ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

見る美コミュの?終了 『国宝 阿修羅展 -九州国立博物館-』 【大宰府】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★9/20 開館時間が延長になりました&25日の情報をコメント欄に追加★

  会  期:H21.07.14(火)〜H21.09.27(日) 09:30〜18:00
       ・25日の開館時間についてはコメント欄レスNo.4参照 
       *チケット販売および駐車場入場は17:30まで
       *月曜休館(ただし、7月20日・9月21日は開館)

特別展『興福寺創建1300年記念 国宝 阿修羅展』
 http://www.kyuhaku.com/pr/exhibition/exhibition_s16.html

  会  場:九州国立博物館 3階特別展示室
       *福岡県太宰府市石坂4-7-2

  作品総数:約60件

  観 覧 料:一 般 1,300円(1,100円)
       大学生 1,000円(800円)
       高大生  800円(600円)
       小中生  600円(400円)
 

 【九州初】
  日本でもっとも有名な仏像の一つである阿修羅像。
  奈良を離れるのは今回が2度目、もちろん、九州で展観されるのは
  初めてのことです。「小顔でスリム」なプロポーションを誇る古典
  美の名作・阿修羅像は現代流行の美少年のイメージとも重なり、
  仏像ファンだけではなく幅広い層を魅了することでしょう。

 【空前絶後】
  興福寺には、阿修羅像とともに一具像として造られた脱活乾漆造り
  (だっかつかんしつつくり)の八部衆像と十大弟子像が合計14体
  大切に守り伝えられてきました。このうち9体が一堂にそろいます。
  興福寺境内の外でこれだけそろって展示されるのは、今世紀最後の
  機会となるでしょう。

 【ガラスケースなし】
  阿修羅像を含む八部衆像と十大弟子像は、興福寺では通常、壁面の
  ガラスケースの中で展示されており、とくに背面などは見ることが
  出来ません。本展覧会では、すべての彫像をガラスケースなしの
  露出展示を行ない、360度から全容をご覧いただけます。
  (小像はのぞきます)

(記事は、
九州・沖縄の美術館・博物館コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1282394
より転載させていただきました・ありがとうございました)

【関連HP】asahi.com 阿修羅展サイト http://www.asahi.com/ashura/

 *投稿者は本展の直接の関係者ではありません*

     以下、コメント欄にイベントレポート・追加情報など。
 

コメント(5)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

見る美 更新情報

見る美のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング