ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BERT 【バイクレスキュー隊】コミュのBERT立ち上げの趣意書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『オートバイと健康メソッドを活用した「バイクレスキュー隊」の設立。』

それに向けたコミュニティーサイト開設の第一歩です。

以下、「バイクレスキュー隊」の設立準備で思うこと。


「がんばれニッポン!!」


いま日本に向けて世界中から温かいメッセージが寄せられています。

私たちの地震大国日本は、万全の備えを怠っていたのではないでしょうか?

大惨事を受けたのち、10日以上も救援物資を届けることのできないこの国は、

本当に『先進国』『経済大国』と呼べるでしょうか。

とても残念な、そして、やるせない気持ちで一杯です。

この未曾有の大惨事を経験して、平成の国民一人一人が真剣に、震災に

ついて考えるときがやって来たように思います。



国や自治体の準備する緊急支援対策は当然ながら必要です。

しかしその縦割り行政に頼り切らない民間緊急支援体制を整備して、いざと

いうときに即断即決、縦横無尽の働きができる組織が必要だと強く感じました。



私は神戸生まれの神戸育ちです。

16年前の阪神淡路大震災で、故郷神戸はその美しい姿を変えてしまいました。

その時、被災地にいち早く物資を届けてくださった方々は、機動性の高いバイクと

自転車を駆使して、変わり荒れ果てた神戸に必要不可欠な生活資材を瞬時に送り

届けてくださりました。



阪神復興の最中、バイク救援部隊の働きをみた私は、この救援システムが全国に

設置されていたものと、すっかり勘違いしてしまったことをいま悔やんでいます。



確かに民間主導で緊急支援体制を築き上げることは大変な労力を必要とします。

熱意ある人材を集めることから始まり、情報インフラ整備、長期活動を支える経済力、

立ちはだかる多くの困難は想像をはるかに超えるものと思われます。

しかしながら、この活動を支えてくださる方々の思いはひとつのはずです。



『成せばなる、成さねばならぬ、何ごとも』



私たちは、決して安易に緊急支援体制を築けるとは考えていません。

けれども、緊急時にライフラインを繋ぐ支援体制は必要不可欠なものです。

近い将来、この民間で築きあげる緊急支援体制は、民間のみならず行政機関にも

認められたのち、『公認団体』として位置づけられる必要性があります。



被災地に危険を冒して物資搬入するには行政機関の許可を必要とするからです。



現時点でもすでに、数多くの困難なハードルが予想されます。

しかしながら、私たちはその全ての困難なハードルを越えて行かねばなりません。



何故ならば、想定できる数多くの困難なハードルが、

『人命の尊さ』以上の高きハードルだとは、とても考えにくいからです。



なので、一人でも多くの方々の理解と賛同を得て、一刻も早く、緊急支援体制を

築き上げて行かねばなりません。

次なる震災が、いついかなる時に、この地震大国日本に降りかかってきても、

まったく不思議ではないからです。



『いまやれることから行動する』



この度の悲惨な大惨事を経験し、強くその思いに突き動かされました。



最後になりましたが、



『 被災地の方々に一日も早く真の安らぎが訪れますように。

二度と世界で悲惨な災害が起こりませんように。

もし災害が起きた場合も万全の体制が整っていますように。

そして、私たちのこの願いが叶いますように。』



オートバイと健康メソッドを活用した「バイクレスキュー隊」

設立準備室

呼掛け人代表 片山敬済 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BERT 【バイクレスキュー隊】 更新情報

BERT 【バイクレスキュー隊】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング