ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ほしぞら観測所コミュの2013年のオリオン座流星群 観測条件

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年オリオン座流星群の日本における観測条件は,「あまりよくない」です

ほぼ満月ですので,一晩中月明かりがあることになります。ただし,オリオン座流星群は明るい流星も流れますので,月を視界に入れないように見ればよいでしょう。

極大時刻
(JST) 10月21日
19時頃 極大時刻は,日没後すぐなので条件がよくありませんが,出現が数時間しか見えない流星群ではないので,前後数日間は同規模の活動を観測することができるでしょう.

総 評 月明かりを避けながらの観測になります.月の動きと共に見る場所を変えたほうが良いでしょう.建物や山などに隠れるといいのですが.

見頃となる時間帯

(第一候補)10月21日23時頃〜22日明け方(日本時)
(第二候補)10月21日夜半〜夜明けまたは23日夜半〜夜明け


名称(和名) オリオン座流星群
学術名(コード) Orionids(ORI)
極大太陽黄経 208°
極大時輻射点 赤経 = 95° / 赤緯 = +16°
出現期間 10月2日〜11月7日(極大時刻は年によって違う.観測条件を参照)
性質 極大出現数(ZHR):30,光度比2.4,対地速度: 66km/s
母天体 1P/Halley

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ほしぞら観測所 更新情報

ほしぞら観測所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング