ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビドラマを楽しもう♪♪コミュのアンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 2020.7.16(木)22:00start

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://www.fujitv.co.jp/unsung/ (フジテレビドラマ)

♪キャスト♪
石原さとみ 西野七瀬 成田 凌 桜井ユキ 井之脇 海 金澤美穂 真矢ミキ 迫田孝也 池田鉄洋 でんでん 田中 圭

♪スタッフ♪
原作:荒井ママレ/医療原案:富野浩充『アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり』
脚本:黒岩 勉

*コミュトップページのルールをよく守って楽しみましょう♪♪

コメント(135)

葵みたいな薬剤師がいたら鬱陶しいなー。
>>[96]
ドラマがテーマ性・ストーリー性を重視する為、現実とは違った設定や描写の誇張をする事が多々おります。

それを咀嚼出来る時と、受け入れられない時がありますよね。

最近、自分もそれがありまして、1話で見るのを辞めました。
【第9話】女優 徳永えりの回
医療のリアルな現場って、よく
わからない自分なのですが、薬剤師さんに対しての見方はこれからちょっと変わってると思いますw
>>[100]
奥さんもケアマネをしておりましたので、薬の事をどうのこうの言っておりました。
(自分は全くわかりません)

そんな自分はテーマ性だけを拾いあげて観ております.
>>[103]
他ドラマですが「ディア•ペイシェント(NHK)」では、とうとう診察室で医師が患者に刺されちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
>>[105]
ちなみにですが「ディア•ペイシェント」は女優 貫地谷しほりが演じる女医様を主人公とするドラマなのですが次回がいよいよ最終話。

ですが、いまだに薬剤師さんの登場はありませんw
>>[107]
このドラマで大活躍の薬剤師さんは、残念ながら1カットも出て来ないですw
瀬野さん…(T . T)
なんで検査してなかったんや…あの若さで急にあと3ヶ月…
薬を買いにドラッグストア(薬局もある)に行ったら、
レジの女の人の話し方が石原さとみの役にそっくりでした。
もしかしたら、女性の薬剤師の人達は、みんな石原さとみに寄せてくるかもしれません(これから、全国的に)。
看護師が一切出てこない不思議な病院…
【第10話】
もうエンディングが気になって仕方なしexclamation
この冬、薬科大受験生が増える!かも。

昨年は、ラジェーションハウスで、放射線科が倍率上がりました。

その前は、アンナチュラルで臨床検査技師。

ずいぶん前には、マンガ動物のお医者さんで、獣医。


薬科大、薬剤師は、前は4年間だったが、今は6年間。
簡単に選べない。
>>[115]
職場の人間といつも話しているのですが建築業のドラマが欲しいです。

「女現場監督 建築すき子」とか。
主演は女優 天海祐希とかでw
助監督を俳優 滝藤賢一。
嫌味な設計士役を女優 鈴木京香。
脇を俳優 唐沢寿明 山口智子 佐藤勝利 笠松 将 吉村界人 白石麻衣
監督は山下敦弘でw

キラキラ建築現場とドラマで勘違いした新卒生が、わんさとるんるん
>>[116]

強く賛成します。
建築や、環境都市工学科系今で言う、ま、昔は土木科とかいわれた高専や工学部環境都市工学科志望者増えてほしい。

最近の国立工業高専の環境都市工学科には女子が増えました。
クレーン技術系でなくて、ダムや橋の設計施工系で。

【第11話】
やっぱり第一印象は
「お母さん(女優 朝加真由美)は施設に行ってたのでは?(白)

最終話が全く違うシチュエーションで展開すのは「仮面ライダークウガ(2000/最終話「雄介」)」でもありましたが、好きな終わり方です。

技術を持ったスタッフによる、素晴らしい演者のドラマでした。
全てが、スカッーとするくらい
胸いっぱいに満たされた最終回でした。

ほんと良いドラマだった顔(笑)
>>[122]
何回か入院した事がある(外科)のですが、薬剤師さんとお会いした記憶がございませんw

看護婦さんとは仲良くなりましたw
生きていたのか!

私の母親も癌で治験試したけど
駄目でした…。

病院物は、助からない
パターンを見るのが辛い。

でも、良いドラマでしたね。
エンディングでその人の
未来とか見せるのとか
良かったです
瀬野さん…良かったけどそんな都合いいことあるんかなあ…余命3ヶ月だったのに…

いつかどんな癌も治るようになるといいな。


くるみ役のなぁ〜ちゃんの演技…上達してた〜。

しかも所々…
素が入ってた関西弁
くるみ役というよりも
なぁ〜ちゃんそのもの
って感じがした〜。
ナチュラルってことなのかな。
ドラマを通して言われていた言葉。
直接テーマとは関係ないかもしれませんが、
私は刈谷さん(漢字違うかも)の
「手を動かす!」という言葉が好きです。
最後にはみんなで言ってましたね!

日常のくだらない事にグダグダ考えてる私にも喝!を入れられているようで、これからはこの言葉をしっかり心に刻んで行きたいと思います。

【手を動かす!】
>>[131]

身体を動かす?

はーい私もでーす٩(^‿^)۶
>>[132]

あーそれも。
でも、前に進まない頭の使い方に注意です(*´Д`*)
先月再放送でやってたので、視聴してみなさんの感想拝見したくなりました。

私はアンナチュラルでの石原さとみさんが好きで。
今回も医療知識のがっつりあるポジションだったので、好きで観てました(*^^*)
味見をする「変人さん」というキャラも、キレイなお姿とのギャップがあって、掴まれました♪

みなさん書かれてるように、退院後の生活を見せるEDの見せ方、好きです。主題歌もいい。泣ける。

早苗さんの回だけは、葵の寄り添い方(そういう暮らし方って素敵、などの)に少し疑問でした(それが本人は嫌だったから、そういう受診やお医者さんとのつきあい方に成ってしまったと思ったので…)。
が、他の回はどれも良かった。
特に荒神さんの回は驚き。魔術師と言われてるのは揶揄だと思ってたら、めっちゃやり手。「おかえりモネ」で存在をはっきり認識した俳優さんですが、役でこうも違うものかと。最終回でも調剤スキル発揮。人間的な痛みと向き合うところも、ひょうきんなところも見事です(*^^*)

たぶん、1回くらい見逃してたので繋がりが分からないところもありましたが、実習生で心春ちゃんが来たところはぞわっとしました。すごい、繋げてくるな、と。
瀬野さんの、しょっちゅうお腹押さえてて、のとこは確実に何かあるな、と思ったけど、まさかそうなるとは。
生きてて良かった。
最後、龍ちゃんと虹子さんのとこのベイビー見て、逝ってしまう命もあるけど新しい命も日々誕生しているなと嬉しくなりました。
最後、産科のエピソードだったのはそういうところもあるのかな?

いいドラマでした。

ログインすると、残り109件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビドラマを楽しもう♪♪ 更新情報

テレビドラマを楽しもう♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。