ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

総務のお仕事コミュの質問です!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前にも同じような質問がありましたらお許しください。

私は大学を出て地元の中小企業(病院)の総務に務めて1年半歩程たちます。

一年目は人事関係や給与計算の前準備をしていました。
ゆくゆくは先輩の後を引き継いで社会保険関係や給与計算全般をするということで指示頂いてました。

ですが、二年目になって急に勤怠をやることになりまして、今まで積み重ねてきた社会保険関係の知識は必要のないところにいます。

違う方(Aさん)が社会保険関係をやることになったのですが、うちの給与計算は一般職員と医者とで別れてまして、その方は医者を長年やってきたそうです。医者の給与計算は社会保険は全く関係ありません。

今までの流れを変えたくない上司はAさんに医者の給与を続行させて、一般職員の給与の準備は私がやっています。

ですが、社会保険って給与と密接な関わりがあるんですよね。
算定基礎や年末調整、標準報酬月額など…

社会保険やってる人が給与計算に関わらなくてもやっていけるものなのでしょうか?

私個人としては給与計算は極めたいし、あまり譲りたくない仕事なので若干複雑です。

質問というか相談になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

コメント(2)

社会保険も勤怠もどちらも、結局は給与(及び賞与)に関わってきますから、いろいろ経験しておくのがよろしいのでは、と個人的には思います。現在は関係なくとも、先を見据えて(将来担当になるかもしれない)社会保険や給与計算の勉強をする、とお考えになればよろしいのではないでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

総務のお仕事 更新情報

総務のお仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング