ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

平川水産(山口大学)コミュの行ってきました!沖縄!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
春の沖縄は気持ちがいいですねぇ!
青い空、白い雲。日中は22℃前後で夕方からは涼しい風が頬を撫でる。
5泊6日。
宜野湾にある沖縄コンベンションセンターでのイベントで・・・
仕事じゃなければ最高なんですけど(^^;)

金曜〜火曜までは仕事で、最終6日目は移動のみ。っということでフライトまでの時間は観光に。
国際通りでショッピングの後は琉球王の居城「首里城」へ!
都心から意外と近くにありました。

その帰り道。ありました!首里高校が!
戦後、沖縄県の代表校として初めて甲子園の土を踏んだ、あの首里高です。

甲子園の試合で負けた後、選手達が甲子園の土をスパイクケースや袋に詰めて持ち帰ってますよね。今ではおなじみの光景ですが、実は初めてその土を持ち帰ろうとしたのがこの首里高校の選手達でした。野球を愛し、その夢の舞台の思い出を形として母校のグランドへ持ち帰りたかったのでしょう。
しかし、そのときそれは叶いませんでした・・・。当時、まだ米国領だった沖縄では、本土の土や植物を島に入れてはいけないことから、選手達は那覇港で海に土を捨てなければならなかったのです。
これが全国的な話題となり、あの「甲子園の土」の伝統となり、今でも続いています。

サッカーやバスケットなどの人気上昇に対し、野球人気が低下しているといわれている昨今。WBCで日本が世界一の野球国となりました。米国のメディアも「“野球”が“Baseball”を超えた!」と日本野球のレベルの高さを報じたり、スポーツ用品店では野球用品が飛ぶように売れているとのこと・・・。

一野球ファンとしては、これが単なる「ブーム」ではなく、首里高の「甲子園の土の伝統」ように、長く受け継がれていく事を願うばかりです。

今日から春の選抜高校野球が開幕します。
沖縄は離島からの初出場となる八重山商工。
参加高全ての選手達が次代の野球界を背負う逸材です。

是非がんばって欲しいものです。

コメント(4)

八重山商工初戦突破おめでとう!前日の深夜に八重山商工の特集を見てしまってただけに喜びもひとしおです。このチームは監督と選手が10年来の付き合いだそうですね。離島にしかないチームの和で甲子園に旋風を巻き起こすことを勝手に期待しときます。
地元のバッティングセンターでは高校野球優勝高当てがはじまっていた。平水の聖地からの出場校ということで、八重山商工に清き一票を投じさせてもらいます。
若狭現地視察お疲れ様でした。
あいこん管理人みたいじゃのう(笑)
沖縄いいよね!仕事でも観光気分を味わえるしね。水族館もすごくいいよ、気絶しそうになるよ。
(笑)確かに管理人ぽいね(^^)
沖縄はいいよね。俺も水族館いきたかった〜。時間がかかるから断念したけどね・・・。今度行くときには是非行ってみたいよ。
えっそうかな?
今暇や〜なぁ。金もないし。
WBCも全部生中継でみたし。

PLのピッチャープロいくで

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

平川水産(山口大学) 更新情報

平川水産(山口大学)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。