ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

四柱推命初心者をプロ級に!!コミュの外格の命式

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然ですが、少しだけ秘訣をご紹介したいと思います。

今回は従旺格に特化した話です。

こないだ子供と近くの神社にセミを取りに行きました。

御神木がそびえ立っていました。神々しくも思える風格です。

屋久島の縄文杉・・・こちらはやや従強格寄りかもしれませんね・・
屋久島は1年の半分以上が雨だと言います。つまり印綬ですね。

いずれにしても曲直格(御神木)に官星(刃物)を使うと返り討ちですね。
全国各地で区画整理や建物建設の為にその木を切り倒そうと試みた
作業者がケガをしたり亡くなられたりしています。

その他には古池に竜神様は潤下格。池を埋め立てると大雨となり
嵐が起こるという祟りがありますね。
持ち主を転々とするアンティークの呪われた宝石や妖刀、古代遺跡は従革格。
むやみに遺跡発掘なんてしていたら呪われかねません。
山岳信仰の対象物となる大きな一枚岩は稼穡格といったところでしょうかね。
不滅の法灯は1200年間、一度も消えず燃え煌めき続けているそうです。
炎上格でしょうね・・・

外格は従格を含め、そんなに何処にでも転がっている安っぽい命式ではございません。
少し官星が多いからといって即座に従殺格などという判断をしていませんか?

コメント(1)

1966年7月7日午後2時10分 男性
です。
炎上格ではないかと思うのですが、見ていただけませんか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

四柱推命初心者をプロ級に!! 更新情報

四柱推命初心者をプロ級に!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング