ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西2stクラブコミュの★副管理人室★夢★製作所★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関西2stクラブ員!皆様!

改めて初めまして!

副管理人の チャック イェーガーと 申します

今回 管理人 kanncocoさんと 協議を行いまして

新しい トピを立てさせていただきました

副管理人のぴかぴか(新しい) 夢 ぴかぴか(新しい)製作所

私 副管理人 チャック イェーガー は趣味にて

RZ250(4L3)の オリジナルパーツを製作しております

それは 自分で造れる物は 自分で作りたいと言う精神の元 

自分で出来る範囲で 行っております

これは バイクを愛する上での もう一つの楽しみ方であると思うのです

ここで このトピは 副管理人の部品製作記事だけでなく

こんな 部品を製作してみた から〜

ホームセンターで購入した この金具が こんなに役にたったとか。。。。 

そんな DIYの精神と 情報を 皆様と共有したいと 思う物であります

簡単ですが 自己紹介をさせていただきます

私は いまから 20年前 

ヤマハ発動機と 関係が深い (株)RC 甲子園にて メカニックをしておりました

足掛け 7年間 メカニックとして 仕事に従事しておりました

その後 退職 

現在 兵庫県尼崎市にて 

客先工場にて 24時間稼働している 産業用自動生産機械

その産業用自動機械設計製作業 金属加工業を 営んでおります

自社工場には 日立精機製 縦型マシニングセンターを始め

NC旋盤 汎用フライス 汎用旋盤 大型ボール盤 スロッター

アーク溶接機 TIG溶接機

シャーリング ブレーキプレス コンターマシン

これからの 金属加工 工作機械を 配備して 仕事に臨んでおります

仕事に休み時間 休日などは

自分の RZのカスタム部品であるとか

マイミクさんの 部品も 製作して 趣味を楽しんでおります

この トピにて 皆様で!

部品を製作されたり 同じ様に 部品を作られる方の 参考や アイデアを出し合い

素晴らしい 2stライフを楽しみましょう!

後、 現在 JROC(ジャパン RZ オーナーズ クラブ) 関西支部 副部長をしております

一枚目の4人で撮影された画像は

ヤマハ発動機本社にて 行われました RZ350生誕30周年記念の時

その会場にて 私 チャックが 講演を 行いました時の 記念写真です

車体設計を行われた 橋本設計士 

エンジンの設計に携わられた 竹内設計士

私 チャック

テストライダーの 福澤設計士

画像の RD250LC(プロトタイプ)は RZを製作するおきまして

試作された車両ですが 現存はしておりません

私 チャックが RD250LC(西ドイツ仕様)を購入して

一枚のカタログから 復刻 復元した 車両でございます

どうぞ 宜しくお願いします
 

チャック イェーガー

コメント(19)

販売終了部品を レプリカ してみました 


RZ350(4U0)専用部品

カバー アウタ 1 (4L0−23122−00)


この部品 ヤマハ発動機では 販売終了(絶版)となり

入手する事が不可能となりました

海外では レプリカ品として 販売されているそうです

ヤフオクでは RZ350専用ダブルホーンステーと共に

密かな人気部品の一つとなっています 

言わば RZ350専用ですので RZ350の 証(あかし)

そう申し上げても 過言ではないと思われます

先日 友人の一人が RZ350をフレームから レストアされて

完成試乗がてら 愛知県から 兵庫県神戸市までやってこられました

しかし 以前に このカバーだけが 最後 手に入らない

そう 日記を書かれて 残念がられておられました

私は 友人の気持ちに同調しました 同じ様に 残念に思い。。。。。


無い物は 造れば良い 


その精神に基づき 材料を用意(アルミ5052材)

そして 私が所持する カバーから 寸法を拾い

そこから 図面を起こして 切削加工プログラムを製作

アルミ材からの 削り出しにて 

カバー アウタ 1 (4L0−23122−00)製作してみました


(画像1)

早速 縦型マシニングセンターにて 切削加工を行いました

(画像2)

完成した アルミ削り出し カバー と 純正品カバー (表面) 

(画像3)

同じく(裏面)アンダーブラケットのボルトが接触するので肉抜きを行いました
RZ250の部品です

新品のマフラーガスケットを組み付けて 液体ガスケットを塗布しても

やはり 排気音は 解消されるのですが。。。

未燃焼オイルの オイルたれ。。 お漏らしは以前改善されず。。。

ノーマルマフラー派の 私としては 走りこむ程に
シリンダーとマフラーの接合部より 黒いオイルがたれてくるのが
何か 切ない気持ちになり。。

また 純正アンダーカウルを装着しているので
取り外した時 砂やゴミが たれた 未燃焼オイルとまじり
そのつど 灯油で洗浄しているのが 現状 なのです。。。。。

そこで 何か? 良い作戦は 無いものか?っと

頭の中で 試行錯誤 した結果が この 試作品なのです


(画像1) 表裏面 オーリングを装着した アルミ製ガスケット

アルミ材(5052材)より 
試作品ですので 汎用旋盤にて 削り出してみました
量産する場合は NC旋盤でやろうと思います(笑い!)

オーリング溝の掘り方は 
表面裏面共 内圧型 にて 姿バイトを製作して 溝を掘りました

(画像2) オーリング あり なし の 比較画像です

使用した オーリングは 熱に強い バイトン です
サイズは G45 を使用しました

(画像3)

側面からの 画像です 
この様に 両面にオーリングが装着されています

原理は簡単です
アルミのフランジ型ガスケットに納められた 
表裏面の オーリング が マフラーフランジが締め付けられる事から発生する
弾性変形の与圧を利用する物です

アルミ製ガスケットだけで 締め付けてしまうと エンジンの振動が
マフラーに直接伝わり 振動が増大してしまうのです

そこで アルミ製ガスケットの両面に溝を掘り 接触面積を小さくします
その溝に オーリング を装着して ゴムの力を借りて
機密性の向上を目的としています
ゴムは金属に比べて 力をかけた時の変形具合が。。
はるかに 振動に対する 融通 が効くと思いますので
オーリングを採用する事で かなり有利に働くと思考しました

振動をエンジンに直接伝える事を軽減する為に
まだまだ 接触面積の改善 溝の形状変更は必要かと思われます

そして 走行テストを行いました!

装着したのが 昨年の8月 そして 現在(今年4月まで)
この画像の形状にて 7000kmほど走行しましたが
未燃焼オイル(液体)にたれ 漏れは 皆無になりました!

本当に 夢の様です!

あれだけ 黒い液体を戦っていた事を考えると 信じられない結果となりました

さて 振動に対する報告 です

( 空ぶかしの状態からの目視 )

ノーマルガスケットとの差は 感じられませんでした

( 走行中の体感)

走行中の 体感的差には 変化はありませんでした
足の裏がビビる感覚もありません

( 機械的に 影響を受ける個所 )

スタットボルトが折れる等 7000km走行した現在でも 
起きてはおりません 

以上が 現在の報告です

( 今後の改善について )


振動対策に対する ガスケット(アルミ材部分)の溝の形状
マフラーとシリンダーの接触面積をいかに有効な 面積にするかが 
ここが ポイントだと思います。

オーリング溝

内圧式 外圧式にして 表裏 交互に 溝を掘るの事も検討中です

いまの所 ノーマルマフラーとの相性は いいみたいです

RZ250の部品です

シフトチェンジ時における

チェンジシャフトの オーバーハングからなる

チェンジシャフトの ねじれによる がたつきを 解消する為

エンジンサイドカバーの チェンジシャフトの(軸受部)を

縦型マシニングセンタにて 加工を施し

純正ドライメタルから ボールベアリングを 挿入できる様に加工してみました


RZ250 RZ350 のエンジンサイドカバーの

チェンジシャフト(軸受部)には 純正の場合

本体素材 アルミに ドライメタル(ブッシュ)が

打ち込まれて(圧入されています)


チェンジシャフトは クランクケースの軸受にて受けられています

片方は チェンジ機構のリンク部分に近い個所は 

エンジンサイドカバーにて 受けられており 

ドライメタル(ブッシュ)にて 軸受の機能を果たしておるのですが

チェンジ動作を重ねる後とに ドライブメタルの真円度が変形して

楕円化してきます 

それに より チェンジシャフトの ねじれ のガタつきが発生します

そのため エンジンサイドカバーを加工して

ボールベアリングを圧入して チェンジシャフトのねじれによる

ガタつきの 軽減を 目的とします

画像(1)

エンジンサイドカバーを マシニングセンタのベッドに固定し

軸受の中心を測定して マイクロボーリングヘッドを装着し

ベアリング圧入用の 穴加工を行います

画像(2)

チェンジシャフトの外径と 同じ内径のボールベアリングを用意

画像(3)

加工後 装着してみました 用意したボールベアリングは

接触シール型です


結果は。。。。

チェンジシャフトのベアリングに当たる個所の 外径公差が

少し 小さい為 若干の ガタつき は見られますが

シフトフィーリングは 向上しました

このファインチューンはトシテックさんの所でも 行われています

今回 自分で行った次第です
RZ250の部品です

前回の エンジンサイドカバー 軸受部 ベアリング化の追加報告です


エンジンサイドカバーの軸受部をベアリング化して

さらに チェンジリンクの ガタツキ を軽減するために

ノーマルチェンジペダルのスリーブを ベアリング化しました

画像(1)

ノーマルチェンジペダルのノーマルスリーブでは

ベアリングを挿入する程の厚みを確保する事は不可能なので

一度 ノーマルスリーブを切り取り

新たに 丸材から スリーブを 汎用旋盤で 削り出し

ベアリングを挿入可能なスリーブ(ボス)製作して

チェンジペダル溶接し ベアリングを挿入しました

画像(2)

ノーマルピロから 工業用ピロを加工して 流用しました

ケースはアルミ製 シールも装着されているので 

気密性も優れていると思われます

リンクロッドはノーマルを使用

工業用ピロのメスネジ部は 右ネジ 左ネジ を使用しました

画像(3)

溶接加工をした後 装飾クローム鍍金を施し ペダルゴムも交換しました

これらが 今回製作 用意した 部品です


装着後 使用してみました

シフトチェンジ時における ねじれ ガタツキ 

これらによる ロスが軽減されましたので 

チェンジ動作における 感覚は 向上しました

ただ ニュートラル位置を探すのは 少し こつ が必要には なりましたが

小刻みなシフト時の感覚は良いです
RZ250の部品です

絶版になってしまった 
RZ250(4L3)RZ350(4U0)用

ヤマハ純正カウル用 カウルステーを 復刻 製作してみました 

製作する事になった 成り行きは。。。。。
昨年 ある 旧車のイベントに 
私も 愛車の RZ250 で参加させて戴きました
そこで同じRZ乗りの方とお話をさせて戴いたのですが
その折。。。
ヤマハ純正カウルは所持されておられるのですが

装着する為の ステー が ない。。
それで 装着する事が出来ない との御心を お聞きしました

以前 マイミクさん主催の YAMAHAパラツー(オフ会にて)
同じ RZ乗りの方も
カウルステーを所持されておらず
純正カウルが 装着出来ない との お言葉。。

調べてみた所
RZカスタム専門ショップから 
アルミ製の完成度の素晴らしい カウルステーが 
発売されておられたのですが

私は 出来るだけ 強度重視 そして 腐食に強い材料
ステンレス(SUS304)にて製作したい!
そのコンセプトにて 製作に臨みました!

そこで

私の所持する 純正カウルステーから 型を取り 復刻してみる事にしました

画像(1)
寸法 位置決めを正確に復刻する為に
純正カウルステーより 製作治具 を作り出しました

画像(2)

ブレーキプレス コーナーカッター 汎用旋盤
マシニングセンタ 等 工作機械を使用して
部品を製作して

TIG溶接機にて 各 部品を画像(1)の治具を使用
溶接して 純正カウルステー 復刻しました!

そして無事完成しました!

画像(3) 装着画像です!


純正デザイン復刻 ステンレス製オリジナル カウルステーです!

純正に ほぼ近い デザインにて製作しております

材質は 腐食に強い SUS304製

黒く塗装すれば 純正に近い仕上がりになると思われます
皆様 こんにちわ!

副管理人の チャック イェーガーです

現在 長年の夢でありました

RZ250 RZ350の クランクを

内燃機屋さんの 手を借りずに

自分で 分解 組み立て 調整

つまり 自分で RZのクランクシャフトをOHする!

この事に 挑戦しております

日記にこの模様を 記載してみました

もし 宜しければ 見てやってくださいませ


http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1920682911&owner_id=14867384
皆様 お世話になります

チャック イェーガーです

内燃機屋さんの 手を借りず 

自分で RZの クランクシャフト OH プロジェクト

ついに!  RZの クランクシャフトを 自分で OH しました!

また 日記にしてみましたので

もし よろしければ 読んでみてください

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1920978720&owner_id=14867384
みなさま こんばんわ!

以前から製作してみたかった バイクリフトを 自作してみました

関西2ストクラブを母体とする 鈴鹿ミニモト4時間耐久レースに

RC AMAGASAKI として

関西2ストクラブメンバーが 参加します!

その 鈴鹿ミニモト4時間耐久レースにて ピットワークにて 使用するために

移動や トランポからの積み下ろしを 大人二人で 可能にするために

超軽量バイクリフトを設計製作しました

まだ 塗装は 行っておりませんが 昇降作動確認は 行いました

自動車用の 2トンガレージジャッキを使用して

私が 設計製作した バイクリフトは 最大昇降耐荷重 1トン

最大昇降力 450kg (あくまでも計算上です)まだ実験はしておりません

ですから 計算上は ハヤブサや Vmaxも 持ち上げる事が可能かと思われます

ハンドリフトですから 電気もエアーも必要ありませn

4月19日 20日の 鈴鹿ミニモト4時間耐久レースにて 

ピットにて 実戦配備したいと 思います

2ストネタでなく 申し訳ありません<m(__)m>

4月19日 20日 関西2ストクラブを母体とした レーシングチーム

RC AMAGASAKI 応援を 宜しくお願いします
みなさん こんにちわ!

ヤマハ発動機の パーツリストから 販売終了の文字となりました

RZ350R YPVS サイドキャップ (ホルダ1)を 復刻製作してみました

汎用旋盤 マシニングセンターから 切削加工と プレス圧入にて 製作くしました

左側が チャック製 右側がヤマハ純正部品です

今では 手に入れる事が出来ない部品を 

自分の技術で製作出来た事に 喜びを感じました
>>[9] これ 販売のご予定はないんですか?
>>[10]

おはようございます<m(__)m> ご入り用でしたら 製作しますよ!

名古屋のおやじさんからの 依頼ですからね! 
>>[10]

がんばりますよ! 納期はお待ちいただきますが(笑)
>>[12]  ある程度のオーダーがたまってからでけっこうですのでよろしくお願いいたしますあせあせ
29Lエンジン点火装置に さらなる 発展を思考して

3XVの点火装置を 29Lエンジンに装着してみました

詳しくは こちらの 日記にて!

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1958547069&owner_id=14867384
最近、トピックを見ましたとの事で、4L3カウルステー製作依頼の問い合わせが多数あります。製作費用は上下セットで10000円です。部品バラ売りはしておりません。製作期間は本業の自動機械設計製作業の成り行きによりますので、ご相談となります。宜しくお願いします。
RZ250 4L3 インナータンクを製作中です

本業が、超多忙につき、

マシン関係の作り物が全く出来ないのですが、

昨年11月テイストオブツクバにて

息子のマシン(RZ250改)がレース前日の

特別スポーツ走行、最終コーナで転倒

タンクもかなり破損したので

急遽インナータンクを、本業多忙の合間をぬって、休憩時間を駆使して

製作中です♪

インナータンクはアルミ材から切り出して板金

タンクカバーはFRP製です

まだ、多忙の合間をぬっての製作中です

完成したら また報告しますね
4l3アルミインナータンクの

製作工程です

まず…アルミ板材を購入

シャーリングで切り出して

実際の板材に アルミインナータンクの展開寸法を

三角関係で計算してケガキ線を入れます
材料を切り出して

三角関係から展開図を材料にケガキます

そしてプレスで曲げます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西2stクラブ 更新情報

関西2stクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング