていません。
NEUさん
ご意見ありがとうございます(-^〇^-)
そうなんですよねぇ。
狩りで取られる行動量ってバカになりませんよねぇ。
私は1回の狩りで13の行動量を取られます(^^ゞ

1回で倒せればまだ救われますけど、2回3回と狩り続けなければいけない時って、それでゲージが終わっちゃいますもん(ノω;)

レベルを上げたくない方達の理由の一つが狩りの行動量ですが、頷ける理由ですよね?

ラッキースターの被害が無いということは、イベント報酬のアイテムの効果かもしれません。
害獣が来たらメッセージを確認されると何が防いでくれたのか分かりますよ。

でも、ラキスタは防御力が2000を超えると草1個くらいで済む場合が多いので、像を作るほどのことは無いと思っています。
にゃワン太さんひよこ

狩りポイント、始めたばっかりのころは、たしか「5」とかでした。
牧場レベルが10を超えたころに「6」になった記憶があります。
そして・・・にゃワン太さんのレベルだと「13」ですかふらふら
なかなか厳しいですねあせあせ(飛び散る汗)

反面、レベルが上がると、強力な銃が雑貨屋で買えたりするので
1度で倒せる確率は、大分上がっている気がしますねぴかぴか(新しい)


ラッキースターは、時たまアヒル村民が防いでくれている他は
特にどのアイテムが・・・というのは、無いようでした〜。
村民ひよこ強いなー!

柵で囲っておくと作物も被害に合いにくかったりしますかね?
NEUさん

狩りの行動量は行動パワー最大値の20分の1となります。
レベルが上がると仲間枠が広がり、行動パワーも仲間を制限一杯にすれば広がりますので、5でも、9でも、13でも、行動パワーの広がりと共に上がることでレベルに対しては公平な処置だと思います。

それを多いと取るか、こんなもんでしょと思うかはその人次第ってことです。
(私は狩り残したら(−−〆)ってなりますけど・・・w)

ただ、育成はほどほどでイベントを中心にしていると、レベルが高い人ほど「狩りイベ」は辛いのではないでしょうか?

レベルが上がって作物を開放すると、今まで来なかった害獣がまきばを襲います。
つまり、丸々収穫できていたものを害獣が奪ってしまい、収穫が減る訳です。

私が言いたいのはこの点なんです。

・レベルは上げても作物の開放はしない。
・レベルアップと共に作物を解放し、害獣を受け入れる。
(害獣対策として像を作るというシステムが用意されていますが、これが結構大変な作業です)
・行動パワーは課金アイテムの上限開放を使い行動パワーだけを上げて、レベルは上げない。

皆さんは何を思い、どんな工夫をされているのでしょうね?
とても興味があります。


>柵で囲っておくと作物も被害に合いにくかったりしますかね?

残念ながら効果はありませんwww

ウチの場合ですが、タロイモ開放と共にハーレムキングがまきばを襲ってくるようになりました。
1回の襲撃で最低でも綿花7個、パプリカ3個を奪われます。
1回ならまだしも、2回、3回とたて続けにやられることもあり、さすがにその時はムカムカしますねw

でも、毎年ではないので、これもランダム仕様と受け入れ、像の作成はしていません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひつじ村農作業攻略コミュ 更新情報

ひつじ村農作業攻略コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング