ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

農村と都市を結ぶ応援団コミュの赤れんがフェスタの協賛団体

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
>ホクレンの協賛が、ようやく決まりました。課長決裁を終え、いま、担当の方と中身
 をつめてます。ステージは、なんとかできそうです。

 澱粉工業協会に企画書、提出しました。まだ返答なし。

 北海道米販売拡大委員会は、内諾得てます。

コメント(22)

本当にご苦労様です!毎年のことですが、粘り強いご努力に心より敬意を表します。
 
>てん菜協会は、今日、提出です。バターづくりの協賛がほしいですねえ」。
ご努力に感謝です!
引き続き、よろしくお願いいたします。
>北海道米販売拡大委員会は、やる気ありです。金曜日に再び、折衝します。
 もちつきやります。
子供たちにとってメーンイベントの餅つきですから、是非ともよろしくお願いします。
>ホクレン原材料課がからんでいますので、ちと面倒ですが、やってみます。もち米関係
 は、来週の折衝になります。
>北海道米販売拡大委員会は、うるち米部門はOKになりました。おにぎり作りだけでな く、食べ比べもやります。
>もち米の協賛をいただきました。感謝です。
>北海道澱粉工業協会の協賛が決まりました。片栗教室できます。
いつも、いつもご苦労さまです。ご苦労の甲斐があると、小生までホッとしてます。
>水曜日に日糧製パンにいきます。道産小麦製品の出店依頼です。また長嶺さん紹介の
 ノースプレインファームに出展依頼をしました。いずれ、興部まで行きます。
>洞爺湖地場産品協同組合の出展が決まりました。だしものは「赤肉」を使った牛丼です。
>日糧は残念ながら、断られました。道産小麦パンはカク食中心で、品数が少ないとのこと。グランドホテルにあたってます。
>グランドホテルは、今回だめでした。全日空ホテルが、出てきます。よつ葉乳業も
 OKです。
>とうやマルシェは、急にだめになりました。町の補助金が出ないとのこと。残念です。
とうやマルシェ残念ですね!来年のためにチラシを送付願います。
>北農中央会は、担当者が変わりました。共通広報課長、松林さんです。
 TPPコーナーのパネルを借ります。
>北海道きのこ生産・消費振興会は、出展okです。今朝、連絡ありました。
 シイタケ体験できます。
良かったですね!体験の種類が減るのはとても残念ですから、ホッとしました。ご苦労さまでした!
>おにぎり教室と、もち米教室の先生が決まりました。吉川雅子さんです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

農村と都市を結ぶ応援団 更新情報

農村と都市を結ぶ応援団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング