ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JAPANESE ROCK[日本語ロック]コミュのキャラメル・ママ[75]-ティン・パン・アレー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
キャラメル・ママ[75]-ティン・パン・アレー

CARAMEL MAMA[75]-TIN PAN ALLEY

PANAM[CROWN] (FIRST PRESS ORIGINAL)

[MEGA RARE!WHITE LABEL PROMO!PANNAM初回オリジナル/帯付き/歌詞カード/初回特大ポスター付/白ラベル見本盤の完品です!もう一枚初回盤オリジナルを所有していますが、音圧が凄い!]


(TIN PAN ALLEY)のメンバーの 細野晴臣/鈴木茂/林立夫/松任谷正隆の他、後藤次利/高中正義/今井裕/斉藤ノブ/桑名晴子/新井英治/ 田中章弘/村岡健/山下達郎/大貫妙子/桑名正博/矢野顕子/南佳孝/久保田麻琴/ジョン山崎/J.ザルスキー...らが参加。参加陣超豪華の日本のロック名盤。(TIN PAN ALLEY)のFirst Album。70年代半ば以降の日本の音楽シーンにおいて、このグループ無しにJ-POP/CITY POPSは語れません。73年に(キャラメル・ママ)としてスタートして以来、Musicianとして常に先頭に立つばかりでなく、Arranger/Producerとして素晴らしい才能を持ち合わせた4人組。細野晴臣/鈴木茂/林立夫/松任谷正隆という素晴らしいArtistが、それぞれの個性で作り上げた傑作!70年代半ば以降に活躍していた日本人アーティストのアルバムのCreditに、彼等の名前が載っていない事は無いといってもいい位でしょう。このアルバムは、メンバー4人がそれぞれのプロデュース作品を2曲ずつ持ち寄った形をとっています。2曲のみメンバー全員の共同制作になります。松任谷作曲、ティン・パン・アレーのProduceによる(Caramel Rag)は、タイトル通りのRag Time。短いInstrumental曲。林立夫のProduce作品で作詞/作曲も林自身の(Choppers Boogie)!元Sadistic Mika Bandの後藤次利の為のような曲ですが[*1975年頃にこんなベースを聴かされたら!!!後藤が披露したSlap奏法が、日本において(Choppers奏法)の名称として広まった。当時の後藤は、Larry GrahamのSlap奏法を知っていたが、訳のわからない凄さに弾き方を解明できず、分かりやすい弾き方をしていたLouis Johnsonを真似していたと振り返っている]、他にも今井裕/ジョン山崎/高中正義/桑名晴子等を迎えての素晴らしいSessionになっています。松本隆の作詞だとわかる(はあどぼいるど町)は、鈴木茂のプロデュース作品です。(月にてらされて)は、ユーミン作詞/松任谷正隆の作曲/Produce作品でMexicanなナンバーです。コーラスに山下達郎/大貫妙子が参加しています。細野晴臣のProduce作品で、途中に三木鶏郎作曲の(僕は特急の機関士で)という曲をうまく取り入れて作られた(Choo Choo Gatta Got '75)。林立夫Produce作品の(She is Gone)は、AOR風なナンバーで元Golden Cupsのジョン山崎がボーカル、コーラスが桑名正博/晴子兄弟という渋いナンバー。CITY POPの見本のような名曲Bossa Nova Number(ソバカスのある少女)。南佳孝の声にこの曲はよく似合います。多くのアーティストにCoverされています。Country Rock調の(Jackson)は、松任谷Produce。山下達郎がChorus Arrange。細野晴臣の十八番とも言えるChunkyなナンバー久保田麻琴参加の(Yellow Magic Carnival)。この時に初めてYELLOW MAGICという名前が使われた?細野氏はSteel Drums/Xylophoneも上手いし、ギターもこなすという器用な人です。後にMANNAというアーティストのDebut曲にもなりました。細野晴臣作曲、ティン・パン・アレーのProduce作品の小曲です。(Ballade of Aya)全ての演奏を松任谷正隆一人によるものです



Carmel Rag           (作曲:松任谷正隆)
   細野晴臣:E.Bass、Chorus
   鈴木 茂:E.Guitar、Chorus
   林 立夫:Drums、Chorus
   松任谷正隆:pf. Voice of Tarzan、Chorus
   Produced by Tin Pan Alley

Choppers Boogie        (作詞:林立夫 作曲:林立夫)
   林 立夫:Drums、A.Guitar、Vocal
   後藤次利:E.Bass
   今井 裕:Clavinet、Mini-Moog
   ジョン山崎:E.pf、Solina
   J.ザルスキー:E.Guitar
   高中正義:E.Guitar
   斉藤ノブ:Percussion
   桑名ハルコ:Vocal
   Produced by 林 立夫

はあどぼいるど町           (作詞:松本隆 作曲:鈴木茂)
   鈴木 茂:A.Guitar、E.Guitar、Marimba、Hammond、Vocal
   田中章弘:E.Bass
   見砂和照:Drums
   信田一男:E.pf
   サンチョ・菜花:Congas
   村岡 建:S.Sax
   羽島幸次:Tp
   多田善文:Flh
   新井英治:Tb
   Horn Arranged by 村岡 建
   Produced by 鈴木 茂

月にてらされて             (作詞:荒井由実 作曲:松任谷正隆)
   松任谷正隆:E.pf、Marimba、Accordion、Vocal
   細野晴臣:E.Bass
   鈴木 茂:E.Guitar
   林 立夫:Drums
   斉藤ノブ:Percussion
   山下達郎:Chorus
   大貫妙子:Chorus
   Chorus Arranged by 山下達郎
   Produced by 松任谷正隆

Choo Choo Gatta Got '75  (作詞/作曲:細野晴臣)
   細野晴臣:E.Bass、Vocal
   鈴木 茂:E.Guitar
   林 立夫:Drums
   松任谷正隆:pf. 、Clavinet
   駒沢裕城:Pedal Steel G.
   斉藤ノブ:Percussion
   三森一郎:A.Sax
   村岡 建:T.Sax
   砂原俊三:B.Sax
   山下達郎:Chorus
   大貫妙子:Chorus
   Horn Arranged by 細野晴臣
   Chorus Arranged by 山下達郎
   Produced by 細野晴臣
     
She is Gone             (作詞/作曲:J.Zalewski)
  林 立夫:Drums
  後藤次利:E.Bass
  J.ザルスキー:E.Guitar
  鈴木 茂:E.Guitar
  ジョン山崎:E.pf、Vocal
  今井 裕:pf、Mini-Moog
  斉藤ノブ:Percussion
  桑名正博:Chorus
  桑名ハルコ:Chorus
  Produced by 林 立夫

ソバカスのある少女          (作詞:松本隆 作曲:鈴木茂)
  鈴木 茂:A.Guitar、E.Guitar、ARP Odyssey、Vocal
  細野晴臣:E.Bass
  林 立夫:Drums
  松任谷正隆:Hammond
  矢野顕子:E.pf
  斉藤ノブ:Percussion
  南 佳孝:pf、Vocal
  Strings Arranged by 松任谷正隆
  Produced by 鈴木 茂
 
Jackson               (作詞:Gaby Rodgers 作曲:Edd Wheeler)
  松任谷正隆:R.M.I.E.pf、pf、Vocal
  細野晴臣:E.Bass
  鈴木 茂:E.Guitar
  林 立夫:Drums
  松任谷愛介:Fiddle
  伊集加代:Chorus
  大貫妙子:Chorus
  山下達郎:Chorus
  Chorus Arranged by 山下達郎
  Produced by 松任谷正隆

Yellow Magic Carnival    (作詞/作曲:細野晴臣)
  細野晴臣:E.Bass、Steel Drums、Xylophone、E.Guitar、Vocal
  鈴木 茂:A.Guitar
  林 立夫:Drums
  松任谷正隆:pf
  斉藤ノブ:Percussion
  久保田麻琴:Chorus
  Strings Arranged by 松任谷正隆
  Produced by 細野晴臣 

Ballade of Aya          (作曲:細野晴臣)
  松任谷正隆:E.pf、ARP Odyssey、Mini-Moog、Solina
  Produced by Tin Pan Alley



Personnel
細野晴臣 Haruomi Hosono - Electric Bass & Vocal
鈴木茂 Shigeru Suzuki - Acoustic & Electric Guitar
林立夫 Tatsuo Hayashi - Drums
松任谷正隆 Masataka Matsutoya - Pf, Clavinet, Marimba, Accordion,Hammond & Vocal

Produced by :細野晴臣、鈴木 茂、林 立夫、松任谷正隆
Arranged by :Tin Pan Alley
Directed by :国吉征之
Assisted by :
Production Supervised by :桑原 節
Assist Produced by :長門芳郎
Recording Managed by ;近本 隆、栗田善弘
Mix & Re-Mixed by :田中信一
Engineer by :市橋一宏
Recorded at :Crown Studios、Akasaka、Tokyo
Cover & Inner Sleeve Photo by :田村 仁
Back & Liner Art Concept by :ギル・ハウス


*Choppers奏法:ベースの演奏方法のひとつで、日本に限った呼び方で(Slap-Slapping奏法)と言う(Slap)とは英語で[(平手で)打つ]という意味の動詞。

*後藤次利:フォーライフ・レコードのディレクターに声を掛けて貰ったことがきっかけで、原田真二の(シャドー・ボクサー)で初めて編曲を担当する。その後編曲家としての活動も開始し、八神純子/中島みゆきなどの楽曲を手がける。沢田研二の(TOKIO)で第22回日本レコード大賞編曲賞を受賞した。他アーティストへのサポートの傍ら、ソロアルバムを2枚リリース。1980年代に入ると作曲家としての活動を本格的に開始。ソフトクリーム/一世風靡セピアを始め、近藤真彦/シブがき隊/中森明菜/吉川晃司/とんねるず/おニャン子クラブとその関連ユニット、工藤静香などの作編曲を多く手がけた。1983年、CBSソニーにアーティスト兼プロデューサーとして迎えられ、ミニアルバム専門のレーベル(FITZBEAT)を立ち上げる。

*所有(FIRST PRESS ORIGINAL)
[TIN PAN ALLEY]
キャラメル・ママ[75]
TIN PAN ALLEY 2[77]
SOUL SAMBA HOLIDY IN BRAZIL[77](NORIO MAEDA meets TIN PAN ALLEY)
メルヘン・ポップ[79]

[後藤次利]
1978 ON Bass
1979 Mr.Bassman

[Graham Central Station]
1974 Graham Central Station
1974 Release Yourself
1975 Ain't No 'Bout-A-Doubt It
1976 Mirror
1977 Now Do U Wanta Dance
1978 My Radio Sure Sounds Good to Me

[The Brothess Johnson]
1976 Look Out for
1977 Right On Time
1978 Blam!




スーパー・ジェネレイション[74]-雪村いづみ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1898743428&owner_id=3484654




Choppers Boogie




Choo Choo Gatta Got '75



ソバカスのある少女







コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JAPANESE ROCK[日本語ロック] 更新情報

JAPANESE ROCK[日本語ロック]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。