ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仙台市立中野栄小学校♪コミュの中野栄小の少年野球チームについて語ろう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昭和47年生まれで昭和60年3月に中野栄小を卒業しました。
当時は野球少年で、福栄バッファローズ(後に中野栄小バッファローズに改称)と言うチームに所属していました。栄四丁目と五丁目の境にあった日立グラウンドがホームグラウンド。
チームは既になくなり、日立グラウンドも住宅地に様変わり。当時の思い出話や中野栄小の少年野球の変遷等、自由にお話しできれば嬉しいです。

コメント(14)

こんにちは。
あまりにも懐かしくて、コメントしました。
私は、44年生まれでやはり福栄バッファローズで野球をしてました。
中学校2年で、他県に転校したため福栄バッファローズが気になっていたのですが、もうなくなってるのですね…
いつ頃無くなったのでしょうか?
>>[1]

初めまして。

ネットを始めた1997年頃から、良く福栄バッファローズを検索していたのですが、ほぼほぼ引っかかりませんでした(//∇//)

僕は1985年3月に卒部したんですが、その1年前位から監督が新しい仕事を始められて、チームの運営がそれまでと変わって来ました。朝練が放課後練に変わったり、水曜のミーティングもなくなったり、子供ながらに何となくチームの継続が難しくなりつつある雰囲気も感じ取れていました。

1990年代辺りに、廃部若しくは他チームと統合したりがあったんじゃないかなぁと推測しています。

同期にファミリーショップサケ◯の息子が居て、この子が今も中野栄地区の地域活動に関わっているみたいなので、いつかチームのその後について尋ねてみたいなぁと思っていました。
>>[2]

貴重な情報ありがとうごさいます。
監督が新しい仕事始められたのですね。それまでは、確か自営業でしたよね。

1990年代には、無くなっていたのですね。

ファミリーショップサケ◯も懐かしいですが、長男は、私と同級生でした。
>>[3]

中野栄の踏切の近くで飲み屋さんを始められました。

サケ◯の長男さんと同級生でらしたんですね。

確かその代の主将が面白い人で、福栄バッファローズの部歌を残していかれたと聞いた事があります。

福栄バッファローは〜
強くて弱くない
おしまい

とか言う歌詞だったように記憶しているのですが。
バッファローズは元々福室バッファローズで、福室小で朝練をしていましたね。
不謹慎ですが、朝グランドにはハンコ蝶が良くいてバットで打っていた様な気がする。

当時、同じ福室小には純白ユニフォームのハーバードもありました。
その後中野栄小が出来て、福栄バッファローズになりましたね。
監督さんは床屋さんをしていて、確か奥さんがかなり美人だった気がします。
毎月監督さんの所で、坊主頭にしてもらっていましたね。
水曜日のミーティングは床屋の上の階の畳部屋で集まっていたよね。

2個上先輩には、伝説のキャプテンのベー君(阿部先輩)、こーじ先輩、平先輩、中川先輩、我妻先輩、倉片先輩などがいて、この代は市内でもかなり強い強豪チームでした。
倉片先輩の超柔らかいグローブは恰好よかった。
こーじ君先輩はめちゃくちゃ優しくてバッティング練習をいつまでも付き合ってくれたな。。。

1個上先輩はチンポキャプテン(鈴木先輩)、千葉先輩、しょういち先輩(高学年からの途中入部でしたが、有り余る天性の才能で、ルックススタイルも抜群に格好良くて、しかも凄い上手かった、特に特大ホームランには狂喜乱舞しました)

同級生には、條川君、内海君、新井君、木村君などが大活躍していたな。

当時のライバルチームには確か、新田アトムズとか鶴ヶ谷ライオンズとかあったかな・・・
ライオンズには体がでかく、エースで4番の奴がいていつも優勝をかっさらっていき、悔しい思いをした気がします。


>>[6]

凄くお詳しいですね。
しかも記憶力が凄い!

私の下には小野君や、かっつ君がいました。
小野君のお母さんは若くて色白で品があり、子供だった私でも女優さんみたいに綺麗な人だなと、小野君が羨ましいなと思っていました(笑)
だからか、小野君は色白で端正な顔立ちで、今で言う草食系イケメン男子だったと覚えております。

また、小野君には、けいす○君と言う弟さんがいて、けいす○君が小2の頃バッファローズに入部してきたと記憶しています。
彼は小さくて華奢でまだ小二だったので、小さな頭にちょい大き目な野球帽が緩く、野球帽が歩いているかのようで、とてもとても可愛い後輩でした。
けいす○君は私に懐いてくれて、よく一緒にトスバッティングやキャッチボールの練習をしました。

私には下の兄弟がいなかったので、可愛い弟の様な気持ちでした。

きつい性格の同級生からは、「けいす○に甘すぎるよ、もっと厳しくしないと!」なんて言われましたが、そんな事は出来ず、ずっと可愛がっていたことを思い出します。

もしかしたら?samurai_hsさん は、けいす○君と同級生かもしれませんね。
彼も、もう立派な大人になったことでしょうね。

懐かしく目頭が熱くなる今日この頃です。
けいす◯君はS58年度組で僕の一つ上でした。

エースだったんですが、春の1発目の大会の直後に肩肘の故障で退団してしまいました。コントロールが良くて試合を作れるピッチャーでしたし、シーズンも始まったばかりでしたから、それはもうみんなエーッ!っと。笑

けいす◯君は僕ら後輩にも全く偉ぶるところがなかった人でした。もしかするとけいす◯君自身が先輩達から可愛がられていたからなのかも知れないなぁと、お話を聞いて思いました。

何年かに1度仙台に帰る事があるのですが、その時は必ず監督の床屋跡を通る様にしています。

こみ上げてくるものがありますね。

>>[5]
懐かしいチームのコミュニティもあるのですね
写真もありますよ。阿部先輩、中川先輩、我妻先輩、平先輩、倉片先輩も
写っています。
(途中で脱落した人です。)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仙台市立中野栄小学校♪ 更新情報

仙台市立中野栄小学校♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング