ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビドラマを楽しもう♪♪コミュのタリオ 復讐代行の2人 2020.10.8(金)22:00start

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://www.nhk.jp/p/ts/78YR8PJXJ5/ (NHKドラマ)

♪キャスト♪
浜辺美波 岡田将生 遠藤憲一 三浦涼介 白石糸

♪スタッフ♪
【作】蒔田光治 瀧本智行 渡辺雄介 徳永富彦
【演出】木村ひさし 山本透

*コミュトップページのルールを守って楽しみましょう♪♪ 

コメント(41)

流し見で観るともなしに観ちゃいましたが、
あまり良く考えないで観た感想としては、浜辺美波のキャラが、何となく「トリック」の仲間由紀恵を思い出させました。

仲間由紀恵の時も思ったけど、男性が描く、カワイイと思える女性像の1つなのかと。

女性って、あまりこう言うキャラクターを創作しない気がしました。
久しぶりに岡田将生がドラマで見られる〜と思って見たけど……

うーん。

エンケンさんと美波ちゃんも期待して見たのだが……
【第1話】
民放だったら「面白いるんるん」で済ますけれど、NHKがお金をかけてつくるドラマじゃないような。

女優 浜辺美波がなんとも可愛かったですw

あ。

バカ息子役の俳優 三浦涼介は、俳優 三浦浩一の実の息子です。

BGMが巨匠 大野雄二を連想させるような曲でした。
脚本が蒔田光治、演出が木村ひさし、と「トリック」のコンビなので、小ネタと変人だらけのこういう仕上がりになりますね…苦笑。

今回はハズレかな…苦笑

三浦涼介は、「仮面ライダーオーズ」での役柄のネタとして、アイスを食べてたり、彼の店の名前が「タジャドル」だったりしてましたね。

財源建設の親子は実の親子でもありますねw
私はこういう小ネタ最優先のドラマは嫌いじゃないですがw
>>[5]

やっぱりそうでしたか!調べる時間がなかったので、助かりました♪

じゃあ、一般的な好みではなく、単にこの方達の好みのタイプって事ですね…笑
>>[5]

私もトリックシリーズは大ファンなんですけど、今回のは、片手間に見ていて、きちんと隅々まで見なくても、終わりまで行ったら消去できるドラマでしたあせあせ

海のもずくに…で、クスッと笑ってしまいましたけどあせあせ
>>[8]

片手に一時停止ボタンを持ちながら、壁の張り紙の文字などを読んでましたらw

主演ふたりがまだキャラクターに馴染んでいない感があるので、まだリズムが出てこないのかもしれません。
>>[9]

壁の張り紙まで見てませんでした!!
次回はちょっと意識してみます!
>>[2]
自分もこれをみたらトリック
を連想しました。
なんか浜辺美波の役がどんどん仲間由紀恵が演じても全く違和感ない感じがしてきちゃいました。

勿論、今の年齢では無理ですが。

若かったら、絶対仲間由紀恵が演じていそう。

さっぱり
ピンとこなくて。

みなさんの中では評価高いのでしょうか。
>>[14]
このドラマから女優 浜辺美波のお茶目な演技をとったら、何を観ればよいのでしょうかあせあせ(飛び散る汗)
火出教〜
感激〜

って、秀樹感激ですかねウッシッシ
さっき、第2話を見ていた息子からも、ママが好きなドラマに似てるねって言われて、全然トリックを見たことの無い息子ですら、そう感じる雰囲気なんでしょうね!笑

それならやっぱり仲間由紀恵さんのまるっとお見通しだー!で締めてもらいたいですねーあせあせ

浜辺美波さん、嫌いじゃないんだけど…
>>[21]

他の役では全く思わないけど、この役の浜辺美波はどことなく顔まで仲間由紀恵っぽく見える事があります。表情なのかなぁ…
【第3話】
このエピソードを観て、第2話が「お遊びの回」だとわかりましたあせあせ(飛び散る汗)
正直、先週はNHKは気がふれたと思いました。
3話目まで見ました。

トリックはなんか合わなくて見なくなりましたが、
これは好きです。

仲間由紀恵・阿部寛じゃなくて、浜辺美波 岡田将生なのが私に合っているのか、
年を取ったからなのか分かりませんが、楽しいです♪♪
タイトルからは想像できなかった

これは面白いですね

浜辺美波はわた道からのギャップもあっていい感じにコミカル

岡田将生はなぜかSTのキャップをみたいな感じもあって主導権を持ってるようで持ってない?のがいい( =^ω^)
第3話

なんか設定が嫌でした。
いくら仕事でこんなに嫌なことあっても傘いるんだから自らあなた捨てることするなよ!と。

そういう設定のほうがストーリー際立つのは分かるけどなんか嫌な回でした。

第4話

前話と代わり面白かった。
復習の仕方も娘からとしての父への愛情が裏にはあるのが感じられて。

2人の掛け合いもどんどん上手くなってる気がします♪
なんか懐かしい人がいっぱい出て来る印象。
スケバン刑事風だったり、掛け軸に忍って書いてあったり、、やはりチョイチョイ入れてくるから、見逃せません顔(笑)
浅香唯、スケバン刑事、噂のCCガール、、、
30台以下の視聴者置いてきぼりかと(笑)
【第5話】
女優 中山忍だったのねあせあせ(飛び散る汗)
「ガメラ」シリーズでの彼女の初々しさは眩しかったるんるん
〜【第8話】
何かのドラマで見たあせあせ(飛び散る汗)的な演出にイラついたけれど、最後まで観て良かったとは思いました。

変な笑いに逃げずに、直球で製作していたならば、はまっていたかも。

音楽は良かったるんるん
ドラマの内容は別として、主題曲のインサートのタイミングは絶妙だったと思います。

昭和感溢れる感じの曲で、今の自分のお気に入りの1曲です。

https://youtu.be/1lPBa4-MUFo

6話(ゲスト俳優 荒川良々 丸山智己)は、変な笑いに逃げず、テーマに真っ向勝負で好きな回でした。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビドラマを楽しもう♪♪ 更新情報

テレビドラマを楽しもう♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。