ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パリの穴場コミュのSTUDIO 770 / 16 KU AV VICTOR HUGO FRANCE LANGUE TONARI DESU

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このStudio 770 DESU は大きめで、2〜3人でも住めます。部屋には以下のものがあります。
シャワー、トイレ、台所(コンロ、冷蔵庫、キッチン用品、洗濯機)、ロフト(ダブルサイズのマットレスが敷いてあります)、ソファー(シングルサイズの2段マットレス)、TV、サイドテーブル、ヒーター、クローゼット、デスク、チェアー、PC用ワイヤレスアンテナ(無線でPCが利用できます)、真新しい部屋なので、とてもきれいです。3人で泊まる場合は一人はソファーで
寝ることになりますが、シングルベットサイズなので問題ありません。
部屋に洗濯機がある部屋は珍しいので、快適に過ごせると思います



メトロ Victor Hugo(2番)まで3分、 Ch. De Gaulle Etoile(1,2,6番)まで5分。高級なお店に囲まれたAve Victor Hugoは暗くなっても怖くありません。近くには、Franprix(Rue de la PompeとAve Bugeaudの角)やCasino、Monoprix(このふたつはRue des Belle Feuille、 Ave Victor HugoとPlace de Mexicoの間) などのスーパーマルシェがあります。2004年にグランプリを受賞したおいしいパン屋さん(Ave Victor HugoとRue de la Pompeの角)は日曜日でも開いています。
歩き疲れたら、座りながら観光ができるからバスで帰ってくるのもおすすめ。22,30,52,73,82,92などたくさんの路線が利用できるので、オペラ、東駅、オルセー、デファンス、モンパルナスなどの方面に便利です。メトロに比べてバスは複雑ですが、どれも凱旋門で止まるから簡単です。
近所を歩いていて、ふと角を曲がったとき突然エッフェル塔や凱旋門が視界に入ってくる、とても美しいエリアです。

air France bus stop Charles de gaulles etoile kara watashitachi no ie made
5hun hodo desunode aruite okoshi kudasai.Hiroba wo mawari avenue Victor Hugo
ni tuitara hidarigawa wo oku ni mukatte aruite kudasai.57banchi ni toucyaku
saretara iriguchi no door lock ni ansyobango ga arimasu node saisyo no door
lock no ansyo bango ha 4936
パリ16区のヴィクトール・ユーゴー通 57番地に行くには、シャルル・ド・ゴール空港 からエール・フランスのバス(シャルル・ド・ゴール・エトワール広場行き)に乗車 し、終点で降ります。所要時間は、時間帯によって若干異なりますが、40分位 。バス の切符は運転手さんから買えます(往復で買うとちょっと安くなる)。バスは、エト ワール広場から北西にのびるAvenue Carnotに少し入ったところで止まります。 バスを降りたら、凱旋門に向かって右方向に、広場に沿って歩きましょう。Avenue Carnot, Avenue de la Grande Armee, Avenue Foch の3本の大きな通りを越えて、 4つ目が rue Victor Hugo ヴィクトール・ユゴー通です。目印としては、セリーヌ のお店があります。 通りの左手側が奇数の番地になるので、青色の番地番号を記したプラックをたどりな がら57番地まですすみます。57番地の通りをはさんだ向かいに 、紺色の布でできた庇に大きく「Le Notre]と書いてある高級食料品店があるので、 それを目指して行くのがいいでしょう。このお店については、おそらく大概のガイド ブックには書いてあると思います。http://www.c-guest.com/japan/vh-bus-stop/index.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
パリ滞在を数ヶ月延長すべくお部屋をネットで見つけたと友人たちに話したら、
「インターネットで部屋を借りるなんて、大丈夫なの?」
「大家さんが変な人かもしれないわよ、大丈夫なの?」
フランス人の友人も日本人の友人も、とても心配そうでした。
でも、幸いなことにそれは杞憂でした。マークは、私のような団塊世代の日本人に向けて情報発信したい、と熱心に語る健全なフランス人青年事業家。

CARO5は、16区ヴィクトル・ユーゴー通りにあります。
建物の中に入るやいなや、そこからはパリの人々の私生活空間。
最上階に、レトロで小さいけれど静かなステュディオ、CARO5があります。
<キッチン>と<洗面・トイレ・シャワーブース>が独立していて、テレビも洗濯機も冷蔵庫も食器類もついています。インターネット接続はWiFiで即可能。
管理人のマダムは感じがよくて、郵便物をドアと床の隙間からそっと入れてくれます。

通りに出ると、近くにオペラ行き52番のバス停が見えます。とても便利です。
メトロ2号線の最寄駅ヴィクトル・ユーゴーまでは徒歩3分ほど、私がよく利用する6号線ボワシエール駅までは徒歩8分ほどです。

スーパーマーケットで一番近いのは徒歩3分ほどの『フランプリ』。
ヴィクトル・ユーゴー広場から少し歩けば、ショッピングセンターの中に『カジノ』、すぐ近くにマルシェ(朝市)もたちます。その先には、『モノプリ』も、BIO食品の『ナチュラリア』もあります。フォッシュ通りを横断してマラコフ通りを少し行くと右手に『カルフール』。
ひろーいフォッシュ通りは新緑のとても美しい、まるで別世界。

おしゃれなブティック街のヴィクトル・ユーゴー通りには、セレーブルなお菓子屋さん、チョコレート屋さんも魅惑的な店を構えています。『メゾン・ド・ショコラ』のエクレアを一度いただきましたが、上品で美味しいこと!
パン屋さんは、ヴィクトル・ユーゴー通りに『ベッシュ』と『カルトン』。カジノのあるショッピングセンターには『ポール』。ヴィクトル・ユーゴー広場には『ア・ラ・プティット・マルキーズ』。パン屋さんは有名店でも単価は安いですから、日々の楽しみのひとつです。

もちろん美術館もたくさんあります。私はできるだけ歩き、ときどきバスに乗ります。
クロード・モネのマルモッタン美術館、ジャックマール・アンドレ美術館、パリ市立近代美術館、その他には、バルザックの家、エクトール・ギマール設計のアール・ヌーヴォー建築などを見てまわりましたが、尽きることなきパリ16区です。

ところで、海外旅行用品に日本の100円ショップを利用する人は多いのではないかと思いますが、私はそのひとり。
私だけの経験かもしれませんが、特に役に立ったものがあります。それは、シンクと洗面台と浴室排水口用の金網やプラスチックカバーです。日本でも同じですが、詰まり易いのは、シンクでは料理のくずやお茶の葉、洗面台とシャワー室では髪の毛。キャッチしてくれる道具がなければ流れてしまい、詰まる原因になります。
私は前に借りたアパルトマンの排水が最初から悪くて、水道業者を頼みました。配管をはずしての作業につきあって以来、これらを旅の必需品と決めています。パリでさがすより、持参したほうが確実で、安いです。CARO5はシャワー室の排水がよくなかったのですが、今は100円グッズのおかげでとてもスムーズに流れています。
パリにも1ユーロショップがあるそうですので、一度眺めてみたいと思っています
(Michiko)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パリの穴場 更新情報

パリの穴場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング