ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

OpenShot Video EditorコミュのOpenShotの3Dタイトルについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


OpenShot Video Editorでは3Dタイトルの作成に背後で3DCGアプリBlenderを使って処理させています。
これはすごく面白いアイデアです。

ただちょとした問題がこのところ発生しているので報告します。

最近blenderは次期バージョン2.61テスト版がppaにアップされてきています。
当方ubuntuでBlenderのppaを追加している為にBlenderのSVN開発の最新版がインストールされます。

アップデートマネージャーでアップデートするBlender関連のファイルが最新の2.61に環境が変わってきてから、OpenShot側の環境設定でBlenderのパスを指定していても、Blenderとのやりとりがうまく出来ない事がわかりました。
症状はOpenShotの3Dタイトルの機能を使おうとするとエラーダイアログを表示してしまうというものです。

そこでいろいろ試してみると、Blender2.60aでは動くようですがそれ以降の2.61betaになるとダメなようです。
この辺りはBlenderの問題と言えないのでそのうちOpenShot側で修正があると思います。

暫定処置としてapt-getでインストールされるBlender以外に別にBlender2.60aを blender.org からダウンロードして、そちらにパスを通記述をします。これで3Dタイトルを機能させることが出来ます。

公式フォーラムにも詳細がありますのでご覧ください。
-Blender related problem with Animated Titles-
http://openshotusers.com/forum/viewtopic.php?f=11&t=1071

コメント(3)

Blender 2.6.1 でPython APIが変更されたために起きていた症状だったので
まもなく公開されるバージョン1.4.1では“Blender 2.6.1 Breaks 3D Animation Titles”は修正されている模様です。
https://bugs.launchpad.net/openshot/+bug/915565
Jonathan Thomas氏によると
「This has been fixed, and it's now compatible with Blender 2.6.1 and Blender 2.5.X.」
とのことです。
早速1.4.1でBlender最新版2.61が使えることを確認しました。
▼それでテストした動画です。

facebookのOpenShotコミュで新しい3Dタイトルを作成して追加したフランス人(たぶん)がいます。
世界地図のバージョン2という、デフォルトで入っている世界地図をNASAの写真を使ってよりリアルにしたもので、ダイアログ設定で雲の有り無しを選択することができます。

3Dタイトルの追加用データも公開しているので下のサイトでダウンロードしてrootでログインして自分の環境に追加して使えます。
http://yann.morere.free.fr/spip/spip.php?article154
ただし私の場合このサイトに書いてあるディレクトリにコピー追加してもダイアログが表示されませんでしたが、開発者の方に聞いたところもうひとつのディレクトリかもしれないと教えてもらい
ubuntu11.10
/usr/lib/pymodules/python2.7/openshot/blender/
にコピーしたらうまくいきました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

OpenShot Video Editor 更新情報

OpenShot Video Editorのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング