ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【米澤穂信】氷菓【アニメ】コミュの◇ 第10話 「万人の死角」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
危険・警告感想トピックスでは、感想の内容に制限を設けません。未視聴の方は、閲覧には十分ご注意下さい。

第10話 「万人の死角」の感想トピックスになります。
皆様のご感想お待ちしております。

【STORY】
入須冬美は思わせぶりな態度で奉太郎をお茶に誘う。
あの冷静沈着な入須のいつにない様子に、奉太郎、まんざらでもない。
入須が奉太郎を誘った本当の理由とは!?

カチンコSTAFFバッド(下向き矢印)
【脚本】 - 賀東招二
【絵・コンテ・演出】 - 坂本一也
【作画監督】 - 高橋博行
【アイキャッチ】 - 処暑

禁止以下書き込みの際による注意事項
1原作未読の方もいらっしゃいますので今後展開のネタバレ等はお控え下さい。
2他の方への誹謗中傷的な書き込み又は不快と思わせる発言はお控え下さい。
3あまりにも度が過ぎる連続的な書き込みはお控え下さい。
【本編を視聴しながらの実況による連続書き込み等】
4違法動画投稿サイトやファイル共有ソフトによるDLに関する書き込みはお控え下さい。
5その他、トピの趣旨と異なる発言、悪質と思われる荒らし行為等はお控え下さい。

危険・警告注意事項は基本厳守でお願いします。
危険・警告注意事項に該当する書き込みは見つけ次第注意又は削除させて頂く事がございます。
危険・警告悪質な場合最終手段として退会して頂く事もございますので予めご了承下さい。

メンバーの皆様が仲良く楽しく交流できるようご協力お願いします。

コメント(31)


女帝が強敵過ぎるなwww
この人にはほんと勝てる気がしない。

前回までが動きが少なかったから、こんかいは動きが多くて楽しかった。

謎解きの演出もミステリのドラマっぽくて良かった。まあ、かなりあっさりだったが……


それにしても、ほーたろーが楽しそうで何よりですwww

この辺りは原作既読だとなかなか辛いなぁwww
前髪ウザ子先輩(入須先輩)に、折木が駒にされていますね。
原作既読だから来週の展開がどうなるか想像できるけど、
今週の展開や映像は素晴らしかった。

しかし、今週のヒロイン「える」 存在感が無さ過ぎ。
>>4 その辺りのシーンをもう一度見てみたら、鍵は6つ取っていましたが、鍵をとるときには手が5本しか描かれていなかったことに気づきました・・・まぁ事件には関係ないと思いますが、、、
僕も犯人は鴻巣だと思いました!
原作未見ですが、
エヴァさんは?→タイトルwhy didn't she ask Eba?
見取り図を見つけたのも鍵の在処を見つけたのもエヴァさんだったような?
悠木碧ちゃんが出番少なすぎだと思った。。。
sabitekaruiさん

そこみたいです。2ちゃんねるで、放送30分後くらいには特定されてましたウッシッシ
今回は原作のセリフを省エネモードにしているなーと
もっと原作の言葉をいれて欲しいなー
「Why did't she ask EBA?」の元になったアガサ・クリスティの
「なぜ、エヴァンズに頼まなかったのか?」から来ていますが、
ちょっと難しいですよね。

ところで、沢木口先輩の「中城の脇汗すご〜い」の台詞は
良い味出しています。
映画を見た後の三人のリアクションが薄くて、なんでだろうと思ったら、確かに使われていない道具がありましたね。カメラマンが犯人っていうのも面白いと思ったんですけどねー
>10
そうですか、私は一二三は小豆色の暖簾ということで、
高山駅周辺で抹茶を出す店検索してまわり、てっきり

富士屋が一二三のモデルになると思っていました。
この店のほうが入須先輩のイメージに合いそうですね。
チャットは最初のあ・た・し♪は折木姉で
その後のLが千反田といったとこでしょうか
あ・た・し♪とLとのチャットからして
名前を入れて下さいは入須と思われます
奉太郎は珍しくやる気を出しましたが、利用されただけだったという…。姉貴に踊らされ、えるに引っ張られ、入須にいいように利用され…奉太郎も大変ですねぇ(^^;

奉太郎の出した結論はカメラマンが犯人というものでした。これは私も原作を読んだとき目から鱗が落ちる思いでした。確かに短編映画にするなら意外性があって面白い話になりそうです。
ただ、摩耶花の指摘により、奉太郎の筋書きは本郷の意に反するものだと判明。チャットの内容からすると、入須もこのことは想定していたのでしょうか?

入須の話。誰でも自分の才能を自覚するべき。才能がある人物なのにも関わらず、成功したことや勝利したことが「運が良かった」というだけでは身も蓋もない。確かにそうですね。やはり努力をしてきたからこそいい結果が出せたと認識した方がいいでしょう。「運」のお陰と片付けてしまわれては、嫌味みたいで周囲の仲間やライバルも納得できないでしょうね。
鴻巣が犯人ぽいですね
7人目のカメラマンが犯人というのは里志の誘導ぽい感じがしましたね

ロープで控え室に降り殺害現場に移動
殺害後、鍵のプレートだけを付け替えて
ダミーを腕の近くに置き
付け替えた本物の鍵でロックして
控え室からロープで二階に戻る
羽場の推理とほとんど被ってますが
三人の中で一番マトモな意見でしたし
鴻巣が犯人ならこれが無難そうですかね

まぁこんな解答にはならないでしょうが(笑)
今回みたいなビックリするオチが欲しいですね
里志の心の内が漏れる感じ、原作にはない表現法でよかったですぴかぴか(新しい)

あんな感じなんだあ…

そして若干映画のオチが見えるあたりうまいですね!

やっぱ映像化されると魅力が増えますね氷菓は♪

来週のホータローに期待です!
ホータローがザイルのことを忘れていたのはイリス先輩への回答にはあれで十分で必要なかったから?

年上美女に躍らされ先走ってしまったか

1週間がまちどおしいす

よし、TVシリーズ終わったら原作読もう
実は愚者のエンドロールは初めて読んだ古典部シリーズだったので、えるがヒロインというのに気付きませんでした。ウィスキーボンボンで寝ちゃったりちょっと影が薄い印象あせあせ

ということで既読組のハズなのですが、かなり時間が経っていて結末がうろ覚え。毎回なぜか次の展開を楽しみにしているという状態ですあせあせ(飛び散る汗)
しかし毎回、あれだけのボリュームの小説をコンパクトかつ観る者の腹にすとんと落ちるようにまとめるよなあということに感心します。
さて、次回は真・本郷脚本の中身とザイルの使い道が明かされるのだと 思うのですが...さっぱり覚えてないたらーっ(汗)
今回の推理演出は映像「だけ」で推理した証と僕は見ました
映像の「外」で入手した情報を奉太郎が考慮していれば、それを踏まえて推理したでしょうし、あの演出にもならなかった、と思います

次が「真・解決編」と思いますが、映画はどうなるんですかね?
(エンドロール未読)
イリス先輩が8話?冒頭で、「君の想うようにはならないかもしれない」的なことを言っていたと思うのですが、その「君」って劇中劇の作者何でしょうかね?
あと愚者のエンドロールというタイトルのように、タロットのメタファーが木になります。
ザイルは眼鏡先輩の意見を想像したら無いなと判断して頭から削除してしまったのでしょうねー(長音記号2)

やはり人間1人で完璧なんて無理ですねー(長音記号2)
現実味があるけど、ここまで閃く高校生凄すぎるexclamation
8話の帰り道に話していたタロットカードの意味が説明されるのかな。
再度、8話から見直しましたらタロットカードが描写されていましたね。
しかし、アップだから意味がわからないから、11話で納得させられるか。

放送まであと少し
何だか皆さん楽しそうですね〜。
この辺が原作既読派にとってはつらいところです。
もう1回記憶をデリートしてあれこれ推理がしたい!

>T2さん

私は原作読んだときに思わず唸りました。
タロットから先へのつなぎ方もまたうまいんですよね〜。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【米澤穂信】氷菓【アニメ】 更新情報

【米澤穂信】氷菓【アニメ】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。