ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シネマsunshineコミュの第一回チキチキみんなで映画見ようよ!in冬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2006年1月27日シネマsunshine映画館ツアー
【第一回チキチキみんなで映画見ようよ!in冬】を
開催します!今回の劇場鑑賞課題作品は………
「キングコング」にケテーイです☆
「ロードオブザリング」シリーズでおなじみの
ピーター・ジャクソン監督でナオミ・ワッツ主演。

今回はテスト期間中にもかかわらずに決行しますが
映画の出来やみんなの評価、感想はどうでしょう?
楽しみです。

映画を鑑賞し終えた後に評価、感想をこのトピックに
書き込んでください。また今回参加できなかった人も
必ず映画館まで鑑賞しに行ってください。

DVDも悪くないですがやはり映画は大きなスクリーンで
見るのに限る!DVDで見るよりも映画館まで足を運んで
見たことは必ず自分の思い出に残ることでしょう。

映画が面白くなかったら面白くなかったと正直に書いて
かまわないけど、ただ面白くなかっただけでなくどこが
気に食わないのかをちゃんと書きましょう。

ちなみに(代)がオーケー出すまでいくらでも書き直して
もらいます!

コメント(9)

みんなお疲れ様でした!無事終了してほっとしてます。
朝からテストで眠いのに参加してくれてどうもありがとう☆
久々の映画館はどうだったかな?

ではこのトピックに感想を書きなぐってもらいますo(^-^)o
じゃあ、まず俺の評価から!

期待してなかった分かなり引き込まれましたね!
映画に引き込まれるきっかけはCGの自然さ。
CGは見飽きたといってる人も多い昨今にどれだけ自然に
映画の中にCGを使えるかというのは課題である。
この映画は背景との調和が取れていて違和感を感じることが少なかった。

構成はだいたい3つくらいに分かれていて、コングが出てくるまでが
少々長めだったけど後はテンポよく進み3時間という長さをあまり感じさせなかった。
「長いと感じさせる映画は駄作」という定番からするとしっかりと作られていたね。

グロテスクさもありファミリー向けのお正月映画で終わらなかったのも感心した。
虫きもかったねー( ゚Д゚)キンモーッ
コングVST―REX戦はプライド王者ヒョードルを彷彿とさせる熱い戦いを見せてくれました!あれだけでも見る価値あり。

最後はぐっとくる思いで不覚にも涙出そうでした。
キングコングを見て映画館っていいなと思ってくれればうれしいです。

第一回成功というのもあり評価は☆5つ
年に3回くらいしか映画館に行かないうちの1回をキングコングのために費やしました!

キングコングのCMとかで迫力に関してはめちゃめちゃ期待してしまっていたのと、CGの見慣れもあってか正直このくらいなんだ〜とか、あんなでかいコングがあんなすばしっこい動きするの??とか思ってしまったところはあったけれど、島の風景はすごい綺麗だったしキングコングの表情もすごい人間に近い感じで面白かったと思う!

最後に作家が彼女を抱きしめたところは、キングコングが死んでしまったつらさをさらにさらに引き立ててすごいつらい気持ちになった。

あと三時間でポップコーン食べきれると思ったのにめっちゃ残った!映画に集中してた証拠だ(^^)
映画館には2年に一回ぐらいしかいかない人だからロビーに入った瞬間からびっくりでした。広くてきれいなんだね。俺の知ってる映画館ってもっと小汚くて狭いとこだから。劇場に入るまでもかっこよかったよ。あの造りだと前の人でスクリーンが見えないとかないんだね。映画館に入った時点でかなり満足でした。

映画の内容はどーせゴジラの猿バージョンだろって感じでまったく期待してませんでした。ALWAYSか輪廻が見たかったです。

CGがいっぱい使われてるんだけど、すごくリアルで虫とかすげー気持ち悪かった。猿が出てくるまでに少し時間がかかりすぎな気がしたけど、出てきてからはすごく展開が速くて3時間長いなーって気は全くしませんでした・・・

ごめんなさい嘘です。
普段3時間の映画は集中力もたないから避けてるんだよね。やっぱ3時間は長いなーと感じてしまいました。

アクションっぽい映画もあんまり好きじゃないから見ないんだけど、映画館で観るとやっぱ迫力が違うね。

3時間でアクション映画って一番避けてきたジャンルだな・・

正直、最初からどうせこの猿最後死ぬんだろって思ってたし、最後は集中力切れちゃってたんで感動しませんでした。
別に冷たい人間ってわけじゃないです。

ポップコーン多いよ!3時間じゃ食べきれない。キャラメル買ったんだけど甘くてつらくなってくる。あれは2人で一個でちょうどいいね。となりの人はずーっとポップコーン食べてた気がする。
帰り下にポップコーンがいっぱい落ちてて涙が出そうになりました。

評価
映画館☆☆☆☆☆
ポップコーン☆☆☆
猿☆☆☆
 「キングコング」という映画に初めはまったく期待してはいなくつまらないものだと思っていた。というのも、ジュラシックパークとかCGで見せるだけのあまり中身のない映画は嫌いで、それにこの監督の前の作品である「ロードオブザリング」の最後の終わり方がひどかったため、これも同じようなものだと思っていた。

 映画の前半はやはりCGをフルに使ったキングコングの紹介や島の紹介みたいな感じで、映像的にはすごいおもしろく見ごたえがあったと思うが、「これで終わったら最悪だな〜」と思っていた。

 しかし、映画の中盤〜後半にかけてキングコングについて様々なことがたくさんわかってくるにつれだんだん感情移入していき、最後には面白い作品だと思った。
 
 自分はこの映画の中でのキングコングはキングコングという野獣として描いているのではなく、人間の心をキングコングとして描いているものだという風に思った。このキングコングはヒロインに出会うまで、親、仲間すべてを失い「孤独」の中でそれまで生きていた。その「孤独」の中、キングコングにとってヒロインはやっと出会えたこの世界で唯一心をゆるせる相手であり、キングコングにとって彼女は全てであったのだと思う。「孤独」を知っていたからこそ、全てを投げ打ってでも彼女と一緒にいたのだと思う。自分たちにもこういうことは当てはまるのだと思う。だから、キングコング=人間のように自分は感じた。
 最後に悪いやつが「キングコングはニューヨークの美女に恋をした」と言っていたが、キングコングにとって美女というのはあまり関係なく彼女だからこそこんなにもできたのだと思う。
 
 思っていたよりも内容の濃いものだったと思うが最初の方がグダグダとしていたので、★はおまけして4.5です!!!!!!!!!!
みんなそんなに映画館行かないのかぁ??
駄目じゃん(●`з´●)一応映画サークルの一員なんだからね。(*´・д・)(・д・`*)ネーー代表?。。。

じゃぁあすかも自分なりの感想書きまーす。文章書くの苦手だからあんまり気が進まないけどね…。
正直、☆☆☆.5ってとこでした。
うーん。たっちゃん同様冷たい人間じゃないですからぁぁあ。
それだけは主張させて!!なんで3つかってゆーと、勝手に期待しすぎちゃってたからかなぁ。前評判がかなり良かったから、「きっと、めちゃめちゃ感動できるんだろーな」とかって、自分んの中で期待しすぎてた。。。だからもっと凄いものを求めちゃってました。

3時間ってゆー長時間なところは全然気にならなかったな。CGを使った映像も凄かったし(ちょっとグロすぎたけど)、カメラの撮り方とか面白くて、そーゆー面では全然あきさせない映画だったと思う。ただ、あれだけドロだらけになったり転んだりしてるのに、ナオミワッツのあの薄そうな洋服がボロボロにならないところがすげぇーなぁーって思いながら見てた。笑

感動はしました。泣けました。でも、やっぱり誰かが死んだりって、絶対泣けるじゃん??それは当たり前だから、もうちょっとこう、なんだろうなぁー、難しいけど、何かが欲しかったよーなきがする。内容をしってるだけに、なにか新しいものが欲しかった。けど、結局リメイクだし、しょうがないんだよね。後はー…、音楽だな。あれってわざとかなぁ。なんか、これだってゆーテーマソングみたいのなかったよね??
明日香は映画の音楽って結構重視するんだよね。感動作って音楽が重要じゃない??って思ってるのはあすかだけ??

なんかすごいだめなかんじに言っちゃたけど、全体的には全然いい映画でしたw。それぞれの自分が守らなきゃならないもんとかも、対比してうまく表現してたし、最後にコングが「Beautiful」って胸叩くシーンも、予想ついちゃうけど胸打たれました。。。The beauty killed the beastってゆーセリフは最後にふさわしいと思った。   以上。
みんなぁぁぁああ!!!!
サッポがmixi登場したからいじりに行ってね。
ヽ(▽`)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ
あすか!そういうことは別のとこに書きなさいヽ(`Д´)ノ
忘れてた!行く前に書かねば。
ちょっと記憶があいまいだけど頑張って書きます。


やっぱりなんといっても美術がすばらしかった。島の壁に切り込まれた石器の跡やら、レイジングスピリッツが足元にも及ばない儀式の塔。さすがロードオブザリングチームが手がけた作品だと思った。CGもパワーアップして動物の毛並み一本一本が揺れてたり、筋肉のつき、皮の質感が見事に映像化されていた。
 そしてキングコングの目!!!!あれはやばい。怪獣としての鋭い目つきの奥に隠された彼の本当の気持ちがあの大きな瞳を通して観客に訴えていたのだと思う。『目は口ほどにものを言う』とはこういうことではないのか。普段私たち人間は言葉を話し人と人とのコミュニケーションをとることができるが、しかし逆に口から出てくる脳で着飾った言葉ばかりを信じ、本当の気持ちを理解できなくなっているのではないだろうか。
 人間の言葉が話せないキングコングはそんな言葉ではなく、彼女を見つめるその瞳が彼女への愛情の深さを語っていたのだと私は思う。


っとまぁテーマを絞りこのへんで。泣き場はたくさんありましたね。感動モノはスクリーンでみるとほんとにやばい!!また見にいきたいな♡評価は☆☆☆☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シネマsunshine 更新情報

シネマsunshineのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング