ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆野生動物救護☆コミュの「野生動物レスキュー&リハビリ・ボランティア養成講座in名古屋」のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「野生動物レスキュー&リハビリ・ボランティア養成講座in名古屋」が
2月の13日と14日に行われます。



野生動物レスキュー&リハビリ・ボランティア養成講座in名古屋
野生動物保護施設ネットワーク

* 目 的:野生動物に関心ある方に、傷付いた鳥獣のレスキューとリハビリを
研修していただき、合わせて、生命の尊さと自然の大切さを学び、
ボランティア活動をしていただく。
* 日 時:2010年2月13日(土)13:00〜17:20  14日(日)9:20〜16:30
* 会 場:名古屋市獣医師会館(名古屋市中区大須4丁目12-21)
* 講 座:・講 師 森田正治 北海道/(特非)道東野生動物保護センター長
須田沖夫 東京/須田動物病院長
中津 賞 大阪/(特非)野鳥の病院代表
金坂 裕 千葉/バードクリニック金坂動物病院長
上野剛文 滋賀/あさひ動物病院代表
・定 員 25名(定員になり第締め切ります)
・受講料 1,500円
・開講式 1日目 13:00〜13:10  閉講式 2日目16:20〜16:30
・講 義 13:10〜14:30 概論(80分)        森田
14:40〜16:00 鳥の体(80分)             森田
16:00〜17:20 法律(30分)人獣共通感染症(40分)  須田
09:20〜10:40 初期の手当て(80分)        森田
10:50〜12:00 応急処置(70分)          中津
12:50〜14:10 給餌/リハビリ/野生復帰(80分)   金坂
・実 習 14:20〜16:20
鳥の生体(保定、経口投与、強制給餌ほか)中津、金坂(120分) 
 鳥の遺体(鳥の体、計測、接骨法ほか) 森田、上野
      ※獣医師の受講があった場合、別メニューを考える
(注射法、経口補液ほか)          中津
* 登 録:ステップアップ研修をしながら、保護施設でボランティアとして活 
動していただくもの。※学生の受講申込時には、確認が必要。
* 懇親会:初日終了後(希望者のみ)
* 会 合:2日目昼休み時に、食事をしながらネットワークの会合を開催。
* 主 催:野生動物保護施設ネットワーク 
* 共 催:名古屋市獣医師協同組合
* 助 成:P.N.ファンドより、講師謝金等の助成を受けています。
* 申 込:名古屋市獣医師協同組合(TEL052-264-9382、FAX052-264-9381)
・氏名、・住所、・職業or所属、・電話

コメント(4)

早速わくわくしながら申し込んでみましたが、所属を聞かれ、どこにも属してない事を伝えると

『えっ!一般の方ですか?』
と驚かれてしまいました。
獣医さんや、専門知識のある方しかだめだったのでしょうか?
全く何もわからない動物好きの素人にはレベルが高すぎるのでしょうか?
とても不安です。
> るんばさん

こんばんわ
わざわざ教えてくださってありがとうございます。
他にも一般の方がいらっしゃるということで安心しました。

お互いがんばりましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆野生動物救護☆ 更新情報

☆野生動物救護☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング