ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

∞ARM'sコミュのヴォルナ・グラフカ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
車両倉庫の管理マシナリー。
リニアラインのメンテナンスを行う為の重機だろうか?
しかし、そんなマシナリーが「超電磁砲」などという兵器を搭載している理不尽。
ステージとなる転車台周囲にはメンテナンスを待つリニアラインを見ることができる。

ギール・ゾーグの雷属性版。
ただし、攻撃パターンや部位構成などにはいろいろ違いがある。
何よりもステージに比して大きい。むしろボスがステージ大半を占有している。
大ダメージを受けたり、モード切替、大技使用時には英語でアナウンスする。
「CAUTION!CAUTION!」

ギール・ゾーグと違う点は、フィールドがボスの味方である事と、範囲兵器やビットを利用した攻撃方法がある事。
このビットはギール・ゾーグのクラゲコマとは異なり、明確にこちらを狙って攻撃する意図を持ちながら動いてくる。
逃げているつもりでも、いつの間にか地雷とビットで挟まれてお陀仏というのも珍しくない。
HPが減ってくるとMAP全体をぐるんぐるん回して、遠心力でプレイヤーを外側に追い込もうとする。
処理が重いためかフリーズを多発しやすいため、ある意味プレイヤーとPSP本体へのダイレクトアタック持ちのボス。
PSP1000番型では耐えられないこともあるので注意が必要。


また、同レベル帯の他のボスに比べてHPがやたらと高いのも特徴。
中央の本体部分が弱点であるが打撃耐性があるのでHuだと苦労する。
攻撃の当てづらさも手伝って、特にSランク以上ではどう足掻いても持久戦になりがち。
途中で回復手段が底をついたりしないよう、長丁場への備えを万全にして挑むこと。
また、感電対策は必須。


両腕と背後にあるプラグを破壊することが可能。破壊されたプラグは耐性が大幅に下降する。
破壊すると転送装置から見て南東(右腕)、南西(左腕)、北(背後)に箱が増える。
破壊した部分は本体と違い打撃耐性がないのでHu等でPAを使う場合は尾の部分だと効率よくダメージを与えられる

「System Start Up!!」

〜戦う前のお約束〜
フィールドの中心と外周に電気が走っている為、そこに入ってしまうとダメージ+感電を喰らう。
さらに上記にあるとおりボスがフィールドを操作し、回転させて、遠心力でプレイヤーを追い込もうとしてくる。
その時はフィールドの中心に走れば回避できるが、追加で攻撃が来る時がある。
ちなみにフィールドが回転する理由は、車両倉庫にある転車台の上で戦っているからである。


基本的に体当たりやビットを飛ばしてスナイプ、地雷を巻いて足止めを繰り出してきたりするので
フィールドも相まって、S、∞クラスだと即死は免れないと言ってもいい。
まずはC、Bクラスでボスの下見をして、攻撃がどんなものかを把握してから攻略をするとまだ安全にいける。


スキルはハーフディフェンスや自動回復薬、回復薬ブースト、感電プロテクト(レジストでも可)などが推奨。
自動回復薬をセットする場合は最終ブロック到着までにメイトを使い切らないよう注意。


攻撃の効きやすい個所は正面の口元、頭頂部、両腕と尾部の充電プラグ(破壊後)、後部左右のビット取付位置など。
三本の充電プラグはギール・ゾーグの殻と同じく破壊可能で、一つ壊すたびにクリア後の報酬箱が一つ増える。
ただし、両腕のプラグは充電時以外はけっこう高い位置にあるので注意。PAで届かない場合は、射撃武器で狙うか充電中のところを狙おう。
また、すぐに回転攻撃をしてこちらに正面を向けようとする性質のためか、囮役がいないと側面や背後に安定して回り続けるのはなかなか難しい。


一定のダメージを与えるとダウンして、少しのあいだ無防備状態になる。
このダウンは攻撃の予備動作中にも発生し、当然その攻撃をキャンセルさせることができるので、
大技の予備動作を始めたタイミングでチェインを締めて狙ってみるという手もある。


NPCが居る場合、尾部の充電プラグを破壊するとそこを優先的に攻撃するようになるが
ヴォルナ・グラフカの体に引っかかったまま尾部へ向かい直進を続け一切攻撃をしないという現象が起こるため
フロウウェン等攻撃力の高いNPCを戦力として当てにしている場合は注意すること


なお、プラグを破壊した後でも、回転台などの充電を伴う攻撃は普通に行ってくる。



〜マルチでの攻略法〜
動きが遅めのためサ・ゾンデやTハンド等チェインの稼ぎやすい物で、50から60チェインぐらいは意識して溜めるようにしよう。
チェインを締める時は、
レンジャーなら口元に向かってショットガンのCS2など火力の高い武器で攻めるか、頭に向かってライフルのCS1など遠距離射撃武器で攻撃しよう。
フォースならラ・ディーガを使って口元と両腕の充電プラグを狙おう。充電プラグを破壊するとダメージ効率がよくなる。
マキシマムアタック∞IIIなどで挑むことが多くなると思われるので、Wハーフなど生存率の上がるアビリティをキチンと付けておこう。

苦手意識を持ってるプレイヤーが多いボスだが、口元に射撃耐性がないため高チェインでショットガンのCS2を入れると割とあっさり乙る。

また、ヒューマンかニューマンの場合、高チェインを溜めてからの氷ミラブラが楽。

超長文失礼しました

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

∞ARM's 更新情報

∞ARM'sのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。