ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NO ! NUKE !コミュの瓦礫を受け入れた自治体

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
放射物質が日本中に拡散する事をなぜ意図してやるのか

集めて1箇所にする、その努力をするのが当然ではないか

どこまでこの国はバカの集まりなのか

永世、未来永劫!日本に禍根をこれ以上残すな

一時的な、浪花節、もたれあい精神でこの問題を持ち込むな


瓦礫を受け入れた自治体 2011年10月28日

【料理人的竜馬さん情報、忘れないうちにメモ】

瓦礫を受け入れた自治体。

AERA より

大阪焼却・・・・・325,741t(年間)
岸和田市貝塚清掃組合・・・20000
吹田市・・・・・・・・・・10000
高槻市・・・・・・・・・・30000
枚方市・・・・・・・・・・10500
茨木市・・・・・・・・・・40t/日
岬町・・・・・・・・・・・500
柏羽組合・・・・・・・・・3600
泉南組合・・・・・・・・・7000
泉佐野市田尻組合・・・・・6000
東大阪都市清掃施設組合・・1300
箕面市・・・・・・・・・・6200
摂津市・・・・・・・・・・3000
寝屋川市・・・・・・・・・9000
豊中市・・・・・・・・・・1650
熊取市・・・・・・・・・・416
堺市・・・・・・・・・・・30000
四條畷市交野市清掃施設組合・840
泉北環境整備施設組合・・・4000
池田市・・・・・・・・・・3000
門真市・・・・・・・・・・735
大阪市・・・・・・・・・・178000

大阪破砕・・・・・
岸和田市貝塚清掃組合・・・2000
吹田市・・・・・・・・・・5700
守口市・・・・・・・・・・500
枚方市・・・・・・・・・・226
箕面市・・・・・・・・・・300
寝屋川市・・・・・・・・・1200


#

【北海道】
札幌市、函館市、根室市、標茶町、幌加内町、大空町、清里町、登別市、北十勝2町環境衛生処理組合、根室北部廃棄物処理広域連合、釧路広域連合、愛別町外3町塵芥処理組合、大雪清掃組合、北斗市、苫小牧市、石狩市、千歳市、十勝環境複合事務組合、平取町外2町衛生施設組合、日高中部衛生施設組合、室蘭市日鐵セメント株式会社

【秋田】
大館町エコシステム秋田、秋田市、にかほ市、仙北市、横手市、能代山本広域市町村圏組合、八郎湖周辺清掃事務組合、大仙美郷環境事業組合、湯沢雄勝広域市町村圏組合

【山形】
西村山広域行政事務組合、東根市外二市一町共立衛生処理組合、最上広域市町村圏事務組合、置賜広域行政事務組合、酒田地区広域行政組合

【群馬】
前橋市、桐生市、神流町、草津町、渋川地区広域市町村圏振興整備組合、吾妻東部衛生施設組合、西吾妻衛生施設組合、利根東部衛生施設組合、大泉町外二町清掃センター

【埼玉】
さいたま市、川越市、所沢市、(※飯能市)、加須市、春日部市、狭山市、入間市、桶川市、坂戸市、川島町、蓮田市白岡町衛生組合、志木地区衛生組合、彩北広域清掃組合、秩父広域市町村圏組合、埼玉中部環境保全組合
※飯能市は「修繕のため災害廃棄物を受け入れできない」と環境省に回答http://bit.ly/reWfAK

【東京】
東京二十三区清掃一部事務組合+多摩市町村及び一部事務組合+1都3県産廃処理施設

【神奈川】
横浜市、川崎市、 横須賀市、藤沢市、茅ヶ崎市、逗子市、大和市、南足柄市、箱根町、厚木市、相模原市、小田原市、泰野市伊勢原市環境衛生組合、高座清掃施設組合、足柄東部清掃組合、足柄西部清掃組合


【富山】
高岡市、氷見市、射水市、富山地区広域圏事務組合、新川広域圏事務組合、砺波広域圏事務組合

【石川】
金沢市、輪島市、加賀市、七尾鹿島広域圏事務組合、羽咋郡市広域圏事務組合、白山石川広域事務組合

【山梨】
峡南衛生組合、甲府市、山中湖村、笛吹市

【岐阜】
大垣市、高山市、多治見市、中津川市、瑞浪市、山県市、下呂市、岐阜鳥羽衛生施設組合、可茂衛生施設利用組合、南濃衛生施設利用事務組合

【静岡】
伊東市、函南町、志太広域事務組合、牧之原市御前崎市広域施設組合、袋井市森町広域行政組合

【愛知】
蒲郡市、刈谷知立環境組合、尾三衛生組合、尾張東部衛生組合、稲沢市、北設広域事務組合、豊川市

【三重】
いなべ市、四日市市、鈴鹿市、亀山市、津市、鳥羽市、志摩市、尾鷲市、紀北町、熊野市、伊賀南部環境衛生組合、桑名広域清掃事業組合、伊勢広域環境組合

【滋賀】
草津市、栗東市、彦根市、中部清掃組合、湖北広域行政事務センター、大津市


【京都】
亀岡市、船井郡衛生管理組合、京都市、伊根町

【大阪】
岸和田市貝塚市清掃施設組合、吹田市、高槻市、枚方市、茨木市、岬町、柏羽藤環境事業組合、泉南清掃事務組合、泉佐野市田尻町清掃施設組合、東大阪都市清掃施設組合、箕面市、摂津市、寝屋川市、豊中市、熊取町、堺市、四條畷市交野市清掃施設組合、泉北環境整備施設組合、池田市、門真市、大阪市

【兵庫】
神戸市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、洲本市、芦屋市、相生市、豊岡市、加古川市、宝塚市、三木市、高砂市、三田市、加西市、篠山市、養父市、丹波市、南あわじ市、朝来市、淡路市、播磨町、佐用町、香美町、新温泉町、揖龍保健衛生施設事務組合、中播北部行政事務組合、洲本市・南あわじ市衛生事務組合、小野加東環境施設事務組合、くれさか環境事務組合、猪名川上流広域ごみ処理施設組合

【奈良】
大和郡山市、天理市、生駒市、田原本市、南和広域衛生組合、十津川村

【和歌山】
和歌山市、御坊広域行政事務組合、岩出市、田辺市

【鳥取】
鳥取中部ふるさと広域連合、日野町江府町日南町衛生施設組合、三光株式会社境港市

【島根】
浜田地区広域行政組合、海士市、松江市

【岡山】
岡山市、倉敷市、玉野市、新見市、備前市、真庭市、岡山県西部環境整備施設組合、岡山県井原地区清掃施設組合、総社広域環境施設組合

【広島】
広島市、福山市、呉市、尾道市、大竹市、山県郡西部衛生組合、広島中央環境衛生組合、安芸地区衛生施設管理組合、庄原市、廿日市市

【山口】
岩国市、山陽小野田市、周南地区衛生施設組合



【徳島】
徳島市、北島町、中央広域環境施設組合

【香川】
高松市

【愛媛】
西条市、内山衛生事務組合、新居浜市、株式会社イージーエス・新居浜市、オオノ開發株式会社・東温市

【高知】
香南清掃組合、高吾北広域町村事務組合、四万十町、嶺北広域行政事務組合

【福岡】
宮若市外二町じん芥処理施設組合、筑紫野・小郡・基山清掃施設組合、北九州市、八女市、(※糸島市)、甘木朝倉三井環境施設組合、うきは市
(※糸島市の生活環境課の職員に確認した方によると「受け入れ表明はしてない」とのこと)

【長崎】
県央県南広域環境組合、五島市、東彼地区保健福祉組合、長崎市

【熊本】
熊本市、大牟田・荒尾清掃施設組合、天草市、山都町、天草広域連合、水俣芦北広域行政事務組合、阿蘇広域行政事務組合

【大分】
佐伯市、豊後高田市、豊後大野市、国東市、別杵速見地域広域圏事務組合

【宮崎】
都城市、延岡市、串間市、えびの市、宮崎市

【鹿児島】
伊佐北姶良環境管理組合、南薩地区衛生管理組合、大隅肝属広域事務組合、霧島市、いちき串木野市、鹿児島市




確定ではなく、9月上旬時点での自治体の意志です。 探すのに時間がかかるため、メモとしてアップしました。


京都府はここには載ってない地域が受け入れ可としたようです






時事ドットコム:がれき広域処理、岩手で説明会=全国への拡大図る?環境省 - http://t.co/aSd4ID4M

酷過ぎ・・これに参加した31自治体..

我々はこんな国に住んでます..


http://t.co/fZkle9rpより

受け入れ拒否の自治体:宮崎県・熊本県・岐阜県・秋田県・鹿児島県・佐賀県・福岡市・滋賀県・三重県・兵庫県・京都府の7市町

受け入れ表明の自治体:東京都・横浜市・青森県4自治体・京都府の相楽東部広域連合(電話:0774-78-0120)


※相楽東部広域連合(和束町、笠置町、南山城村)は調査に対し、年間70トンのがれき受け入れが可能と答えた。








http://goo.gl/djEzJ 小金井市ごみ処理問題:国分寺市も受け入れへ 来月から4カ月1200トン。追加支援に応じ、昭島、八王子、三鷹市などが相次いで受け入れ方針。しかし、国分寺市の施設も老朽化問題を抱えている。

【協力お願い】岩手県山田町と大槌町の可燃廃棄物。年約600トン。被災地がれき受け入れ 静岡市長、容認姿勢!!: 瓦礫の恐ろしさと千葉、東京の現実を伝え反対を要望しよう! 静岡県庁 廃棄物リサイクル対策課 054-221-2426









☆伊豆の下田市が瓦礫の受入を表明したそうです。ゴミ処理施設近くには、中学校や高校もあるのに…(T-T) #izu RT @konarch01: 細野原発事故担当大臣…浜松市で講演! http://t.co/EZQzm75p


@Hayato_Maki  超RT希望!放射性物質ついに沖縄にも来ます! 【緊急】【 どうか力を貸して下さい。沖縄県・沖縄県各市町村による汚染瓦礫・ 汚染物受け入れ,断固反対! 【沖縄県・沖縄県内各市町村連絡先】http://t.co/6uGYbyJU 受け入れ業者あるようです








都民の皆さん! 「女川の震災がれきを都内へ搬出 140トン、試験焼却へ」☆


 東日本大震災で発生した宮城県女川町のがれきを東京都へ搬出する作業が7日、同町の破砕選別場で始まった。都と女川町が11月に結んだがれきの広域処理協定に基づき、来年2月の本格的な開始を前に、計140トンを都内で試験焼却する。

 宮城県によると、女川町のがれき総量は計51万2千トンで、うち焼却可能なのは14万6千トン。

 東京都は協定に基づき2013年度までにがれき約10万トンを処理する予定で、来年2月から1日約50トンの本格受け入れを始める。

http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120701000958.html









汚染瓦礫の制限撤廃され無制限に

【警告】とてつもなくヤバイ情報、まず現在の関東が危ない。瓦礫の制限が取り払われた!☆


もう、署名などでは追いつかない!
抗議とデモをしないと 日本が終わる。
情報無知難民の日本人に知らせなければ、国民総被爆で終わる。
それでも駄目なら日本を捨てなければ、命がない。


とうとう規制を放り出す:環境省は2日、
放射性セシウム10万Bq/kgの規制をとっ払い、「無制限」とする法制化を進める。
これによって、いかなる焼却灰でも埋め立て可能となる。http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011120200870

環境省は2日、東京電力福島第1原発事故で放射性物質に汚染された廃棄物の焼却灰について、放射性セシウムが1キロ当たり10万ベクレルを超える高濃度の灰でも埋め立てが可能とする基準をまとめた。(2011/12/02-19:46)



遮蔽型最終処分場とは具体的にどこを指すのか??安全性は誰が保証したんだ??



なぜ、東電が処理しないで、各自治体へ押し付けるの?監修も指導もしないのかな?何年放置するつもり?地下水へ汚染されると思う。。。



パンドラの箱があいてしまった感じですね



やっぱりそう転びましたか..

埼玉県が震災がれき受け入れ
公明新聞:2011年12月10日付

公明・萩原議員が質問
上田埼玉県知事が表明
.8日の埼玉県議会で一般質問に立った公明党の萩原一寿県議は、東日本大震災の災害廃棄物(がれき)の広域処理について県の見解をただした。これに対し、上田清司知事は「埼玉県としては受け入れを進めるべきだ」と明言した。

萩原県議は、東日本大震災の復興を進める上で被災地のがれき処理は避けては通れない問題と指摘した。その上で、東京都が既に受け入れていることに言及し、被災自治体の処理能力では対応できない状況にあるとして、がれき広域処理について県の見解を求めた。

上田知事は、具体的には市町村の裁量になるので、県は情報提供などの橋渡しをして、「合意をいただいた上で積極的にがれきの受け入れを進めて、被災地の復旧、復興の支援をしていきたい」と答弁。また、がれきの受け入れに当たっての放射線量の確認については「県としてしっかり実施していく」と述べた。


http://www.komei.or.jp/news/detail/20111210_6829?__from=mixipage




スギ雄花から高濃度放射性セシウム、最高値は福島県双葉郡浪江町で25万3000ベクレル/kg

林野庁は「健康に大きな影響があるとは考えられない」とする報告しています。 http://savechild.net/archives/14314.html 「お前ら吸い込んで証明しろ」☆ save childが、良くまとめておられます。


Σ(゚Д゚|||)


考えられない。。。いざ被害が出た場合はやっぱり『想定外』なんでしょうねっ(-_-)


林野庁も隠れ殺人鬼だったか...





危険性の表記ゼロの表明☆


「瓦礫受入が懸念される地方自治体にお住まいの方へ」 大阪府は


瓦礫受け入れに関する指針を策定し、HPのみにて発表しました。

大阪府民のほとんどは、この事実を見る事すら出来ないのでしょう。

http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pa...


内容を注視して下さい。

内部被曝の危険性や、一般測定が困難な核種の危険性にも触れられておりません。
これが受入を推進する行政府の論理です。

大阪府民の意見を聞かず、年内の指針作成を強行する大阪府。
住民無視の行政を許してはいけない。


http://www.youtube.com/watch?v=nw3jDlY5nvw&feature=player_embedded




「高線量」足立区で汚染がれき焼却
宮城県女川町の「汚染がれき」を東京都が受け入れた問題で、品川、大田の両清掃工場での試験焼却後、敷地境界の一部で空間放射線量が上昇したことが判明。子供たちや住民の被曝を防ぐため正確な情報公開が必要だ。

『「高線量」足立区で汚染がれき焼却』
http://ameblo.jp/kikikanri-h-arai/entry-11118314973.html
・・・(詳細はデータ元で)



大阪は、120トンペース/日で1年間だと 約44万ベクレル大気汚染される☆

山内教授:1日120トンペース で1年間焼却を続けた場合、約44万ベクレルが 大気中に放出されると評価した。 ☆東日本大震災:大阪府「100ベクレル」がれき受け入れ 焼却ガス汚染懸念 処理拒否の市町村も - 毎日新聞 2011年12月28日 大阪夕刊http://mainichi.jp/...



静岡も降下線量もう知れ渡ってるからね。ガイガー生活ですよ。☆

<Twitterから>KinositaKouta木下黄太

【個別土壌調査】

静岡市葵区 庭 セシウム合算 170Bq/kg
静岡市葵区 庭 セシウム合算 115Bq/kg
静岡市葵区 公園 セシウム合算57Bq/.kg
静岡市清水区 山の土 セシウム合算125Bq/kg 

静岡県沼津市、住宅前の土 セシウム合算でおよそ710Bq/kg。

2011年12月29日 02:28


沼津…土壌の数値高いな… 横浜市の息子の保育園よりも高い。



静岡の170Bqも高いけど 沼津710Bqて…( ̄□ ̄;)!!こりゃ静岡にも一家に一回土壌調査の日が来た…


てか 静岡市以東20Bq以上がバンバン出るとわかったので 安い検査でいいことが解ったから検査出しやすくなった そーゆー意味でも有益な情報。流石に野菜は微妙よね…?



判ってた事、宮城の土壌が高線量、当然瓦礫もヤバイ☆
ガレキがある宮城県。37箇所の土壌調査まとめ。セシウム合算平均でおよそ921Bq/kgと高濃度汚染。

宮城県37箇所(県南の高濃度地域含まず)のセシウム合算の平均は およそ921Bq/kg
このうち仙台市内12箇所のセシウム合算の平均はおよそ479Bq/kg
仙台市内はフォールアウトがあった日、市街地に雪が降らなかったのが、県内に比較して、低い原因ではないのかと推測しています。(周辺は降ったそうです。) もちろんこれでキエフ並みの数字ですが。…(詳細はデータ元で)
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/23f700cb8a75c16dbcaa437770fb7749

2011年12月28日 18:43



このうち、女川の瓦礫10万トンが東京23区で焼却されるんでしょ?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NO ! NUKE ! 更新情報

NO ! NUKE !のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング