ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイクのトラブル!?皆で相談♪コミュのマフラー規制

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、新たなマフラーの騒音規制に関するパブリックコメントを国土交通省で募集しています。
今回の改正が決まってしまった場合、二輪新型車は純正で乗ることしかできなくなってしまう可能性もあります。
現在、公道で騒音となっている車両の多くは違法改造車や無謀運転によるものかと思います。
ちゃんと法に従い正しく二輪車に乗っている多くの方にまでこの規制の影響が広がらないようにもしよろしければ皆様の意見の方を国土交通省に送っていただきたくトピックを作らせていただきました。
もしよろしければ他のコミュニティの方などにも意見の応募を呼びかけていただけると幸いです。
――以下nmca文――
現在、国土交通省では、新たな騒音規制の実施にあたり、「道路運送車両法施行規則
等関係規則(自動車騒音関係)の一部改正に係るパブリックコメントの募集につい
て」と題して、広く国民からの意見を募集しております。

今回の騒音規制については、道路沿線住民より国へ自動車騒音についての苦情が多数
寄せられたことが発端となっております。

改正の概要は、
・非認証車及び消音器変更車に対し、型式を取得する際に適用される騒音基準 レベ
ルと同レベルの定常走行騒音基準及び加速走行騒音基準を新たに適用する。
・装置型式指定の対象として「消音器」を新たに追加。・規制値案として、小型自動
二輪車は、定常走行騒音72db、加速走行騒音73db。などとなっております。

これにより、非認証車である逆輸入車や外車についても、加速走行騒音テストが実施
され、消音器が国の定める規制値をクリアできない場合、販売できなくなる見通しで
す。
騒音問題については、社会的責任の観点から、国だけでなく業界を上げて取組むべき
テーマだと存じます。今回の改正案は、業界にとっても大きな影響が予想されること
から、会員販売店様におかれましても是非ご意見ご見識を国土交通省へお寄せいただ
きますよう、宜しくお願いいたします。

ご意見の応募は、1月31日(水)(必着)までとなっており、郵送、FAX、電子
メールにて受付されております。詳しくは、下記URLをご確認ください。
http://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt155_.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイクのトラブル!?皆で相談♪ 更新情報

バイクのトラブル!?皆で相談♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング