ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビドラマを楽しもう♪♪コミュの和田家の男たち 2021.10.22(金)23:15start

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://www.tv-asahi.co.jp/wadake/

♪キャスト♪
相葉雅紀 佐々木蔵之介 段田安則 小池栄子 正門良規 石川恋 駒木根隆介 岡部たかし 宮澤美保 潤浩 

♪スタッフ♪
脚本:大石静 ほか
監督:深川栄洋 ほか

*コミュトップページのルールをよく守って楽しみましょう♪♪

コメント(61)

この世界観が好きです。鎌倉で男3人相葉ちゃんが作った朝食を食べてるところがなんか面白くて微笑ましいです。なんやかんやあってこの組み合わせの3人が鎌倉に一緒に住んでるんだけれどそれを受け入れて一緒に生活していると言う。
相葉くんをうちの子だと言うところが好きです。

先週だったかドラムの音がずーっと鳴り止まず発狂しそうでした。音楽を流しっぱなしにしてる感じで
セリフの聞き取りどころじゃなかったんですが昨日ぐらいだったらまぁまぁかな。音楽は無い時間と音楽が合う時間とができてよかったです。ジャズっぽくて好きなんですけどドラムの音は短時間にしておいて欲しいです。
>>[23]
今週は気になりませんでした。先週か先々週がずっとドラムが張りっぱなしじゃなかったかと。
ストレス溜まってるんですかね。
でも他のドラマでは全く気になりません。
>>[22]

ドラムの音の件、激しく同感です!
ドラムの音が超しつこくてうるさかったのは第2話。
>>[27] もでしたか。
すごいしつこくドコドコ鳴ってましたね
2話でしたか。
きっと音楽うるさいという声があったんでしょう、少しマシになりましたね。
>>[28]

私もこのトピのコメントNo.18でキレてます(笑)
>>[29]
私イイネ押してましたね笑
忘れてました
>>[27]
>>[28] オレンジさん

お二人の書き込みを見て、私もドラムの音が気になり始めてしまいました(笑)
第5話

機嫌が悪いと、卵焼きの味がしょっぱくなる、、、 ナルホド!
そして、頭痛薬、使用期限を2年くらい過ぎていても大丈夫。うちでは使っちゃう(笑)

優の連載のタイトル、私なら「夜明け前のブルー」の方が読みたくなります。
記事のタイトルも、見出しも、大事。
読者の興味をそそって読んでもらうことは大事だけれど、
その前に、記事の中味を端的にわかりやすく表現する「誠実さ」は、何より大事。
「反響」と「炎上炎」は、似て非なるものですよね。

苦〜〜〜い経験を経て、「バズとぴ」に復帰!
優もこれから、修羅場やどん底を見ていくことになるのかな?

きょうも相葉ちゃんの作る料理が美味しそうでした!
卵焼きの味、私は、甘いのでもしょっぱいのでもなく、出しのきいたのが好き!

もうひとつ、野間口徹さんに、堀内敬子さん、
毎回のように曲者ゲストが登場するのも、このドラマの楽しみるんるん
>>[35]
2話だけが気になったのですが。ネットでもドラムがしつこいという意見が結構
あったので私だけじゃないようです。体調関係ないです。
和田家の男たち ドラム うるさいで検索したら同じこと言ってる人いました。
3話以降は全然気にならないです。



優の人柄を通すと行方不明の社長さんも好印象になるんですね。それがわかった女社長さすが。
記者として大活躍で優くん良かったです。
お父さんが肩回ししてるの見てお爺ちゃんはなんとも思わないのが好きです笑
家族の肖像見て歯医者でずるこみした雑誌記者の人柄をお父さんはわかったのでしょうか。
肩回しはやる気出した、ってことですかね、恋愛の。
優の優しい人柄が好きになる女子いっぱいいそうなんだけど。
回を増すたびに和田家の男たちが好きになります笑
テレビドラマ内での
テレビ報道批判。
とても勇気が必要だと思います。

確かにNHK以外の報道番組は、ワイドショーであって報道番組とはとてもじゃないけれど言い難いポンコツ番組が多いと思ってます。
報道番組にBGMがつくのが異常。
間抜けなアテレコしてるのも異常。
それに何も思わない視聴者も異常。
第6話

いつの間にか、店を手伝わされちゃってる優、
相葉ちゃん、こういう役を演ると、ホントに上手い。
優の役って、相葉ちゃんじゃなければ、ここまで好感を持てなかったかもしれない。

30歳差の結婚、幸せ過ぎて怖くなること、好きでもどうにもならないこと、、、
相葉ちゃんが演じる「和田優」だからこそ、できた取材。うん、お手柄!

『週刊アスタ』の編集長・岸文子も、堀内敬子さんが演じるからこそ、
ただの「押しの強い女」に終わらず、一本筋が通った人物像になっていて、
秀平が惹かれるのも納得できました。
もちろん、秀平の「女性を見極める目」の確かさを感じさせる、
佐々木蔵之介さんの演技も、、、

「キャスティングの妙」を感じる今回でした。

さて、祖父・寛は結婚、父・秀平も文子との交際が始まって、、、
優にも何か起こる???  次回も楽しみです。
第7話

宮澤エマさん、無敵だわーーー(笑)
お手製の栗饅頭栗、美味しそうでした!
和田寛、難なく籠絡されるの図(笑)
段田安則さん、甘党ですねぇ。朝はおはぎ、夜は栗饅頭!

「刺繍のハンカチ、渡さない方がいいですよ」は、ごもっともなアドバイス。
なのに、優、性懲りもなく刺繍してる、、、 あれは何を作っていたの?

志麻=石川恋ちゃんともいい雰囲気で、優、モテモテ💕
引っ張りまわされるの、好きなのね(笑)

寛が怪我をして、うっすら喜んでいる秀平(笑)
佐々木蔵之介さん、こういう小技の利いた演技、うまいなぁ。
堀内敬子さんとの大人のラブシーンも、なかなかぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
あれは、そんじょそこらの若い俳優同士では成立しませんね。

相葉ちゃんの美味しそうな料理を囲む男所帯の楽しそうな食卓。
そんな日常と、優の母・りえ=小池栄子さんの死の真相。
シリアスとコメディの塩梅が良くて、ほんと、程の良いドラマ!

次回、最終回!? 残念、もっと、男三世代のワチャワチャを見ていたい。

追記:
秀平へのお弁当に入っていたメモ、きっと寛が忍ばせたんですね。
「瓜田に履を納れず」、恥ずかしながら初めて聞きました。
「李下に冠を正さず」と同じ意味。
「瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず」と、一対でも使われる。
ナルホド!勉強になりました。
昨日は寝ながら見たので録画でもう一回録画で見ます。半分寝てた笑
今更ながらー3人の住んでいる家は寛さんの家?
奥さん死別して実家に戻ったんですかねお父さんは幼い優を連れて。
寛さんがお父さんの部屋に入ってあんたの部屋入るの小学生以来だ、あんたいくつ、50ですという
会話があったので。

相葉ちゃんの料理は美味しそうだし和食器づかいが鎌倉っぽくていいですね。
強引ほのかさんの栗饅頭も綺麗に飾ってあって重箱に入れてあって鎌倉っぽくていいです。

なんかほのぼのとしていて相葉ちゃんのキャラもはまっていてこれ見ると良く眠れます癒されて笑
アルパカやかっぱや冷やし中華の記事を一生懸命に相葉ちゃんは書いてるのに大きな事件に遭遇する
んだけど僕が書きたいのは冷やし中華なんですというところが癒されます笑。
後一回で終わりなの寂しいですね。
かっぱの川流れ懐かしい…

お母さんは政治スキャンダルを追っていて亡くなったと思ったら交通事故の加害者に殺された?
録画してあるの見ます。

この遅い時間は寝ながら見られるので落ち着いて見れますね。眠いけど笑
マスコミの使命とは。最終回に重いお題が。
視聴者に真実を。5人も殺したのに議員をやってる清宮のことを。

自分の信じた道を行け。息子に言い放ち関ヶ原だとたすき掛けででニュース見る寛さん漢です。
フロンティアニュースのスタッフに、お前は自分の信じた道を行ったんだからと優しい顔で言うお父さん。
泣きじゃくるスタッフ抱き合う男たち。
お父さんを止めたスタッフも関ヶ原だった。

最後の方で優が清宮に取材を申し込む。
優しい 現代っ子の優が昭和の熱い和田家の漢に感化されお父さんがおじいさんの背中を見て育ったように
父の背中を追う優。
自分の母を殺した相手に関ヶ原の戦いを挑む。
ひよっこの優が心にたすき掛けをして1人で乗り込む。
かつて母がしたように。
子供の頃半ズボンでお母さんなんで死んじゃったのとお葬式で泣きじゃくってた優が和田家の漢に。
だけど空振りに。

お父さんも優も清宮の罪を暴けなかったけど、寛さんとお父さんでWEBで仕事、
優はノンフィクション作家で自分の生い立ちを書いている。
この辺が清宮の殺人事件の罪をネットや書籍で告発できる含みを持たせていて
中途半端なようでそうじゃないんだなと思いました。

8回じゃ少ない!面白かったです!大石静脚本家知らないけど面白いですね。
段田安則って、ホントイイ男だなぁ。
面白かった!

最っ高に面白かった!

一位かな!
佐々木蔵之介目当てで何となく見始めて、ハマってしまった!コメディの中にサスペンス、そして仕事、家族、恋愛もあり、要素は沢山あるのに詰め込み過ぎな感じもなく楽しくはまれました。あや子さん役の女優さん平凡な冴えない主婦から悪役、敏腕編集長(色っぽい)まで魅力あふれる演技素敵です。亜蓮さん、ウェディングドレス姿むっちゃ素敵でした。スレンダーだけど程良く筋肉がしなやかに着いているからドレス姿がきまるんだなと、ドレスからのぞく背中見て思いました。シャルウィダンスで初めて拝見してから全く衰えない魅力、見習わなければ。など語りだすとキリがない配役バッチリ、脚本バッチリな見ていて楽しく楽しみなドラマでした。八回はやはり少ないなぁ。
第8話(最終回)

親子三代、朝からハムカツを食べて、関が原に備える!
朝から揚げ物する優、素晴らしい!

そんな風にして備えた秀平の目論見は、負けた、、、 いまは、、、
でも、きっと、かたちを変えて、いつの日にか、、、

じゃなくっちゃ、間違ってる! ねぇ、りえさん。
秀平は、まだ力尽きてはいないと思いますよ、優くん。

当分は、頼もしい女性たちに稼いでもらって、、、 って、口だけ(笑)
寛&秀平のネットメディア「和田家」、登録者数、120万!
で、優は、売れっ子作家、70万部!?
ハイ、『和田家の男たち』、スゴイ! そして面白い!

草刈民代さん、未だ衰えぬ美貌とスタイルぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
ウェディングドレス姿、見惚れましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

堀内敬子さん、別のドラマでは、ちょっと草臥れていたけれど、
こちらでは、溌溂としたデキる女ぶりで、お見事ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
何と言っても、お声がいいるんるん

そうそう、優の刺繍を喜ぶ女性たちもいましたね、
イニシャル入りのマスクに、ポシェット、可愛かったです。
あのとき、優が刺繍したハンカチを見て拒否感を覚えた私、
「あなた古いのよ!」、大石静さんにそう言われてる気がしました。

あ、佐々木蔵之介さん、
いつもの刑事ものとは違う台詞回しがいいなぁって思っていたんだけれど、
最終回に来ていつもの感じが少々、、、(笑)
ま、それもまたよし、ですね。

大石静さん、またまた面白いドラマを、ありがとうございました!
亜蘭のウエディングドレス姿…素敵だったけど、胸元のカップがブカブカだったのが気になりました。
水着の時もだけど…
>>[54]

いや、ホントにブカブカだったんだって!(*≧∀≦*)
>>[55]

見逃しました、残念(笑)
まぁ、バレリーナのバストは小さめですもんねえ。
>>[56]

あれは衣装のサイズの問題だと思うなぁ(^◇^;)
あとデザイン。
だって、草刈さんはちゃんと均整の取れた身体だもん。
今朝和田家の簡単なメニューを作ってみました!朝食メニュー。
薄切りにしたウィンナー入りスクランブルエッグ。
ウィンナーの塩加減が卵とよくあっておいしかったです♪
>>[58]
私も和田家のすき焼き作ってみました。
優くんのレシピのインスタから
>>[59]
あれ好評みたいですね。
牛乳入れるらしいのでまろやかな味になりそう。
インスタアカウントそれ見るために作ろうと思ってますこれから。
和田家の豪邸、岸辺露伴は動かないで露伴先生の家として登場してた、少し前なのになんだか懐かしい気持ちになりました。

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビドラマを楽しもう♪♪ 更新情報

テレビドラマを楽しもう♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。