ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビドラマを楽しもう♪♪コミュのおちょやん 2020.11.30(月)8:00start

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://www.nhk.or.jp/ochoyan/ (NHKドラマ)

♪キャスト♪
杉咲花 毎田暖乃 トータス松本 宮澤エマ 荒田陽向 成田凌 中須翔真 星田英利 茂山宗彦 渋谷天笑 大塚宣幸 大川良太郎 篠原涼子 名倉潤 宮田圭子 東野絢香 岸田結光 楠見薫 土居志央梨 仁村紗和 古谷ちさ 井川遥 中村鴈治郎 板尾創路 西川忠志 いしのようこ 岡嶋秀昭 井上拓哉 松本和真 丹下真寿 沢暉蓮 藤本くるみ 若村麻由美 映美くらら 六角精児 若葉竜也 渋谷天外 西村和彦 吉川愛 阿部純子 

♪スタッフ♪
作:八津弘幸
演出:梛川善郎 盆子原誠  他

*コミュトップページのルールを守って楽しみましょう♪♪

コメント(122)

思ってたより早く、みつえと福助の結婚が認められたな……
今日(結婚式)の回は良かった。
少なくとも不快な場面は無かったな。
よしおくんと別れる際の杉咲花さんのセリフ(演技)に泣きそうになりました。すごい女優さん。
【第135話】
あまりにも素晴らしい回。
脚本、演出、撮り、照明、ロケ班等
完成度が最高級。
筋に心が震えるも、最高度の出来に涙してしまう出来exclamation
↑63話の間違いでしたバッド(下向き矢印)
135話は「澪つくし」でしたあせあせ(飛び散る汗)
気持ちが入った素晴らしい演技でした。

https://m.crank-in.net/news/86947/1
杉咲花さんの関西弁に舌を巻いています。
今とは違う昔の言葉は正確にはわからないとこもあるのですが、(私は大阪出身ですが)とにかく違和感ゼロで本当にすごい。
もちろん演技も素晴らしく、杉咲花さんの演技で15分弱の間、朝ドラに心掴まれます。
淀川長治の真似、もう知ってる人はだいぶ少なくなっているんだろうなあ。
杉咲花の演技が好きなかた、ごめんなさい。

夜行観覧車以降、演技に成長が見られない杉咲花。
ただ喚くだけの感情表現。

そう感じてから、おちょやんを見返したら、おちょやんの千代という役自体が子ども時代から成長していない。
納得いかなければ、怒鳴る、どつく、ひっぱたく。

そうか、おちょやんがどうにもつまらないのは、千代が成長してないせいか。

そりゃ、杉咲花のせいばかりとは言えない、脚本だねえ、問題は。

終わり5月?
我慢して、いつか面白くなるだろう、千代の成長譚として楽しめるようになるだろうと観ていたが…。

うわ、やっぱ、脱落だわ。
>>[91] 虹猫

5月15日、最終回です

※いいね禁止禁止
視聴率分析。
どんどんとドラマがショービジネス化して
つまらないものになっていく。
(※つまらないものが今でも多いけど)

https://news.yahoo.co.jp/articles/053527a9951c97d1fb0bdc292ce47f092cfab56b
知らんかったぁぁぁあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

https://news.yahoo.co.jp/articles/08bd06eedf7f3de93aefd9f3acf074b954520c6c
>>[94] 。
ヘレンさんときよしさんのご子息だから、クォーター?。
なのに、バリバリおとーちゃん似。
>>[94]

最近、目玉がよく似てきましたねw
>>[93]

よくある適当な記事だと思いますけど、ただ、朝から観たい絵面か?というのは、否定できないような気がします。23時台の作風のような印象を持っております。
>>[97]
一理(一理じゃ足りないかな)ありますね。
そう言えばみなさん「朝」にご覧になられてるのですね。
自分は録画してなので帰宅後に
「澪つくし」
「おちょやん」
「2355」
「デザイン あ」
の順番で観てます。
(↑どうでもいい順番w)

話は変わりますが、この前、留置されている俳優 トータス松本の泣きシーンで思ったのですが、もう号泣シーンで鼻水を垂らしたままっていうのは止めにしてもらえないかと思ったりするのですがぁぁぁwww
>>[98]

朝もしくは昼にご飯食べながら観てる人は多いと思います。あまりに騒がし過ぎたり、辛気臭かったりするシーンが続くと、他局に変える可能性はあるかもしれませんね。

テレビって、基本的に顔をアップにするメディアなので、あまりにリアルすぎる演技だとちょっとしんどいですね…苦笑。
>>[98]

よくぞ、書いてくださいました!
他のドラマでも、号泣シーンでの鼻水たれ流し、多くなりましたよね。

汚らしくて、一気に冷めます。
私の回りでも、同じ意見の人、けっこういます。

あれがリアリティ?
あんなことしなくても、
役者の演技力で充分、カバーできるはず。
みんな、そうして演じてきたのですから。

演出家には、あれは視聴者には実は受け入れられていない、というか、嫌悪感すら持たれているということに早く気づいてほしいですね。
>>[100]
ちょっとお話が脱線してしまいますので「演出」の方でw
(おっさんの話は長いw)
>>[102]
ご勘違い無くexclamation
「おっさん=なろ吉」ですからねw
さらに「俺の話は長い」にかけたものですからねあせあせ(飛び散る汗)
やや子かぁ……
きついな。
離縁するのかな。
鶴亀新喜劇、どうなっちゃうんだろ。
千代に子供がいないだけに、今日の放送は涙が出た。
せっかく戦争が終わったというのに、今週の展開が
(天海)がひど過ぎて、ワタクシは血圧がブチギレそう!
千代の方が姿を消すなんて!
もう、可哀想過ぎる。
4/23(金)

私が千代の立場だったら、、、
やっぱり灯子にはああ言うしかないんだろうな、と思いました。
そうでもしなくちゃ、自分を保てなくなります。

千秋楽の舞台での一平の眼差し、、、
あんな風に見つめられたら、また揺らいじゃう、と苦しくなりました。
成田凌くん、ホントに上手くて憎らしい。

千代、あんたが捨てられたんやない、あんたが、ダメな亭主を捨てたんや!
今週は切ないやら、一平に腹が立つやら…
なんとも言えない週だった…

自分なら、あんなに潔く身を引けるかなぁ。
きっと無理だろうな。
慰謝料なんちゃら騒ぎ立てて、思い切り仕返ししてやらないと気が済まないだろうな…

千代ちゃん、すごいよ…
子どもは生まれたけど、一平も灯子も、幸せそうに見えなかった。
わたしの勝手な予想では、一平はまた同じことを繰りかえす。
おちょやんは幸せにならなくちゃ。
でも、しっかり者の女性は、案外ダメ男が好き。
因果ですわあ。

すみません。
ストーリーと関係なかった。
体験?いやいや。

何が幸せで、何が不幸か。
当りと思ったらはずれで
外れと思ったら大あたり。
こればっかりは人生最後までわかりません。
生きのびて結果をみましょう。
5/4(火)

スタジオでのラジオドラマの収録シーン、
音楽担当のサキタハヂメさんが出演されてましたね。
指揮者の役だったようですが、ご専門のミュージカルソーも演奏るんるん
こういうカメオ出演は、ちょっと楽しい。
くり子さんが亡くなって
あの美貌と光る演技が見れないのが
とても寂しい。
私は大阪人ですが、関西のコテコテ感に少し辟易とする感じも小さいころから持ち合わせていたので、
(場に合わせてそれなりに立ち回ってきました、そういう人も関西には多いのではと思います)
だから、おちょやんのコテコテ感に少し馴染めないところもありました。

でもそれを越える、俳優さんたちの熱い演技に毎回15分が、見応えがあり長くも、あっという間にも感じられるときもありました。

もう終わってしまうかと思うと、さみしいです。
>>[119] すごくわかります。大阪人のサービス精神が裏目に出てるのかなと思いますが。関西人は案外普通でおもてなしの優しさからする行動も多いんですよね。大人になってわかりました。もちろん大阪人でも空気読めてない人もいますが。バラエティーやテレビの影響ってすごいし、上っ面や先入観だけで人を判断しないようにしようと私は思います。
お疲れさまでした。
モデルになった方の昔の姿が髣髴として
懐かしい気がして見た番組でした。
人間のどうしようもないとこが描けていた
そのことがじんわりきています。
有難う。
下記はいちばん納得のいった、レビュー記事でした。

なぜ『おちょやん』は朝ドラ屈指の名作となりえたのか その壮大な構想を検証する
https://news.yahoo.co.jp/byline/horiikenichiro/20210515-00238090/

筆者の堀井憲一郎氏は、なんでも検証・調査するコラムニストとして活動してきた人で、独自の仮説と根拠が面白くてつい読んでしまいます。

ぜひご参考までに。

ログインすると、残り85件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビドラマを楽しもう♪♪ 更新情報

テレビドラマを楽しもう♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。