ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄拳チンミコミュの疑問?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
疑問?コミックを読んでて疑問に思った事。老師は何者なのかexclamation & question実力者でもないのに大僧じょうと椅子を並べてたり、奥義の存在を知ってたり。皆さんも他に疑問に思った事ないですか?

コメント(4)

老師をただの老人の師匠と思うと勘違いがあると思うかもしれません。

中国語で老師とは「先生」のことです。"laoshi" ラオシーと発音します。中国では年齢、性別、経験に関わらず、先生に対しては常に、○○老師と呼びます。
私だったらdai老師。となります。(私は30代ですが・・・)

中国では相手がどんなに若くても、先生は老師(laoshi)なのです。
老師とは先生のことなのです。

拳法家のあるべき姿、精神論、そして、規律や風紀を教え諭す、先生であり、時には、漢方薬の調合のプロである先生なのです。

実際には老師は、若者でも良いはずです。しかし、日本人読者の理解を助けるために、老師を老人の師匠的存在にしたのでしょう。

しかしながら、老師には基本的には先生の意味しかありません。

リュウカイやリキが師範(トップ)だとすると、老師は知的な部門でのトップということはできないでしょうか。
>temさんへ

どの大会、試合の事を指しているのかはわからないのですが・・・

皇帝の前でやった御前試合のことであれば、本来は参加する気はなかったはずですよ。
しかし、国家のため・・・という肩書きの元、大僧正より直接の指示があり参加に至ったはずです。

それに・・・ルウ先生が言いたかったことは
『武をひけらかすな』ということではないでしょうか。近年では実力の差がつきすぎていて相手にもなっていませんが、ルウ先生とであった頃のチンミには慢心があったように思います。
それを諌めることにより、自分の見栄や利益のために武を使うべきではないと言う事を伝えたかったのではないかと思います。

フィクションなので本心はわかりませんが・・・
初期チンミ20巻で、アヘンに気付いたチンミ達に刺客が闇討ちしに来た際に、壁越し通背拳を喰らったにも関わらず仲間と共に去っていったようですが、オウドウやボルですらダメージ貰っているのに、この人物は 仲間と共に同じ高さの跳躍をみせながら逃げ去っているのは信じられません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄拳チンミ 更新情報

鉄拳チンミのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング