ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

兵庫県 教員採用試験コミュの兵庫県教員採用試験

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
終わりましたね。
小学校全科の答え合わせしましょ

コメント(29)

特別支援の専門めっちゃ難しくなかったですか?(^^;;へこむ(´・_・`)
お疲れ様でした(^^)

高校地歴受けました


一般教養は八割がたできましたが、専門教養、特に世界史と地理でつまづきました💦日本史はほぼ満点やと思います。

とりあえず、みなさんゆっくりしてください。お疲れ様でした
> りょうすけさん

はじめまして(*^_^*)

わたしも特別支援受けました。専門も難しかったけど、わたしは一般教養の自然科学系つまづきました…

一般教養はどれくらいみんなとれてるんでしょうねあせあせ(飛び散る汗)
むーさん
さっきざっと計算してみたをですけど、一般教養は7割強は取れてたと思います
けど、専門が6割弱しか取れてませんでした😓
あんなに難しいとは思いませんでした😓😓
> りょうすけさん

わたしはまだ採点できてないんですが、一般教養七割ぐらいかな、どうかなあせあせ(飛び散る汗)
答え合わせが怖いです。

専門は去年の過去問より難しかったと思うので、難しい問題はできなかった人も多いはず!と自分に言い聞かせてますたらーっ(汗)

怖いけど今から両方採点してみますあせあせ(飛び散る汗)


一般教養の解答をやってみました。英語は自信がないですが・・・

1)エ  2)ア   3)エ  4)イ  5)ア  6)ウ  7)ア  8)ウ  9)イ  10)イ
11)イ  12)イ  13)エ  14)エ  15)ウ  16)イ  17)ア  18)ウ  19)ア  20)ウ
21)ウ  22)ア  23)イ  24)イ  25)エ  26)エ  27)ウ  28)ウ  29)ア  30)エ
31)エ  32)ア  33)エ  34)イ  35)エ  36)ウ  37)ウ  38)ア  39)イ  40)イ
41)ウ  42)ア  43)ウ  44)ア  45)イ  46)イ  47)エ  48)ア  49)ウ  50)エ

間違いがあったら教えて下さい。
>トラスキーさん。ありがとうございます。7,8は入力ミスでした。
 確かに31)はhaveが正解ですね。
 42)は著作権法ではアは正解なんですが。。。 ウもコピープロテクトの説明としては  あっているような気が。。

1)エ  2)ア   3)エ  4)イ  5)ア  6)ウ  7)ウ 8)イ  9)イ  10)イ
11)イ  12)イ  13)エ  14)エ  15)ウ  16)イ  17)ア  18)ウ  19)ア  20)ウ
21)ウ  22)ア  23)イ  24)イ  25)エ  26)エ  27)ウ  28)ウ  29)ア  30)エ
31)ウ  32)ア  33)エ  34)イ  35)エ  36)ウ  37)ウ  38)ア  39)イ  40)イ
41)ウ  42)ア  43)ウ  44)ア  45)イ  46)イ  47)エ  48)ア  49)ウ  50)エ
時間がかかるでtakeではないでしょうか!?
トラスキーさんご指摘の通り、
ウ 享楽 享受 
イ 連体詞ではなく、副詞
であっていると思いますが、問7が8の回答欄、問8が9の回答欄とずれていますので、
shyuさんが初めに示した
1)エ  2)ア   3)エ  4)イ  5)ア  6)ウ  7)ア  8)ウ  9)イ  10)イ
で良いと思います!
特支の専門、今年は難しかったですね。聴覚障害の○デシベルを
求める問題はよく出ますね。自立活動の6領域も頻繁に出ているなと
思いました。

ICFの問題は、昨日受験した香川県特支専門でも出てました。
特別支援専門、解答ご存知の方教えて下さい。

ひとまず1の○×問題の解答出します。

1○2たぶん×3○4×5×6×7×8○9○10○
特別支援専門2の解答

1シ2イ3カ4キ5コ6セ7エ8ウ9サ10ア
> やまもっちゃんさん

解答ありがとうございますうれしい顔

1(3)は書き込み間違いでした。すみません。×ですね。(8)は見落としてました。また点が減っていく…
ご指摘通りです。ありがとうございます!

たぶんですが、5??14かな、と思います。調べたのですが、調べてももう1つはっきり調べられず、たぶんです。
> atomさん

解答ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

○×問題、間違いを正す問題系でけっこうつまづきました…

引っかけ問題に見事にひっかかり残念あせあせ
一般教養の47番、アとエで悩んだのですがなぜアじゃないのかわかりせん;;
テクノストレスは依存性と不安症とあと1つあった気がしますし、精神症状(それが健康面なのだと思いますが)だと思ったので…
結局エにしましたが、アじゃない理由がわからないので誰か教えて下さい><
> やまもっちゃんさん

1B2C3B4A5A

3は1シャント2導尿3チューブ?わかりませんたらーっ(汗)4 50デシベル 5人間関係の形成6健康の保持7環境の把握8心理的な安定 aオbケcサdカeシfイ

だと思います。間違いあったらすみませんあせあせ(飛び散る汗)

> トラスキーさん
なるほど〜
よくわかりました!!
詳しい説明ありがとうございます^^
特別支援学校の3(1)の?ですが、カニューレですかね。

気管(カニューレ)内部のたんの吸引が必要である。
> 無尾熊袋兎さん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
カニューレで間違いないです。スッキリしました!
兵庫教採2次行ってきました。特別支援学校です。

最初にプリントが渡されて、個人面接と集団面接のどちらを先にやるのかが
分かります。それによって最初の控え室が別れます。県立大学だったので
控え室でもエアコンが効いていて過ごしやすかったです。昨年は高校の
講堂が控え室で、エアコンがなくてちょっと辛かったです。

集団面接は、またディベートでした。事前に控え室でお題が書かれた紙が配布
されて、8人が2チームに別れて討論する感じでした。チームわけは指定されます。
入室時間が5分あって、面接時間は30分でした。

個人面接は、今年から面接官が3人になってました。去年まで4人でした。
時間は35分でした。途中でロールプレイと模擬授業があります。それぞれ3分
ぐらいで、模擬授業は一応考える時間を3分くれました。3人の面接官1人1人
順番に聞かれます。入退室の際の礼儀作法は、ビックリするほど全く見てないです。

3年連続2次試験を受験しましたが、同じ質問はほとんどなかったです。
唯一ロールプレイで保護者からのクレーム対処が2年前と今日ありました。
また、今年は、いつも聞かれている教職教養が聞かれませんでした。
去年まではすごく基本的な教育法規などが聞かれてました。

兵庫は、1次落ちを含めて4回目です。圧迫とは感じませんでしたが、
すごく早口でまくし立てるように質問されます。兵庫県の面接官は、
そういう人が多いと感じました。

中身は、また来年の夏までに書きます。今日はこれぐらいで。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

兵庫県 教員採用試験 更新情報

兵庫県 教員採用試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング