ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FXtoyama48(FXT48)コミュの基礎用語(初心者向け)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1レバレッジ
 他人資本を使うことで、自己資本に対する利益率を高めること、または、その倍率。高ければ大きな利益を狙える半面リスクも高い。逆に低ければ儲からないけど安全。


2ロングとショート
一般的に「買い」の方の通貨をロング、「売り」の方の通貨をショートと呼ぶ。
上昇局面ではゆっくり時間をかけて上がり、下落する時は急に下がる傾向があることに由来する。


通貨のペアはUSD/JPY、EUR/JPY、EUR/USD、と言った具合に表記し、左側の通貨をどう取引するかを呼称する。


たとえばUSDを買って円を売る場合はUSD/JPYのロングと言う。



3スプレッド
 簡単に言うと、これが売買手数料です。
 詳しく言うと売値と買値の価格差の事を言います。

米ドル円が「 89.11〜 89.13」となっていれば、スプレッドは2銭、
ユーロ円が「130.20〜130.23」となっていれば、スプレッドは3銭ということになります。

つまり売買価格差がこれを超えないと儲からないわけです。


4ロスカット
損切り(そんきり、ロスカット、Cut Loss、Stop Loss)とは、損害が生じる見切り売りすること。

逆の用語にTakeProfit(利益確定)がある。


5キャピタルゲイン

100万円で買った株が150万円で売れれば、50万円がキャピタル・ゲインである。株を空売りして値下がりしたところで買い戻した時に得た利益もキャピタル・ゲインとなる。

FXではこれをメインにしている人が多い。


6インカムゲイン
インカムゲイン(和製英語: income + gain)とは、株式投資の配当、預金や債券等の利息、投資信託の収益分配金等の利益のことである。FXではスワップポイントがこれにあたる。

レバレッジを1で、金利の高い通貨を買って外国為替預金としても使える。


7スワップポイント
1日当りの金利。実際には2日後の決済で、金利もそのときにつくのだが、それをロールオーバーさせて、決済と同時に支払われるようにしたもの。

金利の安い通貨で金利の高い通貨を買えばプラスになり、金利の高い通貨で金利の安い通貨を買えばマイナスになる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FXtoyama48(FXT48) 更新情報

FXtoyama48(FXT48)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング