ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サイマティクスコミュのサイマ関連おすすめ書籍

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サイマ関連でおすすめ書籍を以下にご紹介いたします。
もしまだお読みでないものがありましたら、ぜひご一読ください。


「生命場の科学」
 ハロルド・サクストン・バー 著
 神保圭志 訳
 日本教文社 発行
 *多くの論文を出されたイエール大学教授の”ライフフィールド(生命場)”についての本です。1972年に書かれたものですが、サイマの根本理論に関わる内容です。


「生命のニューサイエンス」
 ルパート・シェルドレイク 著
 幾島幸子+竹居光太郎 訳
 工作舎 発行
 *生物の形態形成に場が関与しているという、これまたサイマの根本理論関連の本です。発生からさらに、運動→行動→学習へと場の理論の応用は広がります。「生命場の科学」をさらに発展させた、1981年当時の「ニューサイエンス」という感じの内容です。

 *上記2冊はマナーズ博士がおすすめされている本です。


「バイブレーショナル・メディスン」
 リチャード・ガーバー 著
 真鍋太史郎 訳
 日本教文社 発行
 *これだけのボリュームのことを書くのに、著者は一体どれだけの文献を読破されたのだろうかと驚きます。古今東西の代替医療・ホリスティック医療を網羅した幅広い内容です。


「タンパク質の音楽」
 深川洋一 著
 筑摩書房 発行
 *牛にモーツァルトを聴かせるとお乳の出がよくなり、お味噌にビバルディを聴かせるとよく発酵する、という話は聞かれたことはありますか。サイマは本には出てきませんが、多くの「倍音」により構成されるサイマの説明が、この現象によりしやすくなります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サイマティクス 更新情報

サイマティクスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング