ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

総務のお仕事コミュの年末調整の書き方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すいません、年末調整のことで分からないことがありまして教えて下さいがく〜(落胆した顔)今年の9月30日で妊娠をきっかけに仕事をやめて、配偶者特別控除内の130万以下なので旦那さんの扶養に11月から入りました。(旦那さんも転職して3ヵ月たったら保険に入れるということだったので一緒に入りました。)それまでは、旦那さんも、私も、国民年金・国民保険に入ってました。年末調整の社会保険料控除の書き方ですが、旦那さんのは控除できるのは分かったのですが、国民年金の控除は、私の分も控除できるんですよね?1ヵ月分だけですがふらふら支払いは旦那さんの給料から払いましたが、国民年金は私の年金なのでできるのかな?って思いましたがく〜(落胆した顔)もしできるのなら保険料の負担する人の名前は、旦那さんの名前を書けばいいですか?教えてくださいふらふら

コメント(3)

>のんさん

ご主人の年末調整の保険料控除申告書ですので、社会保険料控除欄『保険料を負担することになっている人』はのんさんで続柄は妻と記入してください。

本来保険料を払うのはのんさん(妻)ですけど収入がないので私(ご主人)が払いました。
という意味です。
お子さん(被扶養者)の年金保険料を保護者(扶養者)が負担している場合も同じです。
【追記】

提出の際は、のんさん宛に届いている『社会保険料(国民年金保険料)控除証明書』の添付も忘れないでくださいね。
どんぐりさん電球 ありがとうござぃますウインクとても分かりやすい説明で、バッチリ理解しましたほっとした顔本当にありがとうございました目がハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

総務のお仕事 更新情報

総務のお仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング